「なんでここだけ元ネタが違うのよ?」
「あはは、気にしないで下さい。」
「気になるわよ。少しも論理的じゃないわ。」
「まぁまぁ、そうダダこねないで下さい。」
「今からでも遅くないわ。そうねぇ、『閣下との平凡な日常』とでもするべきね。」
「…あの、それも元ネタが違うんですが…。」
「ごちゃごちゃ煩いわね(赤面)。…脳改造が足りないのかしら。」
「いえ、十分に満足してます。はい。」
昔話:'98/10・11・12 '99/1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12 '00/1・2・3・4・5・6・7・8
■9/1(金)
チェックアウトの為に急がねばならないのは山々なのだが、それはそれとしていつもの様に『レン魂2』に接続し、スタッフの日記を読む。…と、レンタNo.1のプロデューサー、いしもとのりこさんが昨日付けでセガを退社したとのこと…(。。;)。
マニュアル誤植の件とか、なにかこう最近書き込み内容が変わってきたなぁ…どことなく変だなぁ…とは思っていたが、いきなりの退社とは…まさに寝耳に水。しばし呆然としてしまった。理由はどうあれ、御本人が『こうだ!!』って決めた人生なわけで、これからどうされるのかは知らないけど、とにかく頑張って欲しいなぁと思うわけで。お疲れさまでした(T-T)。
#しかし…これでまたセガから有能な人材が一人消えていったわけね…今後がますます不安やのぅ…(ToT)。
秋葉で買ってきた同人ゲームをインストール。ブタ虐殺ゲーム「のらくろ」を作った同人サークルの新作である。3本中1本は『これゲームなのか???』状態なので、さくっとアンインストール。HDD容量には限りがあるのだよ、ヤマトの諸君。残り2本はちゃんとゲームしてるのだが…すいません、私には難しすぎてクリアできません(ToT)。とりあえず、HDDの肥やしになってます。
#しかしなんだねぇ、同人のSTGって面白いのが多いねぇ〜。HPから体験版とかを幾つか落としてきたんだけ
#ど、なんかもう異様に作り込まれてるのとかあって目から鱗が落ちる思い。悲しいのは、製品版の供給が既
#に終わってたりすることなんだけども…(T-T)。
★アレなコメント
「そんなわけで、また一つの時代が過ぎ去ってしまったなぁ〜と。レンタ2はどうなるんでしょう?」
「なにを偉そうに。貴方結局1回クリアしたっきりで、それ以上やり込んでなかったじゃない。」
「いや、それはそうなんですが…ちょうどBlenderにかかりっきりだった頃ですし…。」
「ま、なにをどう取り繕っても言い訳ね。それはそうと、随分とレビューコーナーの更新が滞ってるわね。」
「あ〜え〜まぁなんと申しましょうかいわゆる一つの政治的な問題もありまして…。」
■9/2(土)
ん〜、BESTBIND程強烈なインパクトのある誤植はないが、やっぱり天羅万象・零のルールブックにも細かい間違いが幾つも見受けられる。それでなくてもオリエンタルRPGという事もあって、名詞には全面的に「漢字」が採用されてるもんだから読みにくい事甚だしい。当て字が多いし、そもそも私が漢字の読み方をよく知らないもんだから、ATOKの手書き入力機能の有り難さを痛感する今日この頃ってヤツだ。
#しかしこの手書き入力機能の賢さには感心するねぇ〜。Let'sのタッチパネルが最も有効に働く機能でもある
#し、なにかと重宝してる。まぁもっとも、LCDが汚れるのを極度に嫌う私としては、タッチパネル専用ペンが
#必須ではあるけれども…(^o^;)。
それはさておき、天羅はおバカなジョークが多くてなかなか愉快だ。私みたいに局所的な(オタク系)知識しか持ち合わせていない人でも結構笑えてしまうので、あれこれ要らん知識を山と蓄えている人達(内輪の連中とか)だと、そこかしこで爆笑できるに違いない。このルールブック、アルカナのように生真面目一徹星一徹といった内容ではない(設定周りが特に)ので、単純に読み物としてもなかなか面白い。本自体の厚さもあるし、その上フォントがやたら小さいから、とにかくボリュームがある。(プレイするか否かはさておくとしても)TRPG野郎にはお薦めの一冊である。
#余談だが、ちと思い立って地元の本屋を5件ばかり探してみたのだが、どこもTRPGのルールブックを取り扱う
#のをやめてしまったらしい。まぁしゃ〜ないなぁとは思ったが、悲しい現実である(T-T)。
★アレなコメント
「地元の本屋、CRPGの本は扱っててもTRPGの本は扱ってないんですよ。ひどいと思いません?」
「この世の中は需要と供給で成り立ってるんだから、至極当然のことじゃない。」
「まぁそうなんですけどね…TRPGやったら最後、CRPGじゃもの足らなくなるんだけどなぁ…。」
「貴方ねぇ、1プレイに4〜5人が4〜5時間も没頭するゲームなんて、このせせこましい国で流行ると思う?」
「ぐぅ…確かに…。」
■9/3(日)
私、kyusito氏、EN氏という総計たった3人でセッション。うぐぅ氏が来るかもしれないという淡い幻想を抱いていたのだが、良い期待を裏切るのは彼の十八番なので致し方あるまい(爆)。かなり無謀なセッションであったが、今週やれないと丸1ヶ月間の禁欲生活となってしまうため、私としては非常に有り難かった。お心遣い感謝である。>お二方。
#今回の秋葉土産は、前回すこぶる反響の良かったEN氏へのスマートボムの2発目。戦果はどうなりますか。
1本目は、kyusito氏のアルカナ。逆指名を喰らった私は、エルフの駆逐戦艦。このPC、脇役として面白いキャラを基本コンセプトに作成したので、パーティに刺激を与える(とってもスパイシーな)小悪魔というものを狙っていたりする。敢えて言ってしまえば、(本人が意図的にやっている)非常識系のキャラ。いつもはパーティの人数が多いからそれで丁度良いんだけど、今回はPCがたったの二人…。
こりゃ幾らなんでも、いつものノリでガンガンやっちゃうと収拾がつかないかなぁ〜とか思い、(シナリオが琴線領域に食い込んできたこともあるし)ちょっといつもと雰囲気を変えてのロールプレイ。後から振りかえればいつものノリでやっちゃっても良かったのかもしれないけど、そうなるとデリカシーの欠片もない展開になってた可能性が異様に高いんで、あれで正解だったんじゃないかな。
#単にEN氏(のPC)を信頼しきってないんじゃ…という意見もありますが、そういう所はままありますね(爆)。
#それも込みで、もしもGM様が「いつものノリ」を期待していたというんなら、誠に申し訳ない(^o^;)。
ちょっと切なさを残しながら、1本目終了。先週のセッションでは遺恨を残しながら終了したそうなんで、それに比べれば遙かに優雅な一時。…でもねぇ、2本目が私って段階で問題だよねぇ〜(^o^;)。
問題の2本目。紛う事なき新ルール、『天羅万象・零』の当サークル初セッション。ただでさえ新しい概念が山と採用されている上に、ルールブックを(それなりに)読んでたのが私だけって事もあって、滅茶苦茶泥沼。このルール、1回読んだ程度じゃなんともなんない。とにかくつっかえつっかえで、もう何度泣きそうになったことか…まったく以て申し訳ない。
#これまでロールプレイでゆっくりと流していたところを、ルールで無理矢理加速しようって言うんだから、そりゃ
#無理もないわなぁっていう気もするんだけどね。
それでもGMやってて『速さ』を実感できる所は幾つかあった。ルールを完璧に把握して、ちゃんとしたシナリオを用意ができれば、確かに神速を叩き出せそうな気がする。人によってはルールシステムそのものに好き嫌いが出そうな点が懸念されるけど、それを考慮してもなお十二分に魅力的って感じ。意図的に付属シナリオには手を付けなかったし、3週間かけてみっちり研究してみたいと思う。
#諸悪の根元には、私のマスタリング技術がへぼへぼ過ぎるっていう意見もあるんだけどね…(T-T)。
★アレなコメント
「くっそ〜っ、ダメ虫も良いところなマスタリングになってしまった〜っ!(ToT) 次回こそは〜っ!!」
「気合いを入れるのも良いけど、ちゃんとペース配分を考えなさいよ。貴方っていつも息切れするんだから。」
「………。仰るとおりでございます(T^T)。」
■9/4(月)
出張明けは大抵なんかあるんだよなぁ〜とか思いながら出社すると、案の定…(ToT)。下らんことを気にしてしまう達なので、朝っぱらからブルーが入る。はぁ…憂鬱やのぅ…。
#半分はこっちにも非があるんだけど、ちょっとねぇ…。
そんな状態で新規導入ハードの講習会1日目。…疲れた。基本的にシステム周りのプログラミングに携わってこなかった人なので(おまけに自己啓発もしてないし)、話の内容がちっとばかし…いや、かなり…高度なんで聞いてるだけで頭がボ〜ッと…あぁ、だんだんと意識が遠のく…(-.-)...zzzZZZZZZ。
っても、ただひたすら難しいだけって話ではなくって、技術的に興味深い話でもあるわけで、判らんなりにも『ふんふん』と感心しながら頷いてみたり。せっかくの機会なんだから、貪欲に知識を蓄えなきゃいけないんだけどねぇ…(^o^;)。
#今日は午後のみ、明日は全日…はぁ、どこまで精神力が持つかしらん…。
★アレなコメント
「ん〜、今週は2日講習会で潰れるのか。来週・再来週とまた立川だし、この調子だと…。」
「見事なキリギリス状態を満喫できそうね。」
「………(ToT)。」
■9/5(火)
朝っぱらから突然の不幸、二日目…。対岸の火事が、突然自分の背中に飛び火したってな状態で、もう全然笑えない。しくしく。
そんな状態で、昨日に引き続き講習会。昨日までののほほんとした気分はどこへやら、かなりせっぱ詰まった状態。まぁおかげで眠気は少なかったけどね(当社比60%)。おかげで結構知識を蓄えたることができたけど、ハードが到着する頃までそれが残ってるかどうか…う〜ん(^-^;)。
★アレなコメント
「くっそ〜、明日は大須偵察に行けそうにないかなぁ…ぶつぶつ。」
「なかなか楽しそうな状況に陥ってるじゃない。」
「全然楽しくないですよ。まったくなんで私がこんな目に…。」
■9/6(水)
何の因果か、めったらやたら降りかかってくる火の粉を払い落としながらのお仕事。努力の甲斐あって火の粉そのものはなんとか払い落としたが、自分の仕事が全然全くこれっぽっちも手についてない…(どひ〜っ)。明日こそ、(平和に)自分の仕事が出来ますように…(T-T)。
#なんか知らんけど、午前中に「不幸」が集中してやってくるもんな。まずは午前中が平和でありますように…。
そんなこんなで日記の更新しかやってない今日この頃、6,000Hitに到達。例によってざっと計算すると、相変わらず1日10Hitという計算になる。うむ、自分で言うのもなんだが進歩という言葉に縁のないページだ(^o^;)。もうちょっとどうにかならんもんかなぁ、寝てる間に小人さんがガシガシ更新してくれるとか。…まぁ、このへっぽこさが私のHPらしさとも言えるけども。
#でも、いい加減真面目に更新を考えないとなぁ…と、下書きの途中から全く捗ってないキャンバスを眺めて
#溜息をついてみたり。ん〜、このタッチパネルに感圧機能が付いてれば面白いのになぁ…。
★アレなコメント
「そんなこんなで6,000Hitなんですが、キリ番踏んだ某氏からまたも懲りずに『なんかくれ』コールが。」
「あのマスターも相変わらずね。ま、いつもの『困った時の神頼み』という事で済ませれば?」
「あ、それ良いですね。そうしましょう。」
■9/7(木)
『は〜〜〜るばるきたぜ、た〜ちかわ〜〜〜っ!!』
…っつ〜わけでまったく唐突ですが、立川のいつものホテルでこの日記を書いてます(T-T)。えぇ、明日の出張メンバーの頭数調整のためです。全く脈絡がないんですが、あまりあのこの言うと故人に失礼なのでここら辺でやめておきます。明日の夜には名古屋に帰ります…日曜日にはまたこっちに来ますけど…。
#勘の良い方なら推測できると思いますが、本日の立川入りが急遽決定したのは『午前中』だったりします。
#もうここまで来ると笑えません。明日の午前中は何が待っているんでしょうか…(ToT)。
★アレなコメント
「結〜局、自分の本業には全く手が付けられなかったっすよ…ハハハ…。」
「良かったじゃない、言い訳する理由が沢山見つかって。」
「それもそっすね。ハハハハハ…(ToT)。」
「笑い声が乾ききってるわよ。」
■9/8(金)
現地作業。なんかしらんが、置きみやげが随分とたっぷりある…聞いてねぇよ、こんな話…(ToT)。来週はお役ご免のH.Tさん(仮名)は、『いざとなったら来週に持ち越してもいいよ』と軽く言ってくれるが、私は来週当番になっている人なので、そんな提案なんて嬉しくない。意地になってキャッチバックを試みる。努力の甲斐あって、なんとか片付けたが、これが月曜から続いている「不幸コンボ」のオチなのかどうなのか甚だ疑問。明日こそ、平和な休日でありますように…。
#でもなぁ〜、書類を提出するために会社に行くんだよなぁ(たぶん午前中に)…やだなぁ…。
まぁそんなこんなで現在新幹線の中。ぶっちゃけて言うと、片道4時間かかるもんなぁ…明後日にはまた立川に向かってるかと思うと、なんか空しいものが(^o^;)。まぁ、慣れた枕でぐっすり眠れるだけでも良しとしよう。あ〜くそ、またセッションに参加できんのかぁ…辛いのぅ。
★アレなコメント
「ん〜、どうも新幹線で仮眠を取った後って、首の調子が悪くなるなぁ…。」
「もともと無理な姿勢なんだから、無理もないわよ。首に付けるエアー枕でも使ってみれば。」
「あ〜あれですか。確かに首には良さそうではあるんですが、見た目がねぇ…。」
「見た目ねぇ…。大口開けて爆睡するのは恥ずかしくないわけ。」
「う゛っ゛。」
■9/9(土)
なんとなくそこはかとなくぼよよ〜んと過ぎ去った一日であった。午前中は書類を出すために会社にちょろっと行って来ただけだし(K.Sさん(仮名)が楽しそうに仕事に励んでいたぞ)、午後は眠たくてしょ〜がなかったのでお昼寝。ん〜、特に書くことが思いつかん。
あそうそう、夜セガカラに行ってきたっけ。セガカラといえば(あくまでも個人的に)『HERO
MAN』。パロディの基本を踏襲しつつ、ちゃんとストーリー仕立てにもなっているあたり、まったくもって素晴らしい。続編(新作)が観たいんだけど、こんなものかけるお金なんて今のセガにはなりんだろうなぁ…できればハードがDCに置き換わるときに追加して欲しいんだけど…ダメかしらん?(^-^;)
#言ってしまえばたかがビデオCDなので、こっそり焼いて欲しいなぁ〜とか思ってみたり。いやマジで。
★アレなコメント
「なんかですねぇ、さりげなく某EDテーマを歌ってる人がいたんですが。」
「別にいいんじゃないの、歌ぐらい。なんとなく歌いたくなったんでしょ。」
「それはそうなんですけどね。…そういえば、某OPソングの方は最近めっきり歌われなくなりましたよね。」
「仕方がないでしょ、今となっては随分と過去の作品なんだし。」
「なるほど…確かに…。」
「貴方ねぇ、そういう不穏なことばっかり言ってると、また手痛いしっぺ返しを喰らうわよ。」
■9/10(日)
秋葉散策。まずはraisu氏より賜ったミッションを無事完遂、その後ダラダラと散策をしていたところ予想外に収穫があった一日であった。CD-ROMドライブが手元にないので内容については殆ど不明だが、もうCDケースだけでオールオッケー問題なしってな代物を入手できたんだから勝ったも同然だろう。その上更に、メガドライバー必携の『某辞典』の最終版を見つけることが出来たってのは実に大きい(←1998年に刊行されていたらしい)。再入手を諦めていただけに、今回の散策は実に意義深いものになった。にょほほ(^o^)。
#「一休さん」がヒットだったので、とりあえず例のパズルゲームを買ってみました(うひ)。でも、マニュアルには
#空き容量600MBという無慈悲な一文が…どないせいっちゅ〜んでしょうか…(ToT)。
おっといかんいかん、今日は(例によって個人的に)ショッキングなニュースがあったんだっけ。先月ENDのいしもとさんに引き続き、今度は9/10付けで岡安さんがセガを退社…ちょいと奥さん大変でございますわよなんてな古いネタも吹き飛んでしまいそうな話。いや、お二人にとっては大英断であろうからして、いちユーザーとしては新しい門出をお祝いするより他に手がないんだけども。いやホントに、これからも頑張って下さい。
#なんてなことはレン魂2のBBSに書けってな話もありますが、私は引っ込み思案(?)なのでここに書きます。
#…にしても…セガよ、お前は本当に大丈夫なのか…。
★アレなコメント
「どうでも良い話ですけど、某ショップのレジでおばさんパワーが大爆発してましたよ。凄いです。」
「話がよく見えないんだけど、少なくとも聞いて楽しそうな話じゃなさそうね。」
「ご明察…とりあえず忘れてください。しょ〜もない話ですし、私も忘れますから(^.^;)。」
■9/11(月)
あぶねぇあぶねぇ、ホテルに作業服を忘れていくところだった。途中で気がついたから良かったようなものの、なんか朝っぱらから運動会になってしまった(^-^;)。
(明日以降は知らないが)とりあえず初日は余裕余裕のスケジュール。いつも暇な人達がバタバタと仕事に励んでいる中、いつもは忙しい私らがくつろぎまくるという構図になった。ま、たまにはこんな日もないとね。
★アレなコメント
「あ、いけね、忘れ物だ。…まぁ別にいいけど。」
「昨日に引き続き自己完結してるわね。」
「あははは、すいません。どうもくだらないことばっかり思い出しちゃって。」
「別にいいけど。順調に遅れていってる本業の方は思い出さなくて良いわけ?」
「ぐはぁっ!!(喀血)」
■9/12(火)
昨夜から今朝にかけて、東海地方にて記録的な大雨。私の家は庄内川と新川という全国ニュースでも堤防決壊の情報が流れた2つの川に挟まれた土地(しかも堤防から歩いて1分)にあるので、朝方ニュースを見て思わず血の気が引いてしまった。慌ててホテルの部屋から電話をかけても、ちっとも繋がらない。通常回線、ISDN回線、ともにダメ。姉貴様の携帯のみ繋がってやっと一息。とりあえず山場は去ったということで、避難所から帰ってきたところだった。
#AM3:00少し前に嫌な夢で一度目が覚めたのだが、その頃ちょうど避難所に向かったところだったらしい。
出張先に到着すると、情報が色々と集まってくる(こういうときばっかりは携帯電話の便利さを痛感する)。家族が直接の被害を被った人はいないようだったが、幾つかの社宅や派遣先の1Fは水没したらしい。一歩間違えば我が家もその1つだったわけで、全く他人事じゃない。まだ今夜も降るそうなので、安心しきれるわけではないんだが…。
あ、ちょうどこのニュースの特集だ。名古屋市の年間降雨量の1/3が24時間以内に降ったらしい。ホントにひどい状態。げっ、もっとも酷い被害地域ってyamayさん家の方じゃないか。大丈夫かな…本人は避難してたから大丈夫だと思うけど。あ、TETさんの家も直撃だな…。
#真っ先に家に連絡をくれたyamayさんの所が一番被害が大きそうだ。皮肉だな…。
ん〜、新幹線はPM3:00頃に動き出したようだけど(っても1時間に2本ぐらいらしいけど)、まだ帰れないんだよな…まぁ、帰ったからってなにができるって訳でもないんだけど。オマケに台風14号が近づいてるんだよなぁ…家に帰れるかなぁ…はぁ…。
■9/13(水)
集中豪雨そのものは過ぎ去ったけど、被害の復旧はまだまだこれから。オマケにまだ台風14号は居座ったまま。今回ばかりは一歩間違えば私も被害者の一人だったわけで、さすがに考えさせられる点が少なくない。なにはともあれ、全ては明日帰宅してからかな。うん。
■9/14(木)
名古屋に帰還。TVニュース越しにしか惨状を知らないわけで、気分は『恥ずかしながら帰って参りました』状態。ん〜、このままでは非国民扱いか〜!?とかのんきなことを考えてたら、hyakuちゃん(ハンドル名)の所が一部床上浸水していたらしい。糅てて加えて音信不通…便りがないのは良い証拠と思っていたのだが、現実はそう甘くなかったようだ。
#kyusito氏(ハンドル名)も昨夜付けのメールで『やっとこさ帰宅できた』と報告してるし…ホントに大変な状態だ
#ったんだろうなぁ…あくまでも想像の域を出ないんだけども…。
■9/15(金)
世間様は祝日、でも私は出勤日…の筈なんだけど、出張前からの予定通り、有休。っても、朝方いつもの時間に会社に行って、出張の精算書だけは提出してきたんだけども。ホントはメールチェックしたかったんだけど、「ちょっと」集中豪雨について世間話をしていたら、そんな時間は全然なくなってしまったという…(^o^;)。
#聞く話聞く話壮絶な内容なんで、なんかこう作り話でも聞いてるような気分になってしまった(←失礼な奴)。
#…にしても、なんかこう周囲からの視線が痛かったのは気のせいなんでしょうか???
帰宅後、とりあえずhyakuちゃんの携帯に留守電メッセージを入れる。…が、仲間内からの情報通り返事がないので、迷惑かなぁ〜と思いつつも彼の自宅に電話。すると驚いたことに、今日は出勤していると言われてしまった。人手が要るかもと思って電話してみたんだが…まぁ、なんとかなっているんだろうなって事で納得してしまうとしよう。うん。
#ちと予想外な展開だったので、受話器を持ったまましどろもどろになる私…ん〜、イタズラか勧誘の電話と
#勘違いされたに違いあるまい。トホホ…。
夕方、本人からTEL。音信不通の原因は、浸水のショックで気が抜けていたというのが真相だったようだ(勿論浸水でてんやわんやだったのもあるだろうが)。まだ大変なんだろうが、とりあえず本人の声が聞けたこっちは(勝手ながら)一安心。とはいえまだ台風14号は元気みたいだし、しばらくは気が抜けないなぁ…。
#悪く言えば応急処置してあるだけの土手が、現在はたして何カ所あることか…コンボ攻撃だけは勘弁して
#欲しいもんだ。
■9/16(土)
言ってしまえば昨日もそうだったんだが、なにやらぐで〜っと過ごしているウチに一日が終わってしまった。まぁ一つには買ってきた同人ゲームをなんとかインストールしようと、Let'sのHDDの整理整頓にやっきになっていたせいもあるんだけども…。
#これがさぁ、パッケージには300MBとか書いてあったのにさ、取説には600MBとか書いてあるのね。んで更に
#READMEには700MB以上と書いてあって、実際にインストールが終わってみたら、かっちり800MBにまで膨れ
#あがってたりなんかしたという…残容量を空けても空けても入りきらないわけだわ…ははは(ToT)。
あ? 肝心のゲームの内容はどうだったのかって? いや真面目な話、色々と考えられてて良い感じっすよ。ブロック崩しが基本なんですけどね。ただねぇ、このLet's君にはちょっとばかし荷が勝ちすぎるようなんで、結局アンインストールしちゃいましたとさ。ふふっ…今日日VRAM2.5MBでCeleron300MHzのハードなんて、同人ゲームすらプレイしちゃいけないみたいですね(ToT)。
#くそ〜っ、単価が\5k位アップしてもかまわん、消費電力をちょっとばかし多めに喰ってもいい、だからVRAM
#には8MBくらい奢ってくれ〜っ。3Dアクセラレータもヘボヘボな奴で良いから載せてくれ〜っ。>Let's
★アレなコメント
「なんか随分とご無沙汰だったわね。」
「いや〜、だってしょうがないじゃないですか。世間の皆が大変なのに…(ボソボソ)…。」
「『閣下の毒舌で要らぬ顰蹙を買いたくない』と…へぇ…そう。」
「や、やだなぁ、軽いジョークですよ…あははは…閣下、目が笑ってませんね…。」
■9/17(日)
秋葉巡り。ええ、見てしまいましたよ。PS2版シルフィード。ええ、グラフィックは綺麗でしたよ。特に自機。米村さんデザインのあのシルエットが、ゲーム中でもしっかり再現されてました(なんかオプション兵器のデザインが変にアレンジされてたけど、タイプ別で変化するのかも知れず)。
ただねぇ〜、端から見ててもねぇ〜、なんつ〜かねぇ〜、とにかくシルフィードなのね、どっからどうみても。背景も敵機もPS2用にバシバシに格好良くアレンジされてるんだけど、全体から受ける感覚がMEGA-CD版そのまんま…敢えて言うなら、と〜っても『平面』なゲームフィールドっす。体験版だからそうなのかも知れませんが、演出的にもトホホでねぇ…レイストームの偉大さを改めて痛感したっすよ。うむ、今度来たときにはレイクライシスを買って帰ろうっと。
#良くも悪くもPC-8801時代のソフトなのね。PS2ユーザーには、古過ぎて逆に新鮮かも知れないけど(爆)。
色々と思うところがあって東奔西走したんだが、逆に思うところがありすぎてなんともならず〜ってなオチになってしまった。まぁこういう時もあるだろう、うんうん(と、一人納得してみたりする)。ちっ、やっぱり思いついたら吉日概念を導入して、さっさと買っておくべきであったな。ま、過ぎたことさね。
★アレなコメント
「っつ〜わけで、昔はあんなにも輝いて見えた某G社が、今やすっかり…ふぅ…な〜んてな今日この頃です。」
「相変わらず好き嫌いが激しいわねぇ…もうちょっと大人になりなさいよ。」
「やだなぁ、ちゃんとした理性ある大人は、こんなHPのこんな日記なんかだらだら書きませんよ。はっはっは。」
「ま、それもそうね。いまや完全に時流から取り残されてるものねぇ…。」
「ん〜、どっかで手を打たないといけないんでしょうけどねぇ〜。どうにもなりませんねぇ〜。へらへら(ToT)。」
■9/18(月)
現地作業…は、まぁそうたいした話はない。ちょっと手違いで宿題がいくつか出来てしまったが、まぁそこはそれ今週中になんとかすりゃ〜いいわけで(ということにしておこう)。まぁなんだな、適当にやるんだわなぁと。
こっちでの生活もいい加減飽きてきたので…こんだけ続けば無理もないけど…なんかもう惰性でヘラヘラと過ごしてるんだけど、ふと何気にカレンダーをみると今月ってもうあと10日くらいしか残ってないのね(ガビ〜ン)。なんか今月って滅茶苦茶短い。面白いようにあっという間。本業な〜んも手が着いてないのに…(マジでヤバイやン)。はぁ…どないしよ…。
仕事もわやだが、食事の方はもっとわや。外食にはいい加減(ホントに)飽きた。そりゃまぁ金に糸目を付けずに高級料亭とか行けばアレかもしれんけど、決定的に家庭の味に餓えてきた。あ〜、家庭の味っていいよねぇ〜。そりゃ当たり外れもあるけどさ、飽きないようにメニューも色々とやりくりしてくれるしさ。シャキシャキした野菜食べたい。刺身食べたい。油っぽくない料理が食べたい。うきゃきゃきゃきゃきゃ…はぁはぁはぁ…しくしくしく…(ToT)。
…なんてな病んだ心理状態で行きつけの中華そばやに行くと、新メニュー『辛味そば』なるものが。このお店のメニューにしてはちと高めの価格設定であるが、とりあえず喰わずばなるまい。早速ご飯と一緒に注文。…むぉぅ、美味いじゃねぇ〜か(^o^)。あっさりとした醤油味をベースに、(あまり辛いのが得意ではない私が)汗をかきながらも美味しく食べられるこの辛さ…おおっ、これって結構絶品かも。添え野菜もシャキシャキしてるし、もともと麺は美味しいし、油っ気が少なくてサッパリしてるし、味に関しては言うことなし(←もうちょっとだけ安くして欲しいらしい(^-^;))。久々のヒットであった。
★アレなコメント
「なんだか随分とべた褒めしてるみたいだけど、単にお腹が減ってただけなんじゃないの?」
「ん〜、それはあるかも(^.^;)。あはははは。」
「まったく困ったものね…。」
■9/19(火)
う〜ん、シゲ○ックス(マスカット味)の食べ過ぎか、舌がヒリヒリする。昨日辛味そばを食べたせいも多少あるんだろうが、とりあえず諸悪の根元はシゲ○ックスだということにする。やはりおやつはヨグ○ットあたりで手を打っておくのが妥当であったな。うん。
先週、S.Oさん(仮名)がてんやわんやになりながら無理矢理片付けた作業のツケが、今週になって跳ね返ってきていたりする。今週の貧乏籤はどうやらH.Tさん(仮名)のようで、なんか目を白黒させながらExcelと格闘している。や〜大変そうだなぁ〜あっはっはっはと、マイペースに作業を終えてのほほほ〜んとする私。ん〜、かなり好感度が下がってるかもしれん(爆)。
#だがしかし、心身共に最もでんじゃ〜な状態を満喫しているのはY.Kさん(仮名)だろう。お酒控えなさいって。
★アレなコメント
「世間様で盛り上がってるオリンピックですけど、ホントに今でもスポーツマンの祭典なんでしょうかねぇ…。」
「バカね、そんなの決まってるじゃない。古い伝統にかこつけたf;avg.,zypgaoe.
audfpadl;fj
l8akdf
fa
NO CARRIER.
■9/20(水)
ん〜、96度…飲み物ではないな、あれは。
そんなわけで(なんとなく気が向いたから)飲み会参加2回目(←相変わらず我が侭一代男な私)。ん〜、なんかヘビーな話が続く続く…二次会まで…。いや、素面で聞いてても十分に為になる話なんだけど(マジで)、それ以上に聞いてて辛いって話なのね。平たく言えば、私みたいにソフトしか作れない阿呆には仕事は任せられんってな話…ぐあ〜っ、耳が痛い〜っ(T-T)。
#それ以外にも「さすがによく判ってらっしゃる」的な話があれこれと。いや〜、辛い。あっはっはっは。
そんな中、メンバーの友人が書いたという、とある本を買ってねぇ〜という言葉が。ん〜、タイトル(ズバリ本の主題)に対して否定する気はないけれども、逆にその判りきってることが書いてあるのであろう本に対してお金を出すってのは、根がせこい私には難しい相談だわなぁ〜(^-^;)。そもそもそれで開き直っちゃったら、余計にタチが悪いと思うんだけども…。まぁ、買って読んでみれば色々と良いことも書いてあるんだろうけど。
#我ながら病んでるからなぁ…あははは…。
★アレなコメント
「ん〜やっぱり酒の席での発言ってのは危険ですねぇ…なんか変に誤解されてるっす。」
「例によって、言い回しがマズかったんじゃないの?」
「どうもそうっぽいんですが、それ以上にアルコールっていう伝言ゲームが悪さしてるみたいで…。」
「別に良いじゃない。どうせ貴方普段から変わり者の典型なんだし、なにを今更な話なんだから諦めなさいよ。」
「う〜ん、まぁ、結局はそうなっちゃうんですが…でもちょっと…。」
「まったく無駄なところにこだわるんだから…。」
■9/21(木)
おっしゃ〜〜〜っ、あと1日頑張れば、ストレス発散の場(TRPGセッション)まであとちょっとだ〜っ!! がはははははははっ!!!
#どうでも良い話だが、来週の出張メンバーは今週以上に宴会魔神が勢揃い。ホントに大丈夫かしらん…。
★アレなコメント
「…他に何か書くことないわけ?」
「はい、ありません(きっぱり)。」
「………。」
■9/22(金)
『王様の耳はロバの耳〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!』
あ〜すっきりした。
★アレなコメント
「(^o^ゞ」
「 ((( --)」
「(; ‥)>」
「 (--;)」
「( ^o^)/」
「 ((( ‥)」
「( ( ( ( ( ToT)」
■9/23(土)
父の三回忌。この2年間、まるで進歩していない自分に呆れるやら感心するやら…。
#来年は我が愛すべきおばあちゃんの七回忌。ここんところ毎年法事をやってるような気がするな…。
名古屋近隣に住んでいる親戚が集まって、話題の中心が先日の集中豪雨になるのは理解できるんだが、どうしてあそこまで聞いてて嫌になるような話に発展させることが出来るだろうか。毎度のこととはいえ、さすがにウンザリしてくる(しかも毎年磨きがかかっていくのだから、呆れてものが言えない)。なかなか辛い半日であった。ふぅ。
#親戚の半数は善人なんだけどねぇ〜、残り半数がねぇ…。
★アレなコメント
「案の定というか何というか、やっぱりミスジャッジ問題が発生しましたね。」
「そうね。スポーツ競技全般に言える問題なんだけど、根本的な解決策がないのが泣き所ね。」
「フェアプレイの精神だけじゃなくって、フェアジャッジの精神も忘れずにいて欲しいもんです。」
■9/24(日)
久々のTRPGセッション。事前情報でメンバーが揃う時間が遅いことが判明していたので、こりゃ〜絶好の天羅日和だわいとか思ってたんだが、直前になって予定変更を知らせてきたメンバーがいたのでなし崩しに。はっはっは、すんませんなぁ、我が侭なGMで。
#う〜ん、とりあえず付属のシナリオは後回しにして、簡単なお話を作ってGMしてみないとダメだな。この調子
#だと、いつもの悪いパターンに陥りそうだ。
そんなこんなな無責任一代男のあおりを受けて、yamay氏がGMをかってでることに。PC3人か〜不安だな〜とか言いながら始めたんだが、途中お昼を挟んだりなんかしてるウチに次第にメンバーが増え、いつの間にやら久しぶりのフルメンバー…。で、(バランス調整と称して)PCを変更する、私と某氏。ん〜、冷静になって考えると、ものすげ〜我が侭だなぁ…(やってるときはこれっぽっちも気がつかなかったのがミソ)…海より深く反省。とりあえずその分だけ頑張ってロールプレイするので、お許し下さい。>GM様
#どうでもいいけど、殺戮者と同ファミリアーの名前。個人的に『可愛さ余って憎さ百倍』って感じでブチ切れ
#そうです。誰か何とかして下さい。
そんなこんなで紆余曲折しまくった挙げ句、やっと一段落がついたところでポケベルの呼び出しを受け、急遽会社へと向かうGM。不敗伝説もとうとう終焉を迎えたわけであるが、これもサービスマンの悲しい宿命というやつであろう(T-T)。
で、残されたメンバー。うぐぅ氏作のオリジナルルールで、バトリングのテストプレイをやることに。ん〜、恐ろしく割り切ってあるルールだ。もともとボトムズではロボット=兵器という信念ともいうべき割り切りがあったが、このルールではPC(の能力値)まで気持ちよく割り切られてしまっている…なんていうか、もうもの凄いことになってるんですけど…(^o^;)。
#やっぱ、いっそのことクイックコンバットルールで勝敗決めようぜ。史上最速のゲームを目指すんだ(爆)。
久しぶりのバカ騒ぎ^H^H^H^Hストレス発散を終え、約束通り云MBに及ぶファイル群を分割バイナリメールする。我らがinfoNia部隊にとってはゴミのようなサイズであったにも関わらず、某氏と某氏のメールボックスは見事にパンク、せっかく送りつけたファイルを突き返されてしまった。ちっ、なんて使えない電子メールサービスなんだ。ま、明日以降懲りずにまた再送してみるとしよう。
★アレなコメント
「ん〜、秋葉出張も残すところ後3回か〜。お土産ちゃんと見つかるかなぁ…。」
「また変なモノばかり探してるんでしょ。懲りないわねぇ。」
「やだなぁ、これでも一応『喜ばれるであろうモノ』を探してるんですよ。おかげで難しくって難しくって…。」
「喜ばれるモノねぇ…諸手を上げて喜んでたの、今のところ一人に見えるけど。」
「え〜、そっすか? おかしいなぁ〜?」
■9/25(月)
久しぶりの名古屋勤務。もう久しぶり過ぎて久しぶり過ぎて…はっはっは(^o^;)。さて、明日から頑張ろう。うん。
★アレなコメント
「ん〜、ホントにこのOSって安定してるんかなぁ…やたらタスク単位で臨終するんだけど…。」
「そんな古いフリーソフトなんて入れようとするからじゃないの。」
「でも、これってメーカー謹製のフリーソフトですよ。窓の杜とかだと対応を謳ってるし…。」
「相変わらずおめでたいわね。厳密なチェックなんてしてるわけがないでしょ。」
「う〜、せめてこのマウス関係のツールだけは…これがないとやたらストレスが…あぁ…(ToT)。」
■9/26(火)
昨日に引き続き、環境整備。ほぼ実行環境に準拠したハード&ソフト構成なんだが、OSそのものに慣れていないこともあって面白いくらいに作業が難航…さすがに笑えない…。雑用の〆切も迫ってきたし、頭が痛い今日この頃だったりする。
#う〜ん、できれば金曜日に(やたらと余ってる)有休なんぞを取りたいなぁ〜とか思ってたんだが…。
★アレなコメント
「なにごそごそやってるのよ。」
「いや…それがですねぇ…おっ、いたいた。ホレホレ、出口はあっちだぞ。」
「…コオロギ…どうしてそんなものが部屋の中にいるのよ。」
「どうしてと言われても…こらっ、そっちへ行くなっての。こんな所にいても飢え死にするだけだっての。」
「クモやらムカデやらコオロギやら…この家って、どこかに穴でも空いてるんじゃないの?」
「ん〜、ないとは言えないかも…築25年位ですしねぇ…ほらほら、こんなところにいたら改造されちゃうぞ。」
「それもそうね…って、なにか余計なことまでサラッと言ったわね。」
■9/27(水)
久々の大須ミッション。確かに天羅万象・零のルールブック数冊と、後回しにしておいたマンガ数冊を買わにゃならんな〜と予め思ってはいた。…が、なにやらチット集やら予定外のマンガやら出張時の便利グッズやら…なんか脈絡なく被弾しまくってしまった。チット集に付属のサンプルキャラ(4種類)を全部制覇しようなんて発想、普段の私ならまず起きないはずなんだが…う〜む、恐るべし、物欲の街・大須(笑)。
#まぁなんにしても、あれだけの予備があれば適当に使っても全然問題なしだな。うんうん。
余談。我らがごじごじ隊長の熱いエピソード(家庭編)を聞いて、久々に笑いと感動を堪能した。…が、例によってここではその内容について触れることは出来ない。悪しからず。
#↑内容書けないなら紹介すんなってな意見もありますが、まぁ、所詮はへっぽこ一代男の日記ですから。
そんなこんなで「赤ずきんチャチャ」の最終巻を堪能。うむ、素晴らしい。彩花先生の8年間に渡る愛と勇気と希望の結晶であるな(^o^)。あれだけやりたい放題やって、それでもしっかりちゃっかりハッピーエンドってのが堪らん(一部に疑問符が浮かぶ人達がいるが、当人たちは殊の外幸せそうだからまぁいいや)。しばらくは喘息の休養に入るそうだけど、また笑わせて貰える日が楽しみだ。うんうん。
★アレなコメント
「いつにも増して無駄な買い物をしてきたわね。こんなの一体どうするのよ。」
「いや〜、どうしましょう? あっはっはっは…(^o^;)。」
「まったくしょうがないわね…そこまで散財した以上、ちゃんと元を取りなさいよ。」
「鋭意努力いたします。…そうそう、元を取るといえば、某作家の2001年カレンダーが発売されるそうです。」
「某作家って、例の麦藁帽子を描かせれば向かうところ敵なしの人?」
「そそ。最近一人暮らしになった内輪の某氏が、泣いて喜んでる姿が目に浮かびます。」
■9/28(木)
祝、通風100回!! っつ〜わけで、本日の現地メンバーは『死ぬまで』呑むことでありましょう。それでなくっても飲み会大好きメンバーだからねぇ〜、こういうめでたいイベントでちゃっちゃっちゃっと終わるわけはないよねぇ〜。明日の作業に多少なり支障がでるかも知れないけど、まぁ無礼講っちゅ〜ことで特攻してくれたまえ。はっはっは。
#↑血尿を出そうがドクターストップがかかろうがそれでも呑む人達が若干数名…洒落になってません(^o^;)。
土壇場の踏ん張りがモノを言って、本業に支障をきたす業務(いわゆる小集団活動)をなんとか片付ける。9月ENDって事で前期のまとめが云々と注文が多いのだが、それ以前にグループ編成からして問題があるよなぁ〜とか今更ながらに思ってみたり。ま、それにかこつけて『こんなんでええんかいっ!?』ってなノリで活動してるんだけども(^-^;)。ま、ちゃんとノルマを達成してるだけでも偉いよね。いつも協力してくれる方達に感謝(^o^)。
#よし、これで明日は有休だ。…結局年内には(持ち越し分を考慮しても)使い切れないほど残ってるけど…。
★アレなコメント
「なんか、早速出張期間延期の話が…。」
「予定通りじゃないの。仕事が捗らない良いわけが出来て良かったわね。」
「冗談じゃないですよ。ただでさえきついスケジュールなのに…ブツブツ…。」
「本音を言えば、TRPGがやれないのが辛いだけでしょうに。」
「あははは、判ります?」
■9/29(金)
有休。ホントは水曜日にやろうかと思っていたんだが、せわしない&手荷物が多いのでやめてしまったカタログ集めを敢行。個人的な趣味でS○NYとFUJI○SUのカタログは手に取らない(前者は嫌いだし、後者はヤバイ)。あれっ、まだHI○ACHIってパソコン売り続けてたんだ(爆)。おや、なんかSHA○Pの筐体デザインは某Compactと某X1を足して2で割ったような感じになってるじゃん(もう一声欲しい所だな)。こうやって見比べていくと、iiya○aとTA○UNGのデザインって男らしすぎ…(ホントにメーカー製なのか?)。
しかしなんだね、筐体デザインは価格帯を前提に決めてるっていうのは、今も昔も変わってないのね。安い機種の筐体を眺めてて、「う〜ん、ここにストライプとか欲しいよねぇ〜」とか思ってると、案の定高い機種のデザインがそんな感じ。まぁ当たり前なんだけども。
#う〜ん、基本的に自分用ってわけじゃないもんだから、どうも選定に困るねぇ。まぁぼちぼちと考えますか。
BS2のケイブ(洞窟)ダイバーのドキュメンタリーを見る。フロリダの地底湖が舞台で、その透明度なんと50m。私みたいな文才のない人には表現しかねる美しさ。うっとうしいCMで番組が細切れにされることもなく、ひたすらどっぷりと浸れるのが素晴らしい。やはりこの手の番組はNHKに限るな、うんうん。
#勿論ハイビジョン撮影だから画像も鮮明。世界各地で評価されているハイビジョン撮影機材も凄いけど、それ
#を使いこなしているカメラマン達はもっと凄いよね(命がけだもの)。本物の迫力ってやっぱり凄い。
久しぶりにTETさんを交えてのカラオケ。先日の水害もあって、今回は中川コロナのDAM。途中参戦のraisu氏を含めて、なにやら皆さんそれぞれに思うところがある選曲が…(なんも考えてなかったのって私だけやん)。歌詞にあわせて頭を振る人はいるし、自らの痛い境遇を歌い上げてる人はいるし、お気に入りの曲がなくてブツブツ言ってる人はいるし、一曲目からンハンハ言ってる人はいるし…いやはやまったく困ったもんだわ(^o^ゞ。
★アレなコメント
「さすが地底湖、環境に適応したザリガニの寿命が50年以上ってのは驚きですねぇ。」
「永い時が生体そのものを改造をしたってことね。相変わらず自然は侮り難いわ。」
「全く。こういう番組観てると、放射能がないと生きていけないガミラス人の設定も納得しちゃいますね。」
「そうね…って、話が飛躍し過ぎよ。もう少し例え話を選びなさいよ。」
「…デスラーって、スターシャとどうやって暮らすつもりだったんでしょうね…(遠い目)。」
「………。」
■9/30(土)
9月も今日で終わり。…おっ、ということはもうすぐHP開設2周年か。さぼり癖もどんどん酷くなってきたし、そろそろ閉鎖するか?(^o^)
…なんてな話はさておき。天羅のGMを明日に控え、とりあえずRAYSTORMを起動してみる。自分で言うのも辛いが、まぁ腕が落ちてること落ちてること…この戦績のひどさたるや、ちょっと口に出して言えないやってな状態。考えてみると、最近コンシューマ機のシューティングゲームから遠のいてるもんなぁ。う〜ん。
#MDエミュレータでちょこちょこ遊んでたりするけど、理不尽なフレーム落ちですぐブチ切れちゃう私(^o^;)。
そもそもにおいて、最近じゃ腰を落ち着けてゲームやる事って少ないもんなぁ。『さらば』も途中でほっぽってあるし。出張続きって事もあるけど、期待して買ったのが総じてアレなのも大きな要因だ〜ね。時間がかかるからってんで後回しにしてあるRPGが何本あるやら…う〜ん。
#恋愛ゲーもとんとご無沙汰だなぁ…ここはやはり、ポケステとTLSfをセットで買ってくるしかないか?
★アレなコメント
「…とか何とか言いながら、GMの準備もしないでなにやってるのよ。」
「いや〜っ、あっはっはっは。」
「まったく…。」
トップページへ戻る