■あ(あ)
PSOでバトル探索をやっていて、ついうっかり「やっちゃった」時に発する言葉。
【関連語】バトル探索、PSO
■アーティファクト(あーてぃふぁくと)
波動グッズの収集に魂を捧げ、より高次の世界を目指すこと。一見地味な行動だが、この努力を怠る者たちとは明らかな戦闘能力の差を生み出す。日本語で「魔器」と書く。
■アクセラレーション(あくせられーしょん)
後先考えずにその身を削りながら、波動攻撃のコンボを叩き込むこと。某トレカメーカーの商売方法なんかは、実に良い例と言えるだろう。日本語で「戦鬼」と書く。
■アコース、クラッカーだ!(あこーす、くらっかーだ!)
筆者のRPGサークルに蔓延している口癖の一つで、もはや本来の意味を留めているか否か甚だ疑問の残る言葉の一つ。とりあえず、「チャンスは今だ」という意味で解釈しておくのが無難。「ランちゃん」の台詞より。
■アの人(あのひと)
某FX専用(笑)恋愛RPGに登場する神官見習いのこと。ハの人を手早く登場させるために、筆者がとりあえず可愛がるキャラ。守護者を差し置いて神にすがる不届き者だが、『HF'98』でのやられCGが愉快なのでとりあえず許す(^o^)。
余談であるが、個人的には『モン○ターワー○ドIV』の、お尻フリフリ宝箱を開けてくれる、超ラブリ〜なプレイヤーキャラの方が遙かに印象的である。ペペ○グゥ最高っす(^o^)。
■アラ(あら)
ど〜でもいいNPCの名前の一つ。彼には友人や親族が4人にて、それぞれ「イリ」「ウル」「エレ」「オロ」という名前を持っていたりする。しょ〜もないエキストラ役が割り当てられるが、「ゾウザリー」達と違って生き残る可能性が高いのが唯一の救い。
■アルカナ(あるかな)
その人の特性を端的に表したもの。とある深層心理テストの結果、それぞれ4種類の中から選ばれる3つの衣装で表現される。なんつ〜かこう、なまじっか的を射た結果なので一概に笑い飛ばせないのが情けない。
【例】「俺のアルカナ、メイド=もんぺ=ブルマだったんだけどさ、お前はどうだった?」
「僕のはナース=巫女=ブルマやった。…アレなところだけ一緒やな…。」
■アンプリフィケイション(あんぷりふぃけいしょん)
波動グッズの流通経路を一気に拡大し、羅漢範囲を広げること。いわゆる強制的な回し読みなどを指す。日本語で「拡大」と書く。
■E.N氏(いーえぬし)
心理学の教授が戦慄を覚えた、性格診断では解析不可能な謎の性格の持ち主。へっぽこな女性PCを駆使して、話をこじらせるのが大の得意。皆が忘れてしまった事を一人克明に覚えているという非凡な記憶力を持つが、それを有効に活用しようと全く思わない奥ゆかしい人物。読書家で偏りまくった雑学の宝庫。ギャルゲーは大好きだが、恋愛ゲーはプレイしないという謎のポリシーを持つ。イラストレーターでゲームやグッズを買うタイプ。別名、トーキングHUBの男。
石橋よりも川の方に興味を奪われ、おもむろに水遊びを始めるタイプ。
【主なGM歴】「ソードワールドRPG」「ワースブレイド」「プラネットナイツRPG」「T&T」「モンスターモンスター」「スペオペヒーローズ」「聖珠伝説パールシード」「ゴーストハンターRPG」「ブレイド・オブ・アルカナ」
■Ys(いーす)
かつて一世を風靡した伝説のパソコンゲーム。現在ではメーカー自らがDVDのオマケと公言するなど、痛いエピソードには事欠かない。一応断っておくが、筆者もかつては大ファンであった(←それ故に痛い(ToT))。
■良い奴(いいやつ)
容姿・学力などはとりあえず脇へ置いておいて、「コイツええやっちゃなぁ〜」と思わず唸ってしまう男性キャラクターのこと。狭義としては、恋愛ゲームなどに登場する主人公の親友を指す。NPCのネタに詰まった際に登場させると、特にあのこの説明しなくても善人として解釈してくれるので、何かと便利。
【例】「…という訳で、警備隊長の大須賀君はクビ覚悟で君達を見逃してくれるそうだ。」
「くぅ〜っ、ホントに良い奴だなぁ。涙が出るぜ。」
■イーピン・ゴッデス(いーぴん・ごっです)
雀界の平和を脅かす小娘のこと。イーピン・ゴッドの続編らしいが、筆者は認めていない。もしもゲーム化されるなら、妄想脱がされ麻雀(X指定)+某3D格闘アクションゲーム(笑)なんてなところか。筆者が買うかどうかはさておき、イーピン・ゴッドよりは売れそうだ(^o^;)。
【関連語】イーピン・ゴッド
■イーピン・ゴッド(いーぴん・ごっど)
漢のロマン。雀界の平和を守る正義の雀聖のこと。麻雀をやらない(そもそもルールすら知らない)筆者が、もしもゲーム化されたら是非ともやってみたいと思った唯一の麻雀漫画。実際に作ったら、メガドラ版の「修羅の門」みたいな素晴らしいバカゲーになりそうだ(^-^;)。
【関連語】イーピン・ゴッデス
■イカ(いか)
GAMEOVERの事。某巨大学園なカードゲームで、巨大イカというイベントカードを引くとそこでゲーム終了というルールがあったことから。筆者のサークルでは、何年か前に一時的にカードゲームが流行した時期があり、こういう訳の分からない単語がやたらと残ってしまった。
■イグ、ナルタ、クレイガ?!(いぐ、なるた、くれいが?!)
言語の違いにより会話が成立しないときに使う台詞の一つで、とにかく手抜きをしたいときに使うもの。プレイヤーにつっこむ隙を与えない、流麗な発音でサラリと言い退けるのがコツである。某指輪マスターの人工無能システムより。
【類義語】「オレハチノウアルイキモノ」、「ウグ?」
■1荒海(いちあらみ)
筆者のTRPGサークルにて、デファクトスタンダードとして成立した単位の一つ。PC1名あたりにつぎ込む総経験点の目安と言われているが、実質的には何の参考にもならないという説が有力。激変して当然の単位であるにも関わらず、至極当然の様にいつまでも安定している点が(良くも悪くも)涙を誘う。どこぞの株価が見習って欲しいものの一つ。
■10君(いちぜろくん)
なにかにつけて、デジタルな選択肢(all or nothing)しかチョイスできないという、ある種の心的傷害を患っている人の事。彼にとって、「折衷案」という単語は極めて難解な宗教用語である。言うまでもないが筆者もその一人であり、既に手遅れである。「科学少年01(ぜろいち)君」とは異なる点に注意(まぁ似たようなもんではあるが)。
■一万年(いちまんねん)
某氏を現実の世界から解き放つキーワードの一つ。プレイヤーだろうがGMやってる最中だろうが、全くお構いなしにあっちの世界へと旅立ってしまうので、自分が担当しているセッションでは絶対に使用を避けたい単語である。
【類義語】神秘の世界、鬼神
■1レイノス(いちれいのす)
某キャンペーン世界におけるスラングの一つで、通貨単位のことらしい。レイノス1機じゃ、ガンダムの修理費にもなりゃしないという意味から。まったくもって失礼な話である(←レイノスのパイロットをプレイしている人)。
【例】「オヤジ、この新兵器なんだが、3レイノスで買えないか?」
「お客さん、冗談はよして下さいよ。7レイノスで売っても赤字ですぜ。」
■イノセンス(いのせんす)
無垢なる笑顔を以て、都合の悪いことを有耶無耶にすること。具体例としては某氏が…ううっ、たった今イノセンスを喰らったので続きが書けない。日本語で「天真」と書く。
■今は私だけの思い出だ(いまはわたしだけのおもいでだ)
およそ他人には理解できない感慨深い事柄を、簡潔に表現するときに用いる言葉。某虚空漂流なゲームからの流用であり、スペースの関係で省略したが「信じてくれなくてもいい、今は私だけの思い出だ」という言い方が正しい。勿論、この言葉に賛同する場合は、「私は信じるよ」という台詞で受け答えるのがお約束である。
■イミテーション(いみてーしょん)
オリジナルと同等の波動を生み出す紛い物のこと。世渡り上手な人達が好む概念だが、生粋の人達からは忌み嫌われる場合が多い。日本語で「模造」と書く。
■イモータリティ(いもーたりてぃ)
一度は打ち砕かれた情熱を、自力で再燃焼させること。移ろいゆく世間とは別の次元をゆく者にのみ許された秘技である。日本語で「不死」と書く。
■色々な意味で(いろいろないみで)
筆者の(文章を書く上での)口癖。言葉に含みを持たせるのに非常に便利な言葉。ハッキリ書いちゃうと角が立つようなことがある場合、行間を読んでねっていう気持ちを込めて使用したりなんかする。ある意味非常に感じ悪い文章の書き方なのだが、もともと大した内容の文章を書いてるわけでもないので、今のところ背後から刺されたりとかはしていない(明日もそうとは限らないが(^o^;))。
■インヴィンシブル(いんう゛ぃんしぶる)
襲いかかる波動攻撃を、内に秘めた大いなる波動によって打ち消し無力化すること。一途な想いがなし得る究極の防御だが、貫通されてしまったときは被害甚大である。日本語で「無敵防御」と書く。
■インコグニション(いんこぐにしょん)
一時的に全ての波動を絶ち、他の波動使いから身を隠すこと。能ある鷹は爪隠すというヤツである。日本語で「不可知」と書く。
■ううん、全然、ちっとも(ううん、ぜんぜん、ちっとも)
全く表裏のない、心の底からの否定を表す言葉。某釣りバカ映画の主人公の名ゼリフ。悪気もなにもない純朴かつすっとぼけた言い方をするのがミソ。
【例】「クマちゃんもさぁ、冒険者なんかやってる以上、一国の主とか夢みない?」
「ううん、全然、ちっとも。」
■生まれ変わった不死身の男(うまれかわったふじみのおとこ)
それまでの自分(理性)を捨て去って、無限のパワーを手に入れた人を指す言葉。良い意味でも悪い意味でも用いられているが、基本的な用途は後者であろう。一線を越えてしまった当人は当然のこととして、それを見守る人達のリアクションがこれまた愉快。困ったもんである。
■うらまやしい(うらまやしい)
呂律が回らなくなってしまうほどに滅茶苦茶羨ましいか、言い方が間違ってても全然気にならないくらいどうでもいいか、どちらか一方であるということ。敢えて最後まで断定してしまわない事により、日本人がもつ奥ゆかしさを表現する上品な言い回しである。
■うわきっつー(うわきっつー)
読んで字の如く。どうにも手が付けられないほどの厳しい現実(またはブラックジョーク)にて茫然自失している人に対し、他にかける言葉が見つからない場合に使用する。一息に言い放つのがコツ。元ネタは例によって某氏のTLSな同人誌より。
■ATM(えいてぃえむ)
一般人かその筋の人かを簡単に見分けるための言葉の一つ。なんの脈絡もなしに「ATMって知ってる?」と尋ねてみて「自動預金装置」と答えたらまず一般人、「対戦車ミサイル」と答えたらその筋の人。「やっぱりタコが基本だよね」とか平然と答える人は非常に危険なので要注意。
【類義語】AT、PS、RPG
■A.T氏(えいてぃし)
飄々とした人当たりの良い表情をしつつ、小悪魔的な悪巧みを働くのを生き甲斐とする人。人間ウォッチングが好きで、筆者の行動パターンを一番的確に把握している。手間暇かけた素晴らしいシナリオを創作し、かつ誰もが楽しめるマスタリングを行ってくれるため、当サークル最高のGMとの呼び声が高い。計算が苦手なのに、SLGは得意という矛盾した人。イラストの腕前もずば抜けており、筆者が彼から学んだモノは数多い。近年はずっと欠席中。残念である。
石橋のたもとに寝転がり、渡っていく人達を楽しそうに眺めてるタイプ。
【主なGM歴】「ソードワールドRPG」「ロボクラッシュ(自作)」「パワープレイ」「TRAMP(自作)」「スペオペヒーローズ」「アドバンスドウィザードリィ」「大活劇」「戦国霊異伝」「ガンダムRPG(自作)」「GURPS」「リングドリーム」「番長学園!!」「町内防衛隊RPG」「アースドーン」
■Sの人(えすのひと)
いぢめることが快感な人。開始と同時に隠しコマンドでフルパワーアップとか、爽快感だけがウリのゲームとか、明らかに卑怯なキャラを好き好んで選択するのが初期症状。「おらおらおら」と賑やかにプレイしているウチはまだなんとか取り返しがつくが、ねちねちとした妖しい笑みを湛えるようになったら末期的。
【関連語】Mの人
■MTGマガジン(えむてぃじーまがじん)
某玩具日本が毎月発行している、自称RPG専門誌の事。どう見てもMTG(マジック・ザ・ギャザリング)関係の専門誌にしか見えないため、筆者らの間ではこう呼んでいる。なんとかして欲しいものの一つ。
■MTGマガジン(えむてぃじーまがじん)/改訂版
某玩具日本が毎月発行していた、自称RPG専門誌の事。どう見てもMTG(マジック・ザ・ギャザリング)関係の専門誌にしか見えなかったため、筆者らの間ではこう呼んでいた。なんとかして欲しいと思っていたら、休刊してしまった。困ったもんである。
■Mの人(えむのひと)
いぢめられるのが快感な人。画面一杯に弾をバラ撒かれるシューティングとか、難易度のクソ高いゲームとか、あからさまに不利なキャラを好き好んで選択するのが初期症状。「どひ〜っ」などと騒ぎながらプレイしてるウチはまだなんとか取り返しがつくが、ウットリとした恍惚の表情を湛えるようになったら末期的。
【関連語】Sの人
■エリカ(えりか)
自他共に認める恋愛ゲー嫌い(でもギャルゲー好き)な某氏のハートを、その類い希なる「へっぽこさ」で鷲掴みにしてしまった戦慄のスチャラカヒロイン。「愛は地球を滅ぼす」を地でいく人。確かにあの天然っぷりは見ていて気持ちいいが、筆者の守備範囲ではない(念のため)。
所詮はゲームのキャラクターと一笑に付してはいけない。それが証拠に、最近のセッションにおける某氏のPCの“弾けっぷり”ときたら(以下検閲削除)。
■エリカ〜〜〜ッ!!(えりか〜〜〜っ!!)
(色々な意味で)某氏が感極まった際に叫ぶ言葉。本人の意思とは無関係に、彼のアルカナがそう叫ばせているらしい(これまた色々な意味で)。まかり間違っても、職場等で叫ばぬことを祈るのみである。
【関連語】ユリカ〜〜〜ッ!!
■縁起物(えんぎもの)
ダメゲーなど、買ってもどうしようもない事が判っていながら、敢えてそれを買うときに使う言い訳。こう言いながら買うと、何となく納得できてしてしまうから言葉(言霊)というものは恐ろしい(^-^;)。
【例】「お前、限定版ボ○ムズなんて買ったのか?」
「ああ、縁起物だからな。」
■エンハンスメント(えんはんすめんと)
打ちひしがれ疲弊しきった波動使いに対し、つかの間だけ昔の活力を授けること。リベンジするチャンスである。日本語で「活性化」と書く。
■エンブレム(えんぶれむ)
集団洗脳すること。妖しげなBBSやIRCに連れ込み、本人が気づかぬ内に染め上げるのが常套手段であるが、小説やCGという劇物の使用も確認されている。日本語で「紋章」と書く。
■お゛い゛〜゛っ゛(お゛い゛〜゛っ゛)
「不本意である」という意味の言葉。濁点が示すように、発音には注意を要する。「お゛い゛お゛い゛お゛い゛お゛い゛…」と繰り返していくことにより、「不本意」から「ダイナマイト不本意」に至るまでの任意の不本意さを表現することが可能だが、習熟にはかなりの訓練を要する。スペースニホン語講座より。
【例】(セ○バ○ダ○の話がまとまりかけたとき)「お゛い゛〜゛っ゛」
(○ガ○ン○イの話がご破算になったとき)「お゛い゛お゛い゛お゛い゛お゛い゛〜゛っ゛!!」
■岡田(おかだ)
十把一絡げ・女子チームのリーダー。例え相手が捨て猫だろうと真剣勝負する、自分のポジションを良くわきまえたキャラ。NPCとして登場した場合、主に筆者が(GMに断りもなく)ロールプレイを担当する。
【関連語】吉井、松本
■押せ、パンチ!(おせ、ぱんち!)
脈絡も前後の見境もなく、とりあえずその場の勢いをつけるための合い言葉。元ネタは、言わずと知れた「ダイナマイト刑事」(なに、刑事を知らないだって!? そんな奴は逮捕してやるぜ)。勢いあるフレーズこそが信条なので、単語を別のものに置き換えても何ら支障が無く、無限の応用性がある。
■お楽しみCD(おたのしみしーでぃー)
某氏が主張するところの、ゲーム本編(のプログラム)よりも重要なツール類が多数納められているCDのこと。秒刻みで生きる現代人足るもの、これを買った後にゲームソフトを買ってくるのが正しい姿らしい。
■おまつリンゴ(おまつりんご)
いきなり全く脈絡のない方向へ話が発散してしまうこと、または発散させようとする行為。とあるシビアなセッションで、手がかりとなる「お祭り」という単語をGMが口にした際、某プレイヤーが「それから推測される答えというと…おまつ、リンゴをくれ」と即答したことから。以後、難解なリドルなどでフラストレーションが溜まってしまったプレイヤーが、突如ほざく台詞の一つとして定着した。
【例】「…という腹黒い三者間における政治的な駆け引きが元になって…。」
「おまつリンゴ!!」
■思い知れぇ〜〜〜っ!!(おもいしれぇ〜〜〜っ!!)
判る人にしか判らない、魂の叫び。
■オリエンタルファンタスティック(おりえんたるふぁんたすてぃっく)
無茶な設定をごり押しする際や手厳しいツッコミを受けた際に、とりあえずこう叫んでしまえばなんだって許されるという素晴らしい『東洋の神秘』なルールシステムのこと。ワビサビの一種。この素晴らしいルールさえあれば、ネガティブヒーローポイントなんてな偽善的なルールは必要ないと思えるのだが、なかなかそうはいかないのが現実である。某福袋な似非和風TRPGルールより。
【関連語】ネガティブヒーローポイント
■俺に対する挑戦か!?(おれにたいするちょうせんか!?)
およそ賢明とは思えない買い物をするとき、自分を焚き付けるために口走る言葉。予定外に発売されたブツや偶然見つけたレアものなどを、財政的に苦しいのが判ってても、後先考えずに買わなければならない時などに最大の効果を発揮する。
【例】「ぬぉぅ、新品の『○ウーズ』が25%引きだと!? 俺に対する挑戦か!?」
■俺を踏み台にした!?(おれをふみだいにした!?)
筆者のRPGサークルに蔓延している口癖の一つで、これまた正体不明。「アコース、クラッカーだ」と併用されることが多いが、こちらは「やべぇ、歯がたたねぇ」と解釈するのが無難。某黒い三連星の台詞より。
■御大(おんたい)
業界における、ものすごく偉い人。ここでは特に、テーブルトークRPG方面で極めて著名な、「西の御大」その人を指す場合が多い。逆らうと業界から消されちゃうというまことしやかな噂があるが、真偽のほどは定かではない(ということにしておこう…怖いから)。
■閣下(かっか)
某超有名恋愛ゲーに登場する、マッドでラブリ〜で最高にハラショーな筆者御用達のキャラのこと。甘酸っぱい他のキャラとは別次元を突き進み、ゲームの世界観を根底から突き崩し、システムに対してはルール無用な反則ワザを繰り出し、伝説の樹なにするものぞな最終イベントを発動させ、そして世界征服よりもたった一つの愛を選ぶという、100点満点で65,535点をはじき出すようなキャラ。天使と悪魔が同居してるような感性を持つ。一般市民お断り。
改めて言うまでもないが、筆者がギャルゲーにハマってしまった直接の原因である。彼女を登場させてしまうと、どうしても他のキャラをほったらかしにしてしまうため、全キャラ制覇を目指していた時期は(予め登場させないように)パラメータ調整するのが大変であった。深入りすると危険だと思い、ゲーム以外のアイテムには一切手を出していなかったのだが、度重なる友人らの不法投棄により、筆者の部屋はかなり濃い状態となってしまった。持つべきものは友である(ToT)。
■(偽善)(かっこぎぜん)
理に叶った模範的な意見を、単なる偽善として確定させる言葉。笑えないジョークというニュアンスが強いが、同時に反面教師に似た建設的な効果も発揮するため、いわゆる一粒で二度美味しい言葉である。多用すると偽善者と呼ばれること請け合い(苦笑)。改めていうまでもないが、筆者は自他共に認める偽善者である。
【例】「皆、いい加減雑談するのはやめようぜ。GMが困ってるじゃないか(偽善)。」
■合体!!(がったい!!)
某ネコ科なコミックスが提唱するところの、女性用ランジェリーの由緒正しい(?)使用法のこと。なんの脈絡もなくポーズを決めて叫ぶことにより最大の効果を発揮するが、相手を選ばないと白い目をされる可能性が高いので注意が必要である。なお、某釣りバカな映画をよく観ている人には、全く別の意味を指す言葉として笑いを取れるが、これまた用法を誤ると白い目をされるので要注意。
■カノソ(かのそ)
マルチバッドエンドを採用した、血と笑いと涙のパロディADV。いつものところ制作。死にそうなほど面白いが、冗談のわかる人じゃないとCDを叩き割る可能性大。どれくらい面白いかというと、原作を全くプレイしたことのない筆者が、目尻に涙を浮かべながら笑い転げるくらい(ぉぃ)。選択肢を間違えると大抵即死するので、短時間でも十分遊んだ気分になれるなど、胃袋が小さいゲーマーでも安心して楽しめる。一般市民お断り。
【関連語】カノン砲
■カの人(かのひと)
某FX専用(笑)恋愛RPGに登場する女傭兵のこと。基本戦闘能力が高いのに、わざわざザコに対してEPを無駄遣いする悪癖を持っているため、肝心のボス戦でEP不足に陥るのが困りものである。でもイベントがカッチョイイから許す(^o^;)。
CDドラマでは単なるヤなネーチャンに終始してるので、ゲーム本編で垣間見ることの出来る女性らしさを期待していると酷い目に遭う。なんとかしてくれ。
■カノン砲(かのんほう)
某18禁ゲームの初回特典についていた等身大ポスター(丸めた状態)の事。付加価値で売値をつり上げることで悪名高い某メッセ前では、(1つ\10kに値上げされた)このアイテムを4門装備していた強者もいたらしく、デストロイドモンスターも吃驚である。最近流行の敢えてHシーンを入れる必要がない秀作ゲームの一つらしいが、筆者はプレイしたことがないので未確認。名前からするに、5.6倍の破壊力はありそうだ(意味不明)。
【関連語】東鳩、東鳩/改訂版
■カルガニコ君(かるがにこくん)
筆者の口癖の一つで、とりあえず相手を威圧するときに使用する単語。もともとは『特攻元帥』から持ってきた言い回しだが、殆ど句読点の感覚で使い回していることもあり、実際問題さしたる意味はないといって良い。筆者の日常会話が、如何に貧困なボキャブラリーだけで成り立っているかを示す好例である(^.^;)。
■ガンダム(がんだむ)
某機動戦士の事を指す場合もあるが、ここでは主として『感じの悪いヒロイン』を指す。「主役(メカ)ならなにをやっても許されるのか!?」という憤懣やるかたない気持ちから生み出された。言い方を一工夫して、「ガンダムなら何をやっても許されると思うなよ」「ガンダムだから仕方ないか」など、負け犬の遠吠え的な表現を加えるとより趣が増す。また、形容詞(特に髪の色)を追加して、より狭義な意味として使う場合が多い。
【例】「と○メモの赤いガンダムとナデ○コの青いガンダム、どっちが人に優しい?」
「そりゃ青いガンダムに決まってるよ、爆弾処理しなくてもいいもん。」
■ガンダムRPG(がんだむあーるぴーじー)
某機動戦士な一年戦争を題材とする、テーブルトークRPGルールシステムのこと。笑っちゃう位ガンダムの基本性能が高いため、ランちゃんの気持ちが嫌というほど良く判る素晴らしい作品。ハヤト君の事を馬鹿にしていた人は、一度本ゲームのガンタンクで戦ってみれば、彼に対する評価がゴロリと変わるであろう。今となっては伝説の、某宇宙戦艦なSLGを彷彿とさせる豪快なゲームである。
■キーボード(きーぼーど)
(現存する中で)最もアナクロ的で、最も頼りになる入力デバイスのこと。可動パーツの塊であるため、年々質が悪くなっていく傾向にあるのが嘆かわしい。ここに金をかけるか否かで、メーカー気質を判断できる。
■奇跡(きせき)
本来起きないはずのことが起きたとき、それらを総称する言葉。どうしようもないときにすがりたくなるものであるが、そもそもこんなものに頼ること自体が不健全とも言える。安っぽい感動ドラマなんかでは大安売り状態となっており、思わず『起きるから、陳腐っていうんですよ』という某名台詞が頭の中でリフレインしがちなのが情けない。
■期待値(きたいち)
確率論における平均値のこと。およそ信用できないものの一つで、世の不条理さをTRPGのルールシステムに違和感なく組み込むための言い訳と言えるもの。少なくとも、筆者のTRPGサークルの一部メンバーは、完全に確率論そのものを無視している。
【例】「3人分振って好きなの選べとは言ったけど、2人も魔法戦士になれるとはねぇ。」
「相変わらず期待値無視してやがるなぁ、この男は…。」
■機動武闘伝Sガンダム(きどうぶとうでんえすがんだむ)
燃える漢の痛快娯楽アニメ。三白眼で狂言回しな主人公ドモンと、彼を取り巻く師匠やライバル達が拳と拳で語り合う男気溢れた作品。折からの格ゲーブームで急遽作られたような作品だが、そんな些細なことはまるで気にならない勢いがあった。特に各ガンダムのデザインは秀逸で、「この手があったか〜」と目から鱗が落ちる思い。ガンダムじゃないけど、一番好きなガンダム。
■機動武闘伝Gガンダム(きどうぶとうでんじーがんだむ)
機動武闘伝Sガンダムの後番組で、愛と感動のラブコメアニメ。ラブリ〜なヒロイン・アレンビーが、恋と青春に全身でぶつかっていく様を描いた作品。『初恋は実らない』というほろ苦いラストシーンは、涙で霞んでなんにも見えない程であった。機動武闘伝Sガンダムとは似て異なる番組であることに要注意。あらゆる意味で最も不幸なのがウルベという点に気がついてはいけない。
■ギャルゲー(ぎゃるげー)
可愛らしい女の子が沢山でてくるゲームのこと。世間様では恋愛ゲームや18禁ゲームなどを含む広義の言葉として使用されているが、ここでは特に『特に必要性もないのにメインキャラが女の子で固められたゲーム』の事を指す言葉として使われることが多い。ゲームとしては非常に硬派なシューティングやシミュレーションに何故か多く、某P○WER
D○○Lはその代表例。主人公に感情移入しながらゲームするのが好きな筆者は、実は重度のギャルゲー嫌いだったりする為、結構肩身の狭い思いをしていたりする。
【例】「サ○ダー○ォースV? 良いゲームだよ。ギャルゲーになった事を除けばね!!」
■究極のゲーム(きゅうきょくのげーむ)
読んで字の如く、ゲームというものを押し詰めていった結果、最後に達した境地を具体化したモノ。見た目は凄いが例外なくワビサビの類が希薄なので、筆者のような偏屈モノは食指が動かない。ちなみに、昨今の「究極のゲーム」とはポリゴン映像の垂れ流しのことである。
■kyusito氏(きゅしとし)
ドワーフを始めとする豪快な種族・人物をこよなく愛する豪傑の人。本人も頑健という言葉がピッタリのナイスガイで、絵に描いたようにコンセプトがしっかりした人物である。かような人物のご多分に漏れず、繊細な神経も併せ持つ。時々思い返したように極度にナイーブなPCもプレイするが、平凡なキャラをプレイする事はあり得ない。GMとしてはバランスよりも雰囲気を重視するため、賛否両論な評価を受けやすい。本人は認めたがらないが、まんま黒大将な人である。
石橋には目もくれず、自分で新しい橋を作って渡ってしまうタイプ。
【主なGM歴】「ソードワールドRPG」「蓬莱学園」「アドバンスドウィザードリィ」「阿修羅ファンタジー」「バトルテック」「BEASTBIND」「ブレイド・オブ・アルカナ」
■恭子さ〜ん、好きじゃ〜っ!!(きょうこさ〜ん、すきじゃ〜っ!!)
最近になって、「はじめてのチュウ」な某ゲームに登場する役者の卵な某キャラにK.O.された、某氏の名ゼリフ。ちょうど某アパート漫画の情けない主人公の台詞とダブるところがあるが、こちらは全くのシラフ状態での魂の叫びであるところが大きく違う。情熱って素晴らしい。
■共用プリンタ(きょうようぷりんた)
raisu氏(ハンドル名)が個人で買ったA3カラーレーザープリンタのこと。
■キリコ(きりこ)
某装甲騎兵の殺しても死なない主人公の事を指す場合もあるが、ここでは無表情・無感情にばったばったと敵をなぎ倒してゆくキャラクターのことを指す。「まぁキリコだから仕方がないか」という皮肉の意味を込めて使う事が多い。
余談であるが、筆者はTV版の「赤○きん○ャチャ」の『マジ○ルプリン○ス』の事を、「緑色の肩をしたキリコ」と表現するのが好きである(頭の中でかかっていたBGMは、当然のごとくレッドショルダーマーチ(^o^;))。
■KUM★(くむ)
筆者のこと。他人を陥れるためなら、自分がダメージを受けても構わないという傍迷惑な人。セッション中はやたら滾りやすく騒々しいため、良くも悪くもムードメーカーとなっている場合が多い。行き当たりばったりなマスタリングを良くやるため、GMとしてはおみくじ程度の信用しか持たれていない。自他共に認める偽善者で、カオティック属性キャラのロールプレイが異様に苦手。キャラに没入しやすく、かつ涙腺が緩い。最も節操のないパクリキャラクリエイターという説あり。
石橋が崩れるトラップを仕掛けようとして、そのまま自滅するタイプ。
【主なGM歴】「ソードワールドRPG」「ナイトメアハンター」「まじかるランドRPG」「メタルヘッド」「熱血専用!」「ウォーハンマー」「黒大将RPG(自作)」「スペオペヒーローズ」「ブレイド・オブ・アルカナ」「天羅万象・零」「ダブルクロス」
■クソゲー(くそげー)
プレイする人により評価が変動するものの、総じて「肝心なところが面白くない」という感想を抱くゲーム。バカゲーと似ているが、こちらはより一般人にウケが悪い作品を指している。大抵はゲーム本来のバランスの悪さや、どうしようもないほどの見た目の悪さが祟って、世間では受け入れられることがない。中にはバランス云々以前の、カルチャーショック級の問題作まで存在する。
出来の悪いなんとかほどなんとやらで、普通の人には見えない楽しさが見えてしまう人には堪えられない逸品になるケースが多く、加えて習慣性が強い。志を同じくする者に出会ってしまうと、共鳴現象によりその傾向が一気に強くなる可能性が高いので、注意する必要がある。平均的なメガドライバーがついときめいてしまう単語の一つ。
【例】「『m』ってさ、やり込むとスゲ〜面白いよな。」
「お前って、豪なクソゲーマニアだったんだな…。」
■黒大将(くろだいしょう)
最近OVAにもなった、PC-9801専用のとある18禁ゲームのこと。または、その主人公を指す。ゲーム本編は某天○無用!などを元ネタとしているのだが、オリジナルを遙かに凌駕する抱腹絶倒なギャグが満載で、プレイヤーの睡眠時間を問答無用に削り捲ってくれる素晴らしい作品であった。
こんな素晴らしいゲームを紹介してくれた某氏に恩返ししようと、彼を主役とした『黒大将RPG』を計画・実行したのだが、何故か彼にはウケが良くなかったようだ(^_^;)。他プレイヤー(もちろん全員ヒロイン)には十分ウケていたのだが…楽しいセッションを提供するのは難しいものである(^o^ゞ。
■軍事活動(ぐんじかつどう)
時事ネタとして本当の軍事行動を指す場合もあるが、ここでは主にコミケなどに参加することを指す。筆者自身は殆ど参加したことがないのだが、何故かそっち方面の戦士が友人に多いため、結構頻繁に(不法投棄などの)おこぼれに預かっている(^o^;)。有明にて開かれる夏の陣と冬の陣は、気力と体力と財力の限界にチャレンジする、恐るべき修羅場であるらしい。
■警告メッセージ(けいこくめっせーじ)
ゲーム用のCD-ROMをCDプレーヤーにかけた際に聴けるメッセージのこと。オーディオ機器の故障を警告するのが目的だが、密かに爆笑ネタがあったりするのでとりあえず一度は聞いておきたい。Dreamcastの倍密CD-ROMも、警告メッセージだけは聞くことが出来る(殆ど芸はないが)。PC-FXの警告には特に秀逸(?)なものが多く、事実上のファンサービスとなっている(ただしインパクトノイズの大きさもピカ一である(^^;))。
ところで、警告メッセージが聞きたいばかりに欲しくもないソフトを買ったことがあるのは、はたして筆者だけなのであろうか?
■ゲイシャ・ガール・ウィズ・カタナ(げいしゃ・がーる・うぃず・かたな)
日本に造詣が深いA.Mountnorth氏が制作した、非常にハイセンスなオリエンタルPRGのこと。GGwKと略称される。詳細なリサーチをもとにした数々の特殊ルールにより、特別な知識を必要とせずとも、神秘の国・日本を舞台にした非常にエキゾチックなプレイが満喫できる。日本では抄訳版しか発表されていないのが残念だが、昨今のTRPG事情を考えれば無理からぬ事であろう。
■携帯(けいたい)
携帯型電子レンジのこと。脳細胞やDNA情報などの他、ペースメーカーや航空管制システムなど様々なものを『調理』できる優れ物。
■剣(けん)
ファンタジーRPGの小道具。なにはともあれ見た目さえ格好良ければ、後はどうでも良いもの。装飾とデザインのみに気を使っているため、重量バランスはおろか実用性すら怪しいものが大量に出回っている。
■憲法第九条(けんぽうだいきゅうじょう)
いわずもがな、戦後の日本を最も象徴している事柄の一つ。理想と現実、アイデンティティと外交問題に翻弄され、結果として日本語という言語のいい加減さ^H^H^H^H^H柔軟さをも象徴するようになった。首相の首が危うくなってくる度に、一緒くたに切り捨てられそうになるのが不憫で仕方がない。優柔不断かつ八方美人に生きることしか知らない現代日本人にとって、余りにも潔すぎる条文なのが問題なのかも知れない。
■限界はある!!(げんかいはある!!)
有無を言わせぬ自己弁護の決め台詞。都合の悪いことを言及された際、とりあえずこう言い放って知らんぷりを決め込むと案外なんとかなってしまうという、まことに便利な言葉。元ネタは「トラいち!」ラブダー1号の台詞より。「きっぱり」とした口調で言い放つのがコツである(できれば裏声で(^-^;))。
■攻性化(こうせいか)
己が溺愛または崇拝する対象のシンボルを装備し、秘められた戦闘能力を解放する特技。この技を使った人物は、一目で「普通の人間ではない」事が判明してしまう。発動と同時にDP値を4点減らさなければならないが、そんな事を気にする人はそもそも攻性化しないから問題ない。攻性化を目撃した人は【希望】判定を行い、失敗したらただちにDP値を1点減らすこと。
■5.1chドルビーサラウンド(ごてんいちちゃねるどるびーさらうんど)
音響技術の一種。設置面積の問題や、費用対効果面において優れた効果を発揮するそうで、最近のAV機器の多くがこれをサポートしている。「ドキュメント某」がこれに正式対応してDVD化されたらなぁ…と筆者は常々思っているのだが、多分無理。アレならその性能を遺憾なく発揮することが出来ると思うんだけども…(文字通り、四方八方から『寄生虫めが!!』と罵られますからねぇ…)。
■ゴッドガンダム(ごっどがんだむ)
デザインコンセプトの段階で半分以上失敗している、正体不明なモビルファイター。見るからに華奢なのに、重装甲でハイパワーっつ〜のは下品だからやめなさい。動くと逆に格好悪く見えるようになるあたりが、この機体のなんたるかを赤裸々に物語っている。『爆熱ゴッドフィンガー』も相応に下品な必殺技で、スーパーモードに至っては気絶していたので記憶がない。
■好み(このみ)
誰もが心の中に持っている、およそ他人には理解できない内部パラメータのこと。他人と無理に同調しようとしたり、または無理に同調させようとしたりすると、ほぼ間違いなく不幸な結果になる事柄の一つ。慣例的に定められたある範囲内が「正常」とされ、その枠に収まらなかった人はなにかと肩身の狭い思いをするが、その分打たれ強くなる。他人のこれを頭ごなしに否定する人間は、およそロクな死に方をしないので注意を要する(ちなみに、筆者はロクな死に方をしないだろうと腹を括っている(^.^;))。
■こみパ(こみぱ)
気が付いたらレジでお金を払っていたという、某氏が主張するところの「イー○・エター○ル」よりも魅力的な18禁ソフトのことらしい。本作品と比べれば「Sh○de
PR○」なんて論外らしい。自分で描いた漫画が読めないそうで、そういう意味では漫画家を目指すFXな某ソフト以下らしい。初期のロットは致命的なバグの塊だったそうで、ユーザー登録するともれなく修正版CD-ROMが送られてきたらしい。
■こんこれ(こんこれ)
原作者も絶賛した、Dr.モロー氏作のエリアルパロディコミック「こんちこれまたえりある」の事。死にそうなほど面白いマンガ。どれくらい面白いかというと、原作の方を1ページたりとも読んだことがない筆者が抱腹絶倒できるくらい(ぉぃ)。こういう素晴らしい作品が全く注目されないあたり、この国の文化レベルもまだまだといえよう。一般市民お断り。
■^H(こんとろーるえっち)
Backspace(前文字削除)のこと。『本音^H^H建前』という書き方により、「本音」という二文字を削除して「建前」と打ち直した事を示す。本音と建前をしれっと並べて書くなど、文章に茶目っ気(嫌みっ気?)を利かせる目的で使用することが多い。UNIX等における標準的なキーバインドから生まれた。
【例】「戦国T○RBって、どうしてあんなに面白くない^H^H^H^H^H前衛的なんだろう?」
■コンバットシェルの歌(こんばっとしぇるのうた)
サイバーパンクTRPG『METALHEAD』に登場する、一撃離脱型の対戦車兵器“コンバットシェル”のテーマソング。有名な童謡「シャボン玉飛んだ」の歌詞を一部改竄した下らないジョークソングだったのだが、実際にその通りの事態(ファンブルによる自滅)が起きてしまった為に、筆者らの脳裏にこびりついてしまった。困ったもんである。
「シャボン玉飛んだ」のルーツを知っていながら、こういうブラックな替え歌を平気でコーラスしてしまうあたりに、筆者らのダークネスな人間性が露見している。
■サクリファイス(さくりふぁいす)
波動の世界に引きずり込まれた人間が、より強力な波動を持って先人を貶めること。こうやって、人は加速度的に堕ちていくのである。日本語で「因果応報」と書く。
■さっちん(さっちん)
赤い手袋がよく似合う、キング・オブ・アンラッキーの人。「ルックス良し(ただしちょっと地味)・性格良し(ただしAB型傾向有り)・成績(ぼちぼち)良しの、誰からも好かれるアイドル的存在」という、TLS1なら真ヒロイン足り得るスペックを持っている点が不憫で仕方がない(ToT)(←まぁもっとも、TLS1の真ヒロインも他ヒロインに見事喰われちゃってますが…(ToT))。
滾る情熱にモノを言わせて、彼女(モドキ)がヒロインのTRPGシナリオを作ってセッションに挑んだところ、原作よりも遙かにアレな展開になってしまい、筆者は「即死を通り越してアンデット」と化した。流石としか言い様がない。
■さつばつ君(さつばつくん)
某地方新聞の朝刊に、数十年に渡って連載され続けている4コママンガのこと。かれこれ15年くらい前までは、(本当の)タイトル通りほのぼのした話が多かったのだが、今となってはその頃の面影は全くない。殺伐とした現代日本を描いたカリカチュアともいえる作品であり、読めば読むほど心が蝕まれていく為、筆者は間違っても読まないよう注意している。いい加減なんとかして欲しいものの一つ。
■サの人(さのひと)
某FX専用(笑)恋愛RPGに登場する呪術使いのこと。他キャラとの相性が結構悲惨だが、呪術の有効性がそれを補っている。言動及びSDキャラの怪しさは他を圧倒し、同行しているときは思わず魔法陣を探したくなるキャラ。ラブリ〜。
CDドラマでは、完璧に泣き虫のいじめられっこに終始するので、聞いてるこっちが泣きたくなる。なんとかしてくれ。
■J.M氏(じぇいえむし)
人一倍アニメや特撮に造詣が深く、敬意の念を込めてマニアと呼べる人。さも当然とばかりに、景気良く退職金を使って10万円のガレキを買ったナイスガイ。良くも悪くも他人の言葉に耳を貸さないタイプ。時折飛び出すシュールなジョークは、彼ならではの持ち味。セッション中にふらっと現れ、好きなだけ雑談するだけして帰ってしまうという悪癖を持つ。念願のパソコンを手に入れて、生まれ変わった不死身の男になった。今一番注目されている人物である。別名うぐぅ。
石橋を全力で叩き壊し、高笑いをしながらその場を立ち去るタイプ。
【主なGM歴】「ソードワールドRPG」「アーマードトルーパー(同人)」「ガンダムRPG」
■ジオング(じおんぐ)
「ガンダム」と併用される、必要以上に感じの悪いヒロインのライバル(脇役)を指す。「敵役なら嫌われて当然だってのは判るけどねぇ…」という辟易とした気持ちから生み出された。基本的にガンダムよりも救いがないものを指す。
【例】「SS版ナデ○コにおける、ジオングと言えば?」
「そりゃあ、やっぱりメグ○嬢だろ。あそこまで嫌われ役になれれば立派だよ。」
■嗜好のゲーム(しこうのげーむ)
不特定少数の為に作られているゲームのこと。その良さが判る人にはこれ以上の説明は不要だし、判らない人にはこれ以上説明するだけ無駄なのでここでは割愛する。あらゆる意味で究極のゲームなど敵ではないが、一般市民からは見向きもされない。
■師匠(ししょう)
ある物事における先人を意味する言葉。自分の成長を促してくれた先人に対する敬意の念を込めて使うのが普通であるが、自分が堕ちるきっかけを与えてくれた人に対し皮肉の念を込めて使う場合もある。加えて、前後の見境なく完全に壊れてしまった人が感謝の念を込めて使う場合もあり、幅広く使える便利な単語である。反面、慎重に言葉の裏を読みとる必要性があり、使用にあたっては注意が必要である。
なお、「師匠〜っ!!」と呼びかけられた場合、「バカ弟子がぁ!!」と答えてあげるのが師弟愛の基本である。
■シジル(しじる)
一切の波動を一時的に封印すること。畏怖すべきは封印されている間ではなく、その封印が解かれたときのリバウンドである。日本語で「封印」と書く。
■実弾(じつだん)
お金のこと。実弾1発=福沢さん1枚というレートが標準らしいが、筆者は実弾1発=夏目さん1枚として換算している。気分だけでもリッチになりたいという、涙ぐましい努力である(T-T)。
■しっぱぁ〜〜〜っ(しっぱぁ〜〜〜っ)
「貴方の戯言なんて聞く気ありませ〜ん」という意志を伝えるためのボディランゲージ。タバコを心ゆくまで深々と味わう姿を演技するのが基本形だが、その前後(火をつける、灰を落とすetc.)まで演技することにより、より強い意志を表現することができる。
筆者らのサークルで日常的に用いられている表現であるが、全員そろって嫌煙家という点がポイントである。
■自分には正直(じぶんにはしょうじき)
読んで字の如く。「自分に正直」よりも病んだ状態を指す。自他共に認めるところの、筆者の性格を簡潔に表した言葉。
■シャイニングガンダム(しゃいにんぐがんだむ)
日本人の魂『サムライスピリッツ』を具現化した、国民性溢れるモビルファイター。立ちポーズの形容しがたいダサさと、動いてるときの異様な格好良さのギャップが激しく、アクションさせてなんぼの素晴らしいデザインであった。地味というか玄人好みというか、とにかくアレな必殺技『シャイニングフィンガー』や、スーパーモード時の「いかにも無理してる」って感じも堪らん。
■17歳(じゅうななさい)
20世紀の末まで通用した、現代版『オリエンタル・ファンタスティック』のこと。最近になって法律が変わったため、いずれ「13歳」という単語に置き換わるものと思われる(←笑えない)。
【関連語】オリエンタル・ファンタスティック
■12式HIGH-MACS(じゅうにしきはいまっくす)
元来の意味は、サターンの滾る漢のゲーム「ガングリフォン」に登場する人型の機動兵器のことだが、ここでは「東鳩」に登場するトホホでらぶり〜なメイドロボの事を指す場合が多い。言い得て妙な型式番号からこう呼ばれ始めたが、主兵装(モップ)を両手で持ったり、レーダーを搭載していないなど、妙に共通項が多いため内輪ではすっかり定着してしまった。困ったもんである。
【関連語】東鳩/改訂版
■条件反射(じょうけんはんしゃ)
生物が生まれながらに備えている(非AIな)学習機能のこと。ペットのそれ(食事の合図に尻尾を振りながら近づいてくるなど)は無邪気で可愛いものだが、人間のそれは往々にして情けなかったりする。
【例】「ぽん!」「しゅわ〜っ
■初期不良(しょきふりょう)
不幸のバロメーター。新しい物好きな人には避けて通ることの出来ない地雷の一つ。セガ製品に多いというまことしやかな噂があるが、これは単なる真実だろう。さほど新しい物好きというわけではないのだが、筆者も不思議とよくこのトラブルに見舞われている(ToT)。
【例】「お前って、初期不良率高かったよな?」
「そんなことないって。PC-9801M2とPC-9801RA2とX68000EXPERT[HD]とMAG17SとWCS-2とTEAC製CD-ROMx3とICM製CD-ROMとATミドルタワーケースとEyeTrekとMEGA-CDとSEGASATURNとDreamcastくらいのもんだぞ。」
■真の漢(しんのおとこ)
読んで字の如く。偉業を成し遂げた漢にのみ送られる、誉れ高き称号である。
■心理テスト(しんりてすと)
言い得て妙な結果を楽しむためのもの。数あるテストの中で、これほど答えを知っているとつまらないものは他にないと思われる。
■水棲の人(すいせいのひと)
一世を風靡した某美少女戦士な水星の人のことではなく、水の中に棲む人の事を奥ゆかしく表現した言葉。ただし、マーメイドやニクシーなどのまっとうな種族を指すのではなく、アーカム周辺に生息するという「魚人間」や、深海に眠る「大蛸みたいなモノ」の事を指す場合が多い。
■すりすりパッド(すりすりぱっど)
ゴミ。
■声優ファン(せいゆうふぁん)
今をときめく数多くの声優の方々に(形はどうあれ)惚れ込んでいる人達のこと。人知れず並々ならぬ情熱を注いでいる人達が多いので、禁句などをうっかり口にしないよう日頃から気を付けた方が良いだろう。「俺は声優ファンじゃない」と吹聴している人物に限って後先考えずに『喋るHub』を買ったりするので、およそ信用してはいけない(^_^;)。
■せっかくだから(せっかくだから)
セガ人が好んで使う枕詞。
■設定(せってい)
作り上げようとすることに意義があるもの。故に完成すると同時に殆ど忘れてしまう。
■セレスティアル・アロー(せれすてぃある・あろー)
相手が全く予期せぬ所から、狙い澄ましたピンポイントの波動攻撃を敢行すること。妙にでかいバイナリメールや宅急便などが代表例。日本語で「天の矢」と書く。
■先進七砦(せんしんななとりで)
F.E.A.R制作のアドバンスド・セブンフォートレスというテーブルトークRPGシステムこと。自称TRPG愛好家の救世主。何がどうアドバンスなんだか良く判らないが、殆ど発散していたルールはなんとか収拾のついた形になっているそうである。多少おとなしくなったものの、誤字脱字の激しさは前作譲り。「きくたけドナドナ計画」対応商品。
■ゾウザリー(ぞうざりー)
決して悪い人じゃないんだけど、それなりに目立った後、すぐ死んじゃうNPCの名前。筆者が好んで使用しており、のべ何人逝ったか既に不明。
【類義語】柿崎
■そこをなんとか(そこをなんとか)
道理を引っ込めてでも、無理を押し通したいときに使う台詞。3回繰り返すと効果てきめん…だそうなのだが、世の中そんなに甘くはないらしい(^-^;)。
■退職金(たいしょくきん)
退職するときに貰える手切れ金のことだが、某氏が1/8スコープドック(一体10万円のガレージキット)を2体買うために使用して以来、内輪では『非常時のへそくり』という意味で通用している。
■隊長〜っ、愛していましたぁ〜っ!!(たいちょ〜っ、あいしていましたぁ〜っ!!)
名もないNPC達が叫ぶ今際の言葉の一つ。特攻の際に使用されることが多いのは納得できるとして、「禁断の愛」に生きる人の台詞として多用されるのが困りもの。某ゴチャキャラゲームより。
■タッチパネル(たっちぱねる)
天下無敵の直感系ポインティングデバイスのこと。精度の悪さは如何ともし難く、かつモニタ表面が手垢で一杯になるのが泣き所。筆者の愛機(CF-02系Let's
note)に標準搭載だが、無用の長物以外の何物でもない。
■棚(たな)
収納効率と整理整頓のために発明されたものだが、ここでは特に『心に作る棚』の事を指す。すなわち、本音と建前、本命と次点、理性と煩悩等々を、本人なりのポリシーをもって整理&管理するスキルのこと。これが低かったが為に、核分裂連鎖反応速度で自我崩壊を起こした友人達に対し、筆者は「心に棚を作れ!」と説いている(既に手遅れだが)。このスキルが高い人物は、よりレベルの高い偽善者として名を馳せることができる。何事も程々が良いということであろう(偽善)。
【例】「僕のキャラ、誰かさんのキャラの顔を見るたびに『ヒー』とかいって怯えるよ。」
「だ〜〜〜っ、妖しい同人ゲーとごっちゃにするなぁ〜っ! 心に棚を作れ馬鹿者!!」
■タの人(たのひと)
某FX専用(笑)恋愛RPGに登場する弓使いの妖精のこと。髪が自慢の割にもの凄い枝毛(笑)を持ち、人間を無神経と罵倒しつつもイベントシーンでは常に怒っているなど、謎が多い。怒った顔が実にラブリ〜。魔法は恐ろしく便利で、思わずボスに同情したくなる(^o^;)。
お蔵入りになったイベントに重要な何かがあったそうで、気になるところである。むぅ。
■タブレット(たぶれっと)
CG野郎必携のポインティングデバイスのこと。筆者としてはS-XGAクラス以上のLCDモニタを内蔵させて欲しいのだが、なかなかそうは問屋が卸してくれない。残念(ちなみに某W社はSVGAクラスの試作品をリリースした実績あり)。
■タムリンレーザー(たむりんれーざー)
情け無用ファイヤーの代名詞、もしくは隠し通せなかった本性。
■ダメゲー(だめげー)
どこをどうとってもダメなゲーム。クソゲーなどと違いどこにも救いがない点が重要で、ぶっちゃけて言えば(主観的に)存在価値のない作品を指している。波長の合わなかったクソゲーの事を指す場合もあるが、相手を選んで話さないと話がこじれる場合が多いので注意が必要である(クソゲーという単語では不思議と話はこじれないらしい。謎である)。
【例】「SFC版の『ジェ○サイド2』買ったんだって?」
「ああ、前代未聞のダメゲーだったよ。」
■誰か俺を止めてくれ!!(だれかおれをとめてくれ!!)
理性では愚行と判っていても、滾る情熱がそれを避けることを許してくれないときに口走る言葉。今この瞬間だけは、何人からの建設的な勧告も注意も一切恐くないぞという意味。滾る想いを、敢えて誰かに聞いて欲しいときに使用する。
■誰かが俺を消そうとしている(だれかがおれをけそうとしている)
TRPGのセッション中、自分のキャラにやたらと不幸が続くときに呟く台詞。生死に関わらないちょっとした成功判定が上手くいかないときや、GMの不幸な人選抜ロールにやたら引っかかったときなどに、ちょっと自虐的に呟くとより趣が増す。OVAにもなった、某レディオアクティブな漫画より。
■塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
たとえ1日あたり10Hitでも、1,000日続けば10,000Hitになるということを証明した、当HPの心の拠り所。その成果物が所詮は『ゴミの山』でしかないことについては、例え気がついても指摘してはいけない(T^T)。
■偵察(ていさつ)
実弾を使わないことを前提に、戦地(電気街)に探りを入れること。名古屋人である筆者は、かなり頻繁に「大須」への偵察任務を行っているが、肝心の火器管制装置にバグがあるのかちょくちょく暴発しては自分の首を絞めている。なお、普段からの弛まない努力によるせっかく最新データも、給料日直後は全く役に立たないという説が有力である。
■定時日(ていじび)
筆者の派遣先が定めている、「今日は定時で帰って下さいね」という日のこと。社員各自の鋭気を養うという目的(建前)で定められたこともあり、毎週水曜日がこれに該当する。いつの頃からか筆者と隊長が連んで大須を巡回する日となってしまったため、帰宅時間そのものは平日と何ら変わりがなかったりする。ちなみに、金曜日は自主定時日である(ぉぃ)。
■DP値(でぃーぴーち)
Dignity Pointsの略。人としての尊厳を表す値ということになっているが、実際には心の壊れやすさを示すためにある。この値が高いほど人として確立されていることを示すが、聖人君主であるか否かは全くの別問題。本人が最も錯覚しがちなパラメータの一つ。
■堤防には行かなくていいぞ(ていぼうにはいかなくていいぞ)
目的のためなら手段を選ばない人に対し、断固たる信念と毅然たる態度で臨む場合の決め台詞。堤防まで行って泣こうが喚こうが、私は知った事じゃないぞという意味。常時臨戦態勢で滾っている人を相手にする場合、例え針の先ほどのほころびも即命取りになるという教訓から産まれた。
【関連語】堤防へ行け
【例】「GM〜っ、この間注文しておいた鬼神はどうなったんや〜っ。」
「そんなものは出ない。絶対に出さない。堤防には行かなくていいぞ。」
■堤防へ行け(ていぼうへいけ)
最寄りの堤防(筆者宅から徒歩で約1分)から叫んで声が届くようなら、その熱意に免じて無理な注文を聞いてやってもいいぞという意味。同様な意味を持つ言葉として、「一号線へ行け」「国道へ行け」という言い回しもある(筆者宅から国道1号線まで徒歩で約1分)。滾るのが好きなプレイヤーに恵まれている(?)、当サークルならではのバカ丸出しな言葉である。
【関連語】堤防には行かなくていいぞ
■テコ入れ企画(てこいれきかく)
20世紀の末に、筆者が(文字通り)狂喜乱舞した出来事。ホームページって、ワンダほう(感涙)。真面目な話、あまりにも感慨深い事柄であるため、この心境をうまく表現できないのが残念で仕方がない(T^T)。とにかく一つ言えるのは、『トゥルーラブは世界いちぃぃぃ!は世界いちぃ!』という事だろう。似非トゥルラーとして影ながら応援していますので、これからも頑張って下さい。>エニシング大神氏
■デスズ・ハンド(ですず・はんど)
波動攻撃の破壊力を極限まで高め、必殺の一撃とすること。某氏に某鬼神、某氏に某女優の卵、某氏に某メイドロボ、某氏に某委員長、某氏に某艦長、某氏に某親友の妹をプレゼントするようなもの。日本語で「死神の手」と書く。
■鉄騎セッター!!(てっきせったー!!)
日本の住宅事情を無視した漢のゲーム、『鉄騎』のプレイ環境を整えるときに叫ぶ言葉。年のバレるフレーズがなんではあるが、要はそれだけ気合いが入っているということである。
■TET氏(てっとし)
筆者の一番の幼なじみで、数知れず訪れた苦境を、沈着冷静に対処してきた尊敬すべき人物。元主要メンバーだったのだが、労働基準法なんのそのな労働条件下にて昼夜を問わず戦うセールスマンになって以来、TRPGからは随分と遠のいてしまった。現在はカラオケ集会の常連となっている。人当たりの良い外見と我慢強く穏和な性格をしているが、プロレスやホラーものに造詣が深く、内に秘めた情熱は未だ未知数という謎のヴェールに包まれた人物である。
まるで神様が意地悪してるかの様に、目前の石橋が崩れるタイプ。
【主なGM歴】「ソードワールドRPG」「ドラゴンウォーリアー」
■鉄壁八重垣八面六臂(てっぺきやえがきはちめんろっぴ)
最も危険な挑発技の1つ。副次的な効果として、その場凌ぎな身の安全も得ることが出来るが、大抵はより悲劇的な結末に結びつく。この世の物事はすべからく表裏一体であるということの証明といえよう。
■デバステイション(でばすていしょん)
手段を問わず、対象が溺愛するもののイメージを木っ端微塵にすること。心の拠り所を破壊された者の末路は悲惨である。日本語で「爆破」と書く。
■テーブルトークRPG(てーぶるとーくあーるぴーじー)
平たく言えば、紙と鉛筆とサイコロを使って遊ぶルール付きの『ままごと』の事であり、コンピュータRPGの先祖となったもの…と結構簡潔に説明できるが、悔しいことにその面白さに関しては説明のしようがない。筆者らは10年以上にも渡る本ゲームの愛好者の集まりであるが、未だにその魅力から逃れる術を知らない困った人達である。
端から見てると、集団で幻覚を見るための妖しく騒々しい儀式にしか見えないらしいが、それを100%間違った解釈であるとは主張できない点が悲しい。ご近所の皆さんごめんなさい(ToT)。
■転校(てんこう)
筆者らの(TRPGにおける)ローカル用語で、不慮の死を遂げるなどして、パーティから脱退するプレイヤーキャラクターのこと。某百貨店な漫画を元ネタとする。初心に返った(死亡率の滅茶苦茶高い)D&Dなどのセッションで使われることが多く、大抵の場合はなんらかの皮肉を込めた使い方をする。
【例】「みんな、今度転校しなかったD君(仮名)だ、仲良くしてやってくれ。」
「よ〜新入り、おめぇなかなかレベルが高くて強えなぁ、一つ宜しく頼むぜ。」
■天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)
本来の意味が忘却の彼方に追いやられてしまった言葉の一つ。現在では『俺様が一番偉いんだよ、文句あるか!?』という、某大国の国民気質を端的に表現した言葉となっている。
■天上天下結奈独尊(てんじょうてんげゆいなどくそん)
読んで字の如く。
■トーキングHub(とーきんぶはぶ)
知る人ぞ知る、アクトン製『某弐号機パイロットの声で喋る100BaseT専用8ポートHub』のこと。「Hubが喋るとこんなに便利になる」という妖しいフレーズで限定300台がリリースされたが、発売元がパニックになるほどの注文が殺到、マニア心をくすぐるアイテムの危険性というものを世に知らしめる結果となった。定価\79,800(だったと思う)。
セッション当日の雑談中にバカ話として紹介したところ、メンバーの一人がいきなり滾り始め、アクトン社との直接交渉により見事ゲット。人間が秘めている情熱とは、かくも素晴らしいものかと実感した、熱いエピソードである。
■等身大フィギュア(とうしんだいふぃぎゅあ)
滾っちゃってどうしようもない人御用達アイテムの中でも、一つの究極と言えるもの。安いものでも30万円位するらしいが、(少量とはいえ)実際に売れているというから、世の中広い。必要最低限の衣服しか付属しておらず下着等は別売であるなど、理性的な一線があるんだかないんだか良く判らない状態で売られているらしい。他人事ながら買って一体どうするんだろうと考え込んでしまうが、買っちゃうまで滾ってしまったらどうしようもないのかも知れない。
ちなみに、内輪の一部メンバーに、彼らが贔屓にしているキャラの等身大フィギュアが、もしも発売されたらどうするかと訊ねたところ、「そりゃそん時は退職金投入も辞さないよ」と即答。彼らの目つきがあまりにも真剣だったので、それ以上ツッコミを入れることが出来なかった事を付記しておく。
■どうってことない(どうってことない)
クリティカルヒットで幸せな気分を味わっているプレイヤーに対して平然と言い放ち、偉大なるGMとその手先(モンスター達)の恐ろしさを演出するための決め台詞。ソードワールドRPG(改造版)の連続クリティカルにて発生した30点前後の大ダメージに対し、某GMがこう答えたことから定着した。
実に効果的な言葉であるが、その場の雰囲気を考慮した上で使わないと、プレイヤー達が一気に険悪になる危険性を持つ。
【例】「GM〜っ、ゾンビAに21点のクリティカルダメージね。」
「あそう。このゾンビはオリジナルモンスターだからね、どうってことないよ。」
■東鳩(とうはと)
某葉っぱなゲームメーカーの、超有名な18禁のパソコンゲームのことらしい。幸か不幸か筆者はやったことがないため、内容については殆ど不明。プレステにも移植された他、TVアニメにまでなるらしい。とりあえず「まるち」という単語さえ覚えていればいいらしい。
■東鳩(とうはと)/改訂版
某葉っぱなゲームメーカーの、超有名な18禁のパソコンゲームのこと。友人らの薦めにより筆者はプレステ版をプレイしてみたのだが、これのどこが18禁だったのか甚だ疑問が残る謎のゲーム。TVアニメ版も全く以て以下略だが、スポンサーのCMが妖し過ぎる為そのギャップに爆笑できること請け合い。困ったもんである。
【関連語】12式HIGH-MACS
■胴巻きサラマンダー(どうまきさらまんだー)
腹に巻いたサラマンダーのこと。
■ときめきマーティアル(ときめきまーてぃある)
コナミとタカラが世に放つ情け無用恋愛ゲーム。略して「ときマテ」。装甲騎兵ボトムズの世界観・登場人物で「ときメモ」しようという破天荒なゲーム。主人公はキリコとなり、伝説のワイズマンの元で『意中の人』から告白を受けるため、ただひたすらに自分を磨くのだ。初回限定版は、8mm鋼板に納められた金色のミッションディスク仕様。近日発売予定。
以下、幻の15秒版TVCMから抜粋。
「♪殺るとか、殺られるとか、最初に言いだしたのは誰なのかしら〜(歌・TETSU)」「ひゃはははは、流れ弾で逝っちまうとは、運のねぇ奴らだ(モブシーン)」「キリコはル・シャッコのことが好き(ル・シャッコのアップ)」「私がお前なら!(振りかえるロッチナ)」「キ〜リ〜コ〜、や〜め〜ろ〜(隠れキャラのシルエット)」「…例え相手が神であろうと、俺はときめかない(主人公キリコのモノローグ)」
■特許(とっきょ)
制定された当時はさておき、現在では法律で認められている悪徳商法の一つに成り下がっている制度。早い話が『言ったもん勝ち』というルールだけで成り立っており、良心さえ捨て去ってしまえば事実上やりたい放題である。
【類義語】商標、URL
■特攻(とっこう)
不可能を可能にする(可能性がある)魔法のキーワード。暗黙の了解として「無礼講」という意味が含まれる。絶体絶命のピンチに陥り、他にどうしようもないときに使用するのが理想的だが、後先考えずに使用し捲るのもまた一興。血湧き肉踊る大冒険活劇「特攻元師」を元ネタとするが、知ってる人は希であろう。人生とは特攻である。
【例】「ぐぉ、為す術もなくデーモンウォリアーに囲まれたぁ〜。こうなったら特攻だ!!」
「そうかぁ、特攻かぁ〜、俺たちゃ何してもいいんだぁ〜っ!!」
■トラックポイント(とらっくぽいんと)
機能性・実用性を両立させた夢のポインティングデバイスのこと。夢のデバイスであるだけに、忘れた頃にポインタが勝手に散歩するのが泣き所。ある意味、人差し指を最も酷使するデバイス。
【異音同義語】アキュポイント
■トラックボール(とらっくぼーる)
実用性のみを追求し、他の全てを捨て去った潔いポインティングデバイスのこと。おかげでコアなマニアだけが生き残ってしまった(筆者含む)。なお、赤外線センサータイプ以外は不許可である。
■ドリル(どりる)
漢のロマン。婦女子にはおよそ理解できないもののひとつ。
■トルー・ネーム(とるー・ねーむ)
そのものズバリな似非キャラに、著作権法で逮捕されそうな名前を付けること。それまでの全てをご破算にする破壊力があるため、使用にあたっては注意が必要である。日本語で「真名」と書く。
■トレーディングカード(とれーでぃんぐかーど)
遙か昔から公然と行われている伝統的な悪徳商法の一つで、並外れた『収集癖』を持つ「不特定多数の人達」に対して最大の効果を発揮する。それが如何に愚かしい行為なのか判っていながら、さながらレミングの集団自殺の様に『箱買い』を敢行する彼らの熱い情熱は、端から見ている分には滑稽だが格好良く、そして戦慄を覚える。耳にタコができるほど不況という言葉を聞き続けている昨今だが、キャラグッズなどの市場は順調に成長している様子で、色々と感慨深いものがある。
■ないすちゅーみーちゅー(ないすちゅーみーちゅー)
「貴方に会えて嬉しいです」という意味の英語の発音を、トホホ調な日本語表記に直したもの。見事プレイヤーキャラと遭遇できたレベル・ドレイン能力を持つモンスターが、その感動を表わす言葉として用いられる。変則的な用法として、少々だらけているキャラに対して突発的に使い、注意を促す場合もある。最も不毛なのは、ハイな状態にあるプレイヤーがやたらめったら連発しまくることだが、筆者のサークルでは珍しい光景ではない。困ったものである。
【例】「よ〜し、鍵開けに成功。それじゃぁGM、このチェスト開けるぞ。」
「はい、開きました。ないすちゅーみーちゅー。」
■七砦(ななとりで)
F.E.A.R制作のセブンフォートレスというテーブルトークRPGシステムのこと。異様に長かった開発期間に、ぉぃぉぃと言いたくなるような謎な設定やらルールやらが盛り込まれ、勢いだけのプレイから緻密なプレイまで対応する正体不明なルールになっている。ルールブックの誤字脱字の多さは特筆ものらしい。「きくたけドナドナ計画」対応商品。
■ナの人(なのひと)
某FX専用(笑)恋愛RPGに登場する謎の魔法戦士のこと。筆者一番のお気に入りキャラなのだが、どこが良いのか具体的に書くとそのままネタばらしになってしまうので、ここでは涙を飲んで避けることにする(ToT)。単なる趣味に近いが、黒装束にデスサイズという出で立ちが凛々しくてステキである。
余談であるが、彼女に『闇の魔石』を「あえて」渡してみた事があるのは、私だけなんだろうか???
■何なの〜!?(なんなの〜!?)
…何なんでしょうねぇ、一体(^o^;)。
■逃げちゃダメだ(にげちゃだめだ)
経緯はどうあれ、もはやフォロー不可能なくらい崩壊しきってしまったセッションを目の前にして、GMが心の中で繰り返す言葉。
■忍者(にんじゃ)
オリエンタル要素のあるTRPGに存在する、諜報・暗殺を得意とする上級クラスの事を指す場合が多いが、ここでは特に「忍んでいる者」を指す場合が多い。具体的に例を挙げると、会社ではごく真面目な青年を装いつつも、実は重度のアニメオタクであるなど。筆者のように、アレな人間であることがバレてしまっている人物には適用しない。
■ネガティブヒーローポイント(ねがてぃぶひーろーぽいんと)
シナリオや演出上の都合に合わせて、意図的にPC達の運命を弄ぶ為のルールシステムのこと。単にネガティブと略される場合が多い。たかがヒーローポイント1点配るだけで好き勝手な采配ができるという、極めて偽善的なGMの切り札の一つであるが、用法を誤ると色々な意味で取り返しの付かない事態になる可能性が高く、使用にあたっては注意が必要である。
■ネットワークプリンタ(ねっとわーくぷりんた)
raisu氏(ハンドル名)にバイナリメールで印刷を依頼すること。
■脳だけは勘弁してくれ(のうだけはかんべんしてくれ)
サイバー技術の進化により、脳味噌でも撃ち抜かれなきゃ死ななくなってしまった人達が好んで使う命乞いの台詞。某金属頭なTRPGルールにて紹介されている、同世界での日常用語の一つ。筆者のサークルでは、医療費の借金ばかり背負ってしまい生き残ってしまうPCのプレイヤーが、「いっそ楽にしてくれ」という皮肉の意味を込めて使用することが多い。
■ノーベルガンダム(のーべるがんだむ)
別名セーラーガンダム…というか誰がどう考えてもこっちが正式名称(笑)。歴代ガンダムの中で、唯一(オプションパーツと称して)「コスプレ」してもまるで違和感を感じない波動な機体。あからさまにモビルファイターのデザインコンセプト(各国を連想できるイメージ)を無視するという反則をしているが、それを補って余りあるインパクトの強さがあるので全部許す。
■バインド(ばいんど)
邪魔な存在を波動の力で退散させること。予め逃げ場をなくしておけば、恐慌状態に陥らせることができる。日本語で「呪縛」と書く。
■バグ(ばぐ)
予定外に盛り込まれる仕様のこと。
■パクリキャラ(ぱくりきゃら)
お気に入りのゲームやアニメなどのキャラを似せて作ったキャラクターのこと。容姿や性格だけが似ている程度ならまだ可愛いが、世界設定をねじ曲げてまで無理を押し通そうとするケースが多く、なにかとトラブルの元になる可能性が高い。キャラのネタが底をついてしまうと大量生産されるという説があるが、こういう事をやらかすメンバーはいつも同じであるという問題点を誤魔化すための言い訳であろう。世界中にたった一人しかいない自分のキャラくらい、オリジナリティを重視したいものである(偽善)。
■バッチ処理(ばっちしょり)
創意工夫なしにマンネリ化した行為を淡々とこなすこと。そもそもにおいて自由度の低いCRPGではともかく、想像力が全てのTRPGでこの状態に陥るのはかなり危険(←耳が痛い話である)。
■ぱっつんぱっつんの美女(ぱっつんぱっつんのびじょ)
お腹のベルト(もしくはズボン)が、文字通り「ぱっつんぱっつん」な男性のこと。間違っても金髪の美女を指しているわけではない点に要注意。本来は「女性名の男性」という条件も考慮した上で使用するのだが、筆者の周りではさり気なく無視している。
【例】「うっ、食べ過ぎたあまりベルトが…。やばいなぁ…。」
「おっ、最近また一段とぱっつんぱっつんの美女になったねぇ。うらまやしい〜っ。」
■バトル探索(ばとるたんさく)
PSOver.2において、バトルモードで通常マップを探索すること。いわゆる同士討ちが成立するようになるため、真面目に協力プレイしようとするほど難易度が跳ね上がったりする。なに気に南北戦争を再現できてしまうあたり、色々と感慨深い。
【関連語】あ、PSO
■ハの人(はのひと)
某FX専用(笑)恋愛RPGに登場する魔法使いのこと。言動がとにかく可愛らしい上、アニメパターンも一番多い為、ついつい可愛がってしまうキャラ。後半戦の魔法が強力で、ザコに対しては無敵に近い。ボイスが可愛いので、筆者は警告音に使用しているらしい。機動武闘伝Gゴーレム。
信じられないことに、CDドラマではCVが変更されていた。くそぉ、金返せ(ToT)。
■バカゲー(ばかげー)
そこはかとない馬鹿馬鹿しさを感じることの出来るゲーム。数多くのケースがあるが、制作スタッフの愛と情熱が偏り捲っていたり、技術力を無視して高みを目指していたり、コアな人達向けのネタを連発することに情熱を燃やしていたりと、波長が合えば(良くも悪くも)非常に楽しめる作品が多い。意味の広い言葉であるが、「世間でも好意的に受け止められているバカらしいゲーム」と解釈するのが妥当な線であろう。
なまじピュアな作りであるが故、娯楽アイテムとしてのポテンシャルは一般向け超大作ソフトに負けないものを秘めており、その味を一度知ってしまうと癖になるという非常に厄介な性質を持つ。メガドライバーと呼ばれる人達のDNA情報に刻み込まれているものの一つ。
【例】「バカゲーといえば、『バト○ゴル○ァー唯』と『バ○ルマ○ア』のどっち?」
「う〜ん、どっちも甲乙付けがたいなぁ。俺どっちも好きだし。」
■バランス調整(ばらんすちょうせい)
PC達の能力を考慮し、シナリオやモンスター達の能力を調整して、ゲームをより面白くしようとするGMのささやかな野望のこと。プレイヤー達のダイス運や、その時々の勢いなんかがあるため、どんなに気合いを入れてこれを行っても単なる徒労に終わるケースが少なくない。この為、筆者らの間ではこれを行った事による成果よりも、それを行ったという姿勢の方が評価される。
某阿修羅なTRPGのシナリオには、最初っから存在しない概念として一部で有名。
■反射衛星砲(はんしゃえいせいほう)
何気ない会話の中にクリティカルなキーワードを仕掛け、近くにいる業の深い人物に対し強烈な不意打ちを叩き込むこと。懐かしい某宇宙戦艦なアニメより。
【例】「メ○ミ? 誰それ? 私のPCはス○ナですけど。」
「ぐはぁっ!!」(←一回こっきりのマスタリングで、多数のPC達を亡き者にした極悪人)
■万博(ばんぱく)
要は規模の大きい日曜市場だったものが様々な変遷を経て、趣旨の良くわからない世界規模のお祭り騒ぎとなったもの。やってる人達は大真面目なのかもしれないが、そもそもにおいて趣旨そのものが邪なのが泣き所。ある意味同人誌の即売会よりも志が低かったりするが、気にしてはいけないらしい。
■PSO(ぴーえすおー)
DC最後の打ち上げ花火こと、ファンタシー・スター・オンラインのこと。「ぷそ」と発音したりもする。色々な意味で危険極まりないゲーム。金土の深夜、3-16“風の行方”でご一緒しましょう(最近は乱入してる方が多かったりしますが…(^o^;))。
【関連語】あ、バトル探索
■PTA(ぴーてぃーえー)
『父母と先生の会』の略。なにかと不当に低い評価を与えられがちな彼らの為に、筆者が朝の電車の中で聞いた興味深い会話を掲載しておく。不当な見識を改めるためにも、参考にして戴ければ幸いである。
「新しい教頭先生には参るわよねぇ、私達の為にあった面談室を生徒達に開放しちゃってさ。」「そうよねぇ、あの景色の良い部屋でTVを見ながらお茶を頂くのが、私達の楽しみだったのにねぇ。」「新任で張り切るのも良いけどさ、常識っていうものに欠けてるわよね。」「まったくよねぇ、誰のためのPTAだと思っているのかしら。」
■BBS(びーびーえす)
電脳世界が提供する、紳士淑女の社交場。要するに、無法地帯のこと。
■美少女戦士セーラームーン(びしょうじょせんしせーらーむーん)
文部省推薦の国民番組「まんが日本昔ばなし」を討ち取った戦慄のアニメ。放映当時の人気の凄まじさはもはや異常で、筆者などは「この国はどこへ向かおうとしているんだろうか?」と本気で心配したくらいである。あれだけ流行ったにも関わらず、今では忘却の彼方へと追いやられた。諸行無常である。
■ビニールカレンダー(びにーるかれんだー)
麦わら帽子(^_^;)が大好きな某絵師の、某雑誌の全プレとして用意された、非常にサービス精神旺盛なカレンダーのこと。同絵師のファンである某氏をして、「とてもじゃないが恥ずかしくて部屋に貼れない」という激しい代物だったらしく、ビニールカレンダーというのは非常に的を射た名前だったらしい。
余談であるが、結局某氏は問題のカレンダーを貼ることなく一年間を過ごしてしまった。サービス精神が旺盛なのも、時として考え物である(^.^;)。
■hyakuちゃん(ひゃくちゃん)
当サークル随一の良心を持つ人。メンバーに加わったのが一番最後なので、他人からの悪影響を一番受けていないのは確か。がしかし、特定のキーワードで誰よりも早く、誰よりも激しく、誰よりも長くメルトダウンし続ける事ができるなど、その潜在能力は計り知れない。6時間のために18年間を捨て、最近では給料の何割かが交通費に化けているという快男児である。予想通り、軍事活動でも活躍するようになった。Webの片隅で、とあるドーナッツ店を経営しているらしい。
考え事に夢中になってる内に、何気なく石橋を渡りきってるタイプ。
【主なGM歴】「ロードス島RPG」「新ロードス島RPG」「ブレイド・オブ・アルカナ」
■ぴゅー、ぴゅー(ぴゅー、ぴゅー)
某氏が好んで発する謎の擬音。
■ファミリア(ふぁみりあ)
同じ志を持つ友を召還すること。改めて言うまでもないが、彼らの波動には1+1=2という数式は成立しない。日本語で「心友」と書く。
■フィンフィン(ふぃんふぃん)
世間一般的には富士通が生み出したAIでお友達なイルカモドキの事を指しているが、本ページでは主にサターンでリリースされている某部屋友達の事を指している。共通しているところといえば、どちらも内蔵時計でプレイヤーの世界とゲームの世界が同期していることくらいなのだが、誰も異を唱えないのでそのまま定着してしまった。なお、筆者はどちらのソフトも保有するという、結構奇特な人である。
■フェイタル・ブロウ(ふぇいたる・ぶろう)
面と向かって、絶対に避けられない波動攻撃を敢行すること。紙袋にぎっしりと詰め込まれていたりする。日本語で「絶対命中」と書く。
■不法投棄(ふほうとうき)
住人の許可を得ることなく、波動グッズを投下していくこと。自分と同じ穴のムジナにするため、より激しい人格崩壊を誘発するため、美しい友情、涙を誘う恩返しなど様々な理由で行われるが、いずれにしてもそれを受ける側が「嬉しいやら困るやら」という状態になる点がポイントである。
【例】「どひ〜、波動グッズの不法投棄が重なったから、もうしまう場所がない〜!!」
■プリンタサーバ(ぷりんたさーば)
raisu氏(ハンドル名)のこと。
■ブルース状態(ぶるーすじょうたい)
詳しい意味内容は不明だが、恐らくは「産湯につかりながら昭和ブルースを歌う」事を指すのであろう(多分)。
■フンババカース(ふんばばかーす)
本来の意味はフンババがもたらすとされる疫病の事であるが、内輪では「月夜の晩にフンババが一気に崖を駆け上がり、その頂の上から『フンババカース!!』と叫ぶことにより、麓の人間達が為す術もなくバタバタと倒れる恐るべき技」とされている(^o^;)。
筆者のTRPGサークルには、言葉の勢い(フレーズ)だけで勝手な誇大解釈をする悪癖を持つメンバーが含まれているため、こういう正体不明な言葉が蔓延する事が多い。困ったものである(^-^;)。
■ペーパーレス化(ぺーぱーれすか)
電子ファイルを積極的に活用して、なにがなんでも紙を消費しようとすること。どうでもいい社内メールをいちいちプリントアウトしてから読んだりするなど、地道な努力により成し遂げられる。
■BESTチェック(べすとちぇっく)
そのセッションが如何に素晴らしいものであったかを、公平かつ定量的に判定するために制定された業界標準のこと。ただし御大には認められていない規格であるため、大っぴらに行うと大変な目に遭うらしい。
■BESTBIND(べすとばいんど)
禁断の書。所持しているだけで、西の方からアサシンを送り込まれるらしい。有名な写本に、BEASTBINDがある。
■へっぽこ(へっぽこ)
ドジでトホホな人のこと。某HPに登場する「へっぽこアスカ様」にいたく感動した筆者らが、好んで使うようになった言葉。語呂が良いのでなにかと多用される。
【例】「聞き耳するのかい? ここは風下だから+20%のボーナスでロールして。」
「げっ、失敗。ウチの盗賊ってへっぽこだから仕方ないよな。」
■ベルリン・リリィ(べるりん・りりぃ)
ガングリフォン2に登場する、女性DJのこと。PEU(敵軍)による厭戦放送のDJなのであるが、荒みきった日本外人部隊隊員の心を癒してくれる唯一の存在であり、時として小悪魔的な明るく元気な彼女の声は、天使の囁きにも匹敵する。かくいう筆者はというと、未だにメロメロ(死語)だったりなんかする。
■偏食魔人(へんしょくまじん)
筆者が所属するTRPGサークル内に生息する、自他共に認める偏食家の某氏のこと。三重県在住の人間なのだが、特に海産物を苦手とするらしい。私もあまり人のことをあのこのいえるほど好き嫌いがないという訳ではないのだが、生粋の名古屋人としては「海老フライ」を嫌う彼の味覚は謎以外の何ものでもない。
■坊や(ぼうや)
「ブレイド・オブ・アルカナ」におけるプレイヤー達の切り札、ウェントス坊やのこと。これがあれば一世一代の大博打が打てるが、負け込みまくった時は皆で一緒に笑うしかない(^o^;)。
■ボク山崎少佐に褒められたもんね(ぼくやまざきしょうさにほめられたもんね)
最近ここぞとばかりに用いられている、某氏が自分の(PCの)行動を正当化するときに使用する決め台詞。あれほど嬉しそうに語られてしまうと、筆者としてもかける言葉が見つからない(未だに褒められたことないし)。流石である(真似したくはないが)。
■星の王子様(ほしのおうじさま)
筆者が好んで使用する、都合の悪い事を有耶無耶にする為の言葉の煙玉。響きからして既に得も言われぬほどに馬鹿しい為、会話している相手が呆れてモノが言えなくなってしまうという効果がある。普段から問答無用で使い続けることにより効果が増すが、変な妥協を取り混ぜると効果が半減するので注意を要する。
【例】「また某氏に爆弾投下したって? 普通そこまで外道な事するかぁ?」
「はっはっは、私は何やっても許されるのだ。なんせ星の王子様だからな。」
■ポスター(ぽすたー)
買った(もしくは貰った)は良いが、色々な意味でその後の処置に困るものの一つ。結局一度も貼ることもなく収納してあるのが何枚あることか…。ちなみに、現在筆者宅に貼ってある私のポスターはダグラムx4、ガリアンx2、米村孝一郎さんのイラストx1、セゲいち!x1である(←趣味丸出し(^o^;))。
全くの余談であるが、貼った実績のある女性キャラクターのポスターとなると、(少なくとも筆者の記憶では)TLS1ヒロインの桂木嬢只一人であったりなんかする(いや、だからなんだという話でもないのだが…(^o^;))。
■まぁおちつけや(まぁおちつけや)
錯乱する理由は十分に判るし同情もするが、それはそれとしてちっとばかし頭を冷やして落ち着きなさいという意味。某ブルブレな同人誌のネタからの引用で、マジッ○マス○ー様の台詞。怒髪天状態な人に用いるのが本筋なのだが、内輪ではカントキ状態でどうにも手が着けられない人に用いる方が多い。困ったもんである。
■マウス(まうす)
ポインティングデバイスの代名詞。ノートパソコンと一緒に持ち歩くのが世間様の常識。どこぞのメーカーに寵愛されているためか年々贅沢になり、最近では電池がないと働かなくなった。
■松本(まつもと)
十把一絡げ・女子チームの天然系。猫、猫、猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫〜〜〜っ…ってな感じのキャラ。NPCとして登場した場合、主にyamay氏が(GMに断りもなく)ロールプレイを担当する。
【関連語】岡田、吉井
■マの人(まのひと)
某FX専用(笑)恋愛RPGに登場する武道家のこと。言動も控えめなら、プレゼントしてくれるアイテムの効能(数値)も最も控えめである。その代わりにイベントの濃さはトップグループなので、覚悟してプレイしないと悲惨な目に遭うので注意。CDドラマは…もうどうでもいいや(ToT)。
余談だが、EDメッセージを妙にアダルトっぽく感じてしまうのは、私だけなのだろうか?
■マルチ(まるち)
世間的には某葉っぱなメーカーの超有名メイドロボを指す場合が一般的であるが、当サークルでは某氏の愛機(パソコン)の事を指して使われている。
【関連語】12式HIGH-MACS
■矛盾(むじゅん)
詰まるところ、世の中を面白可笑しくしている要因の一つ。
■メガドライバー(めがどらいばー)
セガの2世代前のコンシューマ機をこよなく愛する人達の俗称。どうしたものかバカゲー・クソゲーの愛好者が非常に多く、伝説の「ソー○・オ○・ソダ○」等、世間の常識からすると物凄いクソゲーでも根気よくプレイして、クリアしてしまう豪な人達が多い(筆者もその一人)。ダメゲーに対しても寛大で、どれほどダメなのか知りたいからと購入する人が多く、良くも悪くも濃い人が多い。
■メディア規制法案(めでぃあきせいほうあん)
視聴率アップのため、日夜虚飾に彩られた報道に心血を注ぎ込んできたマスメディアに対し、政府から労いの意味を込めて送られようとしているエールのこと。これが通れば『真実』を報道する義務すらなくなっちゃうわけで、マスメディアは単なるエンターテイメントと化してしまったりする。PTAのおばさま方にとっては良いこと尽くめの話だったりなんかする為、何時通っても不思議じゃないところがなんとも…。
【関連語】PTA
■モビルスーツKanon(もびるすーつかのん)
「読んで字の如く」を地でいく同人誌の一つ。推奨年齢25歳以上。未だにKanon本編を未プレイな筆者が、(内輪から借りた)この同人誌を読んで『そうか…これってそういう話だったのか…(くぅ)』なんてな具合に(涙腺を緩ませつつ)密かに感動しているという噂があるが、真偽の程は定かではない(ということにしておこう)。
【関連語】カノソ
■モロ(もろ)
さり気なくセガ人であることをアピールするために語尾に付ける言葉。「にょ」や「りゅん」なんかと同類。美しい発音を保つためには、言い回しそのものに注意を払う必要があるため、自由に使いこなすのは意外と難しい。
【例】「このCDは、定期間貸与非許諾商品ですが、この期間経過後も権利者の許諾なく賃貸業に使用することを禁じるモロ。また、個人的に楽しむ場合を除き、著作権法上、無断複製は禁じられているモロ。」
■ヤの人(やのひと)
某FX専用(笑)恋愛RPGに登場する盗賊のこと。戦闘時になんか変なモノが見えるなぁ〜と思っていたら、実はそのまんまだったという侮れないキャラ。全編を通して、彼女の特殊能力ほどプレイヤーにとって有り難いモノはないだろう。なにはさておき、EDアニメの艶姿(笑)が絶品である。
■yamay氏(やまし)
yamay氏の別名。本人はこう呼んで欲しいらしいが、天の邪鬼な筆者にそんなこと言うだけ野暮と言うものであろう。
■yamay氏(やまやし)
沈着冷静で理路整然とした論理思考をモットーとする、当サークルで最もクールな人物…だった人。今でも基本的にはそうなのだが、特定のキーワードをトリガーにして理性がメルトダウンしてしまうため、まるで老朽化した原発並みに危険である。当サークルで「ルール通りのD&D」を淡々とマスタリング出来るのは、彼だけであろう。Web上でも精力的に活動しており、軍事活動にも参加、更なる活躍が期待されている。Webの片隅で、とある酒場を経営しているらしい。
石橋を叩くことに熱中するあまり、橋を渡ることを忘れがちなタイプ。
【主なGM歴】「ソードワールドRPG」「真ウィザードリィ」「アドバンスドウィザードリィ」「D&D」「スーパーロボット大戦(自作)」「マイナーロボット大戦(自作)」「ブレイド・オブ・アルカナ」「ガンダム0079RPG」
■やりおったわスターシャ(やりおったわすたーしゃ)
最後の最後になって逆転負けした際、悔し紛れに叫ぶ言葉。某ボードSLG同人誌の付録カードゲームのリプレイ漫画が元ネタだが、その場の勢いとフレーズの良さだけで内輪に広まったため、既に正体不明の言葉と化している。
■殺るぞコラァ!(やるぞこらぁ!)
思い通りに動いてくれないPL達に対し、GMが政治的な圧力をかけるときに使う言葉。『実績』のあるGM程、この言葉の重みが増すことは言うまでもない。
■勇者(ゆうしゃ)
パーティの面倒を見てくれて、しかもシナリオ進行役まで務めてくれるという、とても有り難い存在。プレイヤー側の最後の良心。非常に名誉あるポジションだが、進んでやりたがる人は殆どいない。いっそ持ち回り制にしてはどうかと提案したくなるものの一つ。
■ゆりか(ゆりか)
溢れんばかりの愛情に育まれている、某氏の姪っ子の名前(漢字は忘れた)。その妹の名前は「るりか(漢字は忘れた)」だそうである。色々な意味で感慨深いものを感じるが、それ以上に疑問を憶えてしまうのは筆者だけなのであろうか。
■ユリカ〜〜〜ッ!!(ゆりか〜〜〜っ!!)
(色々な意味で)某氏が感極まった際に叫ぶ言葉。本人の意思とは無関係に、彼のアルカナがそう叫ばせているらしい(これまた色々な意味で)。まかり間違っても、職場等で叫ばぬことを祈るのみである。
【関連語】エリカ〜〜〜ッ!!
■吉井(よしい)
十把一絡げ・女子チームのブレイン。決して叶わぬ恋を胸に秘め、捨て猫にミカンと絶望をプレゼントするナイスなキャラ。NPCとして登場した場合、主にraisu氏が(GMに断りもなく)ロールプレイを担当する。
【関連語】岡田、松本
■鎧(よろい)
ファンタジーRPGの小道具。倫理上問題のあるところさえ覆っていれば、後はどうでも良いもの。傷一つ付いていない鎧を長年愛用するものが多いという事実から、素材の多くはオーパーツと推測される。
■raisu氏(らいすし)
いつでもどこでも誰とでも戦える汎用決戦兵器。純真無垢だった筆者に、テーブルトークRPGなどという退廃的なゲームを教え込んだ張本人。気に入った事には即熱中するが、自己コントロールのスキルに長けている為に人の道を踏み外すことがないという、絵に描いたように都合の良い性格をしている。背中に十字架を背負っていないため、ここぞというときに踏ん張りが利かないという脆さを持つ。当サークルの影の支配者。人の良いぱっつんぱっつんの美女(爆)。
例え石橋が崩れても、用意しておいた命綱でしれっと助かるタイプ。
【主なGM歴】「ソードワールドRPG」「ウィザードリィ」「オーラバトラーRPG(自作)」「真ウィザードリィ」「ガンダムRPG(自作)」「ハイパーT&T」「セブンフォートレス」「アドバンスドセブンフォートレス」「ブレイド・オブ・アルカナ」「ボトムズTRPG」
■ラヴェイジ(らう゛ぇいじ)
1つの集団に対し、問答無用で回避不能な波動攻撃を行うこと。具体的には、叩き売りされているPC-FX/GAを大量に不法投棄する程度の事を指す。日本語で「大破壊」と書く。
■ラの人(らのひと)
某FX専用(笑)恋愛RPGに登場するゴーレム使いのこと。「お約束」という言葉が最も似合うキャラなので、是非ともクリアしたいと思っているのだが、なかなか時間が取れないため先送りしている。クリア後、この項目も改訂したいと思う。
■ランちゃん(らんちゃん)
某機動戦士な一年戦争で、砂漠戦にてニュータイプな主人公を可愛がってあげたナイスミドルな髭おじさんのこと。間違っても、多重人格で虎男にベタ惚れしている女の子のことではない。
■リバース(りばーす)
世間ではとうに滅んだ作品を、溢れんばかりの情熱で再び盛り上げること。支え合う仲間がいる限り、彼らの波動には限りがない。日本語で「再生」と書く。
■リンク(りんく)
『絆』のこと。改めて言うまでもないが、破綻すると『エゴ』になる。
■歴史(れきし)
「学び」かつ「創造」すべきもの。「暗記」して「再現」するものとは違うのだが、そこら辺を理解している偉い人は滅多にいない。
■レベルアップ妖精(れべるあっぷようせい)
某FX専用(笑)恋愛RPGに登場する、自称レベルアップをお祝いの言葉で祝福する妖精のこと。本来嬉しいはずのレベルアップを、簡単な二択問題で最悪の一時にしてくれるとんでもない小悪魔。優柔不断なプレイヤーの天敵だが、彼女の攻撃で一切ダメージを受けない人は99%恋愛ゲームに向いていないだろうと思われる。筆者らのアイドル(爆)。
■レレレ(れれれ)
海外製メタTRPG、“IT CAME FROM THE LATE, LATE, LATE SHOW”の事。LATE SHOWがB級深夜映画の事を指しているので、LATE,
LATE, LATE SHOWがどれくらいの代物かは推して知るべし(^o^)。ダメ監督(GM)と、同映画のダメ俳優達(PC達)になりきって、深夜三流俗悪映画を撮るというコンセプトのゲーム。俗悪映画っぷりを助長するルールの塊で構成されているため、初心者でも安心して俗悪映画を撮ることが出来る。
■6時間は18年間に勝る(ろくじかんはじゅうはちねんかんにまさる)
読んで字の如く。誇大表現が多分に含まれた言葉よりも、態度で示した熱意の方が遙かに尊いという、有り難い教えの言葉。言葉の裏に色々と深いものがあるのだが、ここでは敢えて詳しく述べない。この用語集にヒントは隠されているので、興味がある人は色々と推測して欲しい(^o^)。
■ワールウィンド(わーるうぃんど)
襲いかかってくる波動を選り好みすること。常に新たな波動を求めてさすらい続ける者にのみ許された秘技である。日本語で「神移」と書く。
■私を巴里に連れてって(わたしをぱりにつれてって)
某天然ヒロインにドハマリしてしまった某氏の口癖。TRPGの舞台として某華撃団みたいなのを暗に(?)要求しているのだが、そんなことしなくたって最近の彼のPCは軒並み…。
■ワの人(わのひと)
某FX専用(笑)恋愛RPGに登場する神秘の人のこと。初プレイでは一分の隙もない淑女なのだが、俗に言う二週目以降、主人公とラブラブ状態に陥ったが最後、目つきからして非常に危険な熟女に早変わりする(^o^;)。最初引いてしまうが、慣れるとラブリ〜(爆)。
戦闘時はもっとも信頼できるキャラ。あらゆる意味で変わり身の早い女性である。
■ワンダリングモンスター(わんだりんぐもんすたー)
野外・ダンジョン等を探索する際、どこからともなく「せっかくだから」と現れる、暇で哀れなモンスターのこと。プレイヤー達のストレス解消に一役買うが、PC達の戦闘能力を熟知していないと、うっかりラスボスよりも強くて厄介なモンスターを出してしまい、一生の不覚に陥るケースが少なくない。使用にあたっては注意が必要である。
■んずまんが(んずまんが)
その筋では有名(らしい)な漫画家だかイラストレータだかが書いた、とある健全な漫画のこと。筆者は読んだことがないので内容は知らないが、とりあえず表紙が妖しい。友人宅にて、ちょうど最初の一文字が隠れた状態で置いてあったその本を初めて見た筆者が、思わずそう口にしてしまったことから。