「なんでここだけ元ネタが違うのよ?」
「あはは、気にしないで下さい。」
「気になるわよ。少しも論理的じゃないわ。」
「まぁまぁ、そうダダこねないで下さい。」
「今からでも遅くないわ。そうねぇ、『閣下との平凡な日常』とでもするべきね。」
「…あの、それも元ネタが違うんですが…。」
「ごちゃごちゃ煩いわね(赤面)。…脳改造が足りないのかしら。」
「いえ、十分に満足してます。はい。」
1998:10・11・12
1999:1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12
2000:1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12
2001:1・2・3・4・5・6・7・8・9
■10/1(月)
自分で言うのもなんだが、緊張感ゼロ(手屁ッ)。1週間に3連休が2回あるっていうのは、かなりダメかも。
帰宅すると、infoNia(ウチのメインプロバイダ)から封筒が届いていた。なんじゃらほいと内容をあらためると、「ブロードバンド時代の到来により料金改定をせずに設備を維持できなくなったから、そこら辺はアウトソーシングするね」っていう話。なんでも10月1日の正午に変更になるらしい…って、もう変更されとんのんかい。
まぁしゃ〜ないっちゃ〜しゃ〜ない話だが、こういう形態で運用することになると、「回線品質」とか「信頼性」ってのは、その協力会社次第になるんだよなぁ…なんでも全国規模のネットワークを管理運営してるそうなんだが、そうなるとますます信用ならんなぁとか思ったり。
#大手プロバイダの管理運営のずさんさは結構良く聞く話だしね(←偏見?)。
で、早速適当に巡回してみることに。文面をストレートに解釈すれば、多少なり通信速度がアップしても罰はあたらないはずだが…ん〜、やっぱりかわらんよな(むしろ遅く感じるくらい)。キャパシティが増えたって結局は取り合いするだけだし、予想通りの展開だなぁ。
#逆に言って、空いている時間帯なら速度アップを期待できるかも。その昔、Nifty経由で接続した時なんかは
#よくそうなったし。
★アレなコメント
「あ、まさかと思うけどBbAに支障がでたりしないよなぁ…。」
「あり得る話ね。繋がらない人は繋がらないらしいし。」
「う〜ん…。」
■10/2(火)
いつぞやの同人作家度鑑定に引き続き、今度はプロレス占いとな。ふむふむ、(良くも悪くも)なかなか的を射た結果がでているらしいし、せっかくだからここは私も占ってみるしかあるまい。
あなたは三沢光晴のように誰からも信頼されているリーダー的存在のようです。三沢が
元・全日本プロレス、現・プロレスリングNOAHの社長であるように、あなたも人を
従える立場の人間になれそうです。しかし、三沢が社長業・レスラー業を両立させてい
るように会社と多くの人間を預かっている立場であり、肉体的にも精神的にも追い込ま
れてしまう時があるかも知れないので注意して下さい。体力、精神力を充分に養っておきましょう。
金運 84 仕事運 92
健康運 86 恋愛運 95 全体運 90
…全体的に納得がいかんが、とりあえず恋愛運が一番納得いかん(血涙)。
★アレなコメント
「なに丘に上がったマグロみたいにふてくされてるのよ。」
「いえ、別に…(しくしく)。」
■10/3(水)
せっかく買ったんだしなぁ〜っつ〜ことで、目覚まし用にかけているCDを「セガガガ」のBGM集にしてみた。…確かに目は覚めるんだが、朝っぱらから異様に気合いが入ってしまうのがなんかなぁ〜ってな状態である(^-^;)。
#そういえば、セガガガ本編も途中でほったらかしなんだよなぁ。そろそろクリアしないとなぁ…。クリアするまで
#封印扱いの攻略本も、未だに紙袋の中だし…。
そういえば、某FFな映画は見事にスカった様子で、冗談のような損失を出しているらしい(^o^;)。フルCGで映画1本丸ごと作ってしまったのは(コスト&技術的に)凄いけど、そこにどんな意味があるんだろうね?…っていう疑問を後に残してしまったように見えるのは、私だけなんでしょうか?
#まぁもっとも、将来的にこういう作品が次々リリースされるようになった時、その最初の作品だったということで
#歴史に名を残すのかもしれんけど(←何にしても作品の善し悪しとはかけ離れた領域の話っていうのがミソ)。
そうそう、某店長さんへ。ADSLは普通のモデムも併用できますよ。従来のメタルケーブルを使って、通話用とは別の帯域を使って通信を行う技術なんで、ISDNとは根本的に異なるものと思ってくださいませ。…当然ですが、普通のモデムを使う時は「通話料金」がかかりますけどね(^o^;)。
#日曜日、私とENちゃんが2台のDreamcastでPSOをオンラインプレイできるのは、私がBbAを使っていて、
#ENちゃんが標準のモデムを使っているからです。
★アレなコメント
「これでスクウェアも少しは懲りたでしょうかね?(^o^)」
「また後先考えずにそういう発言をする。顰蹙買ってるわよ、きっと。」
「はっはっは、そんな細かいこと気にしてたら、こんな日記書いてられませんて。」
「まったく多数派が嫌いなんだから…。」
■10/4(木)
GAMESPOTのアンケート集計結果に爆笑。企画&集計した人がどういう結果を望んでいたのかは知らないけど、個人的には実に素直な結果だと思うんだけど…如何なものかしらん?(^o^)
#あ? 私? ん〜そうねぇ、なんせ涙腺が緩みやすい人なんで、例を挙げたらきりがないなぁ(Kanosoでも
#ホロリと来ちゃったくらいだし(爆))。
しかしなんだよなぁ、私らエンドユーザーはこの結果を見て「いやまったく(笑)」とか気楽に言ってればいいけどさ、メーカーサイドとしてはたまらんだろうね(特に評価が今ひとつ振るわない大手メーカー)。いやはやなんと申しましょうか(^o^;)。
#どうでもいいけど、エロゲー出身じゃないギャルゲーってランクインできたのかしらん???
★アレなコメント
「ぬぅ、メガドライブ記念盾とな!?」
「また無意味な代物ねぇ…。」
「閣下、コレクターズアイテムなんて、ある意味無意味さを競ってなんぼなんですよ。」
「…貴方、コレクターズアイテムには手を出さない主義だとか言ってなかった?」
「やだなぁ、それはそれ、これはこれですよ。はっはっは。」
「………。」
■10/5(金)
ここんところず〜っと一太郎を使い続けているのだが、某W○rdに比べてなんと使いやすいことか。もはや比較するのもおこがましいってな状態で、逆説的に言えば、こんな使いやすいソフトを知ってるもんだから、いつまでたっても某W○rdを満足に使いこなせないんだよなぁ〜とか思ったり。
ここでどうしても語っておかなくちゃいかんのは、時代に逆行しまくりの「プロフェッショナル画面」について。もう最高やね。細かいレベルで煮詰め切れていない点(バグを含む)が幾つか見受けられるけど、それを差し引いても断然良い。開発スタッフの「ワープロとしての使い易さ」にかけた情熱の賜物やね。
#ホントはInternetDiskも活用したいんだけど、ファイヤーウォール周りの設定が色々とアレなので結局パス。
#どうしてもセキュリティ問題が避けて通れないからなぁ…。
そんなこんなで、気がつけば我がAS-5E3君もレベル70。オンラインのUltはレベル80から入れるそうなんで、もうちょっとの努力と辛抱かな。レベルばっかり上がっちゃって、プレイヤーの腕がへっぽこなままっていうのがちと情けないけども(^o^;)。
#ここはやはり、チャレンジモードをサクサク解けるくらいの腕にはなりたいもんだわね。まぁもっとも、腕が上が
#りすぎると(緊張感がなくなって)つまらなくなるらしいけど…(^-^;)。
#↑いやしかし、自分の技量を鑑みればこれはありえない話だな(爆)。
★アレなコメント
「ん〜、明日から3連休。うひひ、これで夜更かししても全然O.K.っすね。」
「何言ってるのよ。普段だって夜更かししてるクセに。」
「いやいや、なんていいますか、心理的な楽さ加減ってものが違いますよ。やっぱり。」
「そういう台詞は、仕事に支障をきたさない程度の夜更かししかしていない時に言いなさい。まったく。」
■10/6(土)
父が亡くなって、ちょうど3年。怒りっぽい性格だったけど、真っ直ぐな人だったなぁ…。かく言う私はというと、どうも悪いところだけ受け継いでしまったような…う〜ん、困ったもんだ。
昨夜のオンにて、ようやくVHのラスボスを撃破。…いや、一緒に組んでくれた方が倒してくれたようなもんだけど(^o^;)。とりあえずボスの攻撃で瞬殺されることはなかったので…いや、ドールは何度も使ったが…これならオフでもなんとかなりそうかな…っていうことで、早速無謀にもチャレンジ。
とりあえず散々苦労して遺跡をしらみつぶしに廻って、LV75にてラスボス戦。最初はお試しでドールを持たずに特攻して、なんとかいけそうな手応え。仮面ボクサーじゃないけど、2度目のチャレンジはドール2個で特攻(←昨夜使ってしまったので、手持ちが7つしかなかったのだ)。基本的に火力不足なので、頼みの綱はHP吸収系のライフルとショットのみ(T^T)。なんかもう絶望的な戦いだったが(回復アイテム全て消費)、それでもギリギリの勝利を収める(ToT)。
で、エンディングにひとしきり浸った後、オフのULTへいったんだが。…すいません、雑魚に1点たりともダメージが入らないんですけど…(ToT)。これが噂に聞く、ロボの受難というヤツなんですね(ToT)。
★アレなコメント
「いや〜、盛り上がった盛り上がった(^o^)。」
「…ゲーム本編よりも、チャットで盛り上がってどうするのよ。貴方前衛やってたんでしょ。」
「わははは、ついつい。でも、ちゃんとキャラクターになりきってたでしょ?」
「口調はまぁいいとして、会話の内容がもうちょっとなんとかならなかったわけ?」
「いや〜っ、そこがなんともうしましょうか、TRPGマニアの習性と申しましょうか…(手屁ッ)。」
「まったく。」
■10/7(日)
なにやらkyusitoさんもPSOユーザーになり、これでようやく1部屋分の人数が揃った計算になる(うひ)。今のところ彼はオンに入るつもりはないそうだが…まぁ、なるようになるであろうて。
で、TRPGセッション。お題はENちゃんのウォーハンマー。とりあえず市販のキャンペーンシナリオをやるそうで、その1回目。結果だけを言えば、PC達は大した怪我もせず、悪しき者達を退治した…という理想的な話だが、経過をみると甚だ疑問な点が数多かったり(^o^;)。やるかやられるかという世界には違いないので、金で解決できないという危険な雰囲気を察知したPC一同、状況証拠も乏しいまま特攻してたもんなぁ…いや、おかげで被害が最小限になったような気もするけど(^-^;)。
#なんにしても、ダイスの女神は完全にPCサイドに微笑んでたね。私がGMしたときも、1回目はそうだったんだ
#よなぁ…で、2回目はその逆で…いや〜、あの時は気が遠くなったよなぁ…(しみじみ)。
で、予定外に早く終わったのは良いんだが、GM2番手が不在。しょうがないのでyamayさんのガンダムのキャラメイク。好きなだけ振って良いよと言われたので、好きなだけ振ってみる…が、根本的なダイス運の悪さって奴はどうしようもないらしい(T^T)。あんだけ振ったにも関わらず、どうしてこんな…ってな状態。
#20〜30回は振ったにも関わらず、結局採用したのは2回目の値…だって、ホントにどうしようもない目ばっかり
#だったんだもん(T-T)。
いきなり予定が外れてしまい…っていうか、私ってガンダムものやるときはいつも泥沼するよね…モチベーションが下降するのをグッと堪えつつ、開始前のレベルアップ作業。…更にへたれそうになるのをグッと堪える。最後の最後にニュータイプチェックで成功し、なんとかアイデンティティをキープできた感じ(ふぅ)。ま、これでなんとかなるっしょ。
★アレなコメント
「ん〜、結局あの人はなにがやりたかったんだろう…。」
「要は色んな人達がいるってことでしょ。オンラインの世界には。」
「そりゃまぁ、そうなんですけどね(苦笑)。」
「どうでもいいけど、どうしてそうキャラクターを増やすことができるわけ? 時間もないクセに。」
「いや〜、あっはっは(^o^;)。」
■10/8(月)
空爆開始。
…予め予想された展開ではあったが、できれば良い意味で予想を裏切って欲しかった。テロ活動が人道を外れているのは言うに及ばないが、もうすぐ冬だというのに空爆するというのも…。
それはそれとしてPSO。昨夜、勢いで空間騎兵隊の斎藤始(元ネタが判る人は多分同世代(^^;))をヒューマーとして作ったので、もうこれ以上は…とか思いつつ、やっぱりレイマーがやりたくて辛抱たまらんのじゃいコンチクショウめVMある限りオレは戦うぜっとこれまた勢いだけで作った挙げ句になるほど確かにレイマーは尻がたまらんち〜の〜とか訳のわからん事をほざきながらプレイし続けて気がつけばLv.13だったりする今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?(^o^) 私は自分のダメさ加減にますます磨きがかかっちゃって泣きそうです(T^T)。
途中、気分転換に自転車屋さんに行ったり(←左ペダルがへたったので、交換部品を発注済み)、床屋に行ったりしたんだけども、間違った部品が届いたり定休日だったりでいやもうあっはっはっはってな状況で…なんともなりませんわなぁ…(遠い目)。
#↑こんなだったもんだから、今日もPSO漬けになってしまったというのは単なる詭弁です。はい。
★アレなコメント
「貴方ねぇ、暇な学生じゃないんだから、そんなにキャラを増やしてどうするのよ。」
「いや〜、ホントにねぇ、どうしましょう?(^o^;)」
■10/9(火)
仮版の文書ファイル(一太郎にて作成)を提出したところ、仕様元の人が倒れそうになっていた。誰もがW○rdを使っていると思ってはいけないのだよ、ヤマトの諸君。
#しかし…我ながら良い性格してるよな、ホントに。うん。
そういえば、最近同じグループの人達が新作のバビルII世やらサイボーグ009やらにご執心である(名古屋方面では放映していないのが余計拍車をかけているらしい)。ちょっと前に放映していた赤影でも話題が盛り上がっていたし、やっぱりこういう話題で盛り上がってしまう人達の集まりなのかも知れない。
#私個人としては、こういう話題には(内輪に軍人がいるので)それなりについていけるんだが、なまじっか思い
#入れがない分、熱く語れないのがなんだかなぁ〜な状態である(いわゆる守備範囲外という奴)。
#↑…ここら辺の事情を、誰も理解してくれないのがなんともやるせない(T-T)。
慣れぬ文章作りに悶々としていると、Y.Kさんがやってきた。PS2で「スイッチ」が発売されるのが余程嬉しいらしい。まぁ、確かに個性的な作品であったが、このご時世に出すかねぇ…ネタの一部が(時勢的に)素晴らしくヤバイんだが…。ちなみに、私はこういう下品系ナンセンスギャグは得意ではないので、特に食指は動きません。…メガCD版は持ってますが…。
#「勢いに乗ってシ○キーリ○プも移植しないかな〜」と宣う彼は、やっぱり私なんかよりも遙かに恐い人です。
HP上で出すとアナウンスして以来、とんと音沙汰なかった「セゲいち!2」が、ようやく10/22に全国書店に並ぶことになったらしい。キャッチコピー『セガに生き、セガに死ヌ!』から受ける、このなんとも名状し難き感情を分かち合えるのは、やはり同じ穴のムジナだけであろう…くぅ…(T^T)。
★アレなコメント
「やけに帰宅が遅かったけど、」
「はぁ…まぁ…なんと申しましょうか…。」
「ようするに、お尻に火がついた訳ね。」
「ははは…。」
■10/10(水)
世間様では体育の日という健康的な響きのある日であるが、雇われへっぽこプログラマーは相変わらず不健康な生活。まぁ、〆に終われてるのは(半分以上)自業自得なんだけど…ほんと今回の仕事はやる気が起きないねぇ…あははは(淡々と)。
★アレなコメント
「よくまぁそういう態度で派遣社員なんて務まるわね。」
「いやホント、良くもまぁクビ斬られないもんです。」
「自覚があるなら、もう少し何とかしなさいよ。」
■10/11(木)
ん〜、レイマー最高!!(ToT) …いかんいかん、すっかり壊れてますね。まぁなんていうかアレですね、この偉大なる『中途半端さ』がたまらんです。デザイン的(絵的)には、レイキャストが一番こうグッとくるもんがあるんですが(←ごっついロボットが好きな人)、やれることの多彩さと、その類い希なる器用貧乏さが得も言われぬ程に私を魅了するんですわ。ええ。
…それはまぁそれとして、忘れないウチに予約しておかないとねぇ〜ってことで、メガドラ記念盾を注文。「そんなん一体どうするんじゃい?」とか突っ込まれそうだが…私もそう思うが…どうしようもないんだからしょうがない(フッ)。残る問題は、どこに飾るかなんだが…まぁ、届くのは12月の上旬だし、そん時また考えよう。うんうん。
ついでだしなぁ…ってことで、DCソフトも買うことに。基本的にスポーツゲームなるものを買ったことがない私(滅茶苦茶苦手なんですわ)、よせばいいのにPowerSmash2(Tシャツ付き)を注文。…ん〜、このセガ製の恋愛ゲームも気になる…地雷かもしれんが…ぬぅぅぅ、気になるぞ…ああっ、手が勝手に…。
#↑セガガガをプレイしていなければともかく…いや、今となっては手遅れである。
…ここまでくると…この最後のフィンフィンが…いや、ファンディスクか…限定とか言いつつどうせPSでも…個人的にはWがね…ノベルはアレだったしなぁ…まぁなんだ、いざとなりゃ汎用血戦兵器raisu氏にパスするっていう手もあるしなぁ………(ブラックアウト)………はっ、なんかメールボックスにD-Directから予約確認のメールが!! 一体誰がこんな事を!?
★アレなコメント
「ぬぅ…シフタLV3ってどうしてこんなに効果時間が短いんだ…。」
「そういうのが好きなんでしょ?」
「いや、それを言われちゃうと見も蓋もないんですが…(^o^;)。」
「相変わらず自虐的ね。…ところで、Ult攻略はどうしたのよ?」
「いや〜、ねぇ、どうしたもんでしょうね?」
「………。」
■10/12(金)
愛車(自転車)のペダル復活(^o^)。例によって現行モデルのパーツに置き換わってしまったけど(=デザインが変わってしまった)、左右とも交換して貰ったから細かいことは気にしない。なんか雨天だと良く滑りそうな形してるけど、これも気にしない。ん〜、ROADMAN最高!!(なんでも叫べば良いってもんじゃないっての)。
#どうでもいい話だけど、最近は自転車の横につける「折り畳み式の籠」が殆ど姿を消してしまったそうな。
#まぁ、そもそも取り付けるフレームそのものがなくなってしまったからだそうだけど、おかげでこの籠を知って
#いる人も「随分と古い人」なんだそうな(^^;)。
「サーバーあってのオンラインゲーム、やっぱりサーバー側の負担は軽くしたいよね」っつ〜ことで、UDP接続再び。今度はSEGAのオフィシャルHPの情報もキッチリと押さえて、ルーターへの設定もバッチリ(の筈)。さてさて、どんなもんでしょね?
とりあえずロビーで不具合が起きないことを確認、オフでショートカットにUDPのテスト中であることを告げるメッセージを設定してから、いつものところへオン部屋作成。程なくしてゲストの方が来たので挨拶をするものの、全然返答なし。…。再度挨拶、返事なし。むぅ?
オンで楽しくプレイする為には(自衛の為の)多少の知識も必要…と、ここしばらく色々なBBSを覗いたりしていたので、こういう応答無しの相手には自然と警戒してしまう。アイテム移動無しで成長させているキャラなので(っていうか、そもそも移動するようなアイテムがない(笑))奪われて困るようなレアなんて持ってないけど、そりゃやっぱり挙動不審な人物が同じ部屋にいるのは勘弁願いたいわけで。
#HP1にされるとか、モンスターを強化・回復されるとか相当えげつないバグ技があるらしいからね。
そうこうしているうちにENちゃんのキャラがやってくる。「相手がなにも言ってこないんだよね」っていうメッセージを撃ち込んだ瞬間、「KYUSITOです」というメッセージが。お〜、なんだ、kyusitoさんじゃん。なになにどうしたの、オンはやらないとか言ってたのに。…あ、そうか、キーボードがないんだ。了解了解。
#DCでオンやる人は大抵なんらかの手段でキーボードを繋げているので、無言君に出会ったことが殆どなかっ
#た為、つい要らぬ心配をしてしまった(^o^;)。
こうなると対応が素早いのがENちゃん。携帯でraisu氏を引っ張り出し、4人パーティに。…4人ではあるが…レイマー(私)、レイキャシール(ENちゃん)、フォニューム(kyusito氏)、フォニュエル(raisu氏)…前衛がいない…(偶然にも、全員LV22〜24)。まぁしかし、せっかく作ったんだからとりあえず…っと挑みかかったHARDランクは阿鼻叫喚(爆)。
やはり前衛無しでこれは無謀だったか〜っとNORMAL部屋を作り直し&キャラ入れ替え。私がヒューマーに、raisu氏がレイキャストに…どっちも「LV6」(爆死)。
まぁしかし頼もしい(LV23、24)の後衛が二人もいるし〜ってことで、気にせず森から攻め始める。LV6コンビの武装の貧弱さ足るや素晴らしく、かたや(初めての)ソードを見つけて喜び、かたやスロット付きの鎧が全然手に入らないよ〜っと嘆く始末。倒れそう。
最初に接続したのがPM10:30頃だったんだけど、翌日が休日なのをいいことに延々とプレイ。各自意識がぶっとびそうorぶっとびつつも、AM6:00ちょい前まで耐久レースの様に戦い続け、NORMALランクのDFをうち倒す(←馬鹿)。ふぅ、余は満足じゃ。
★アレなコメント
「…金曜日の日記って言うよりは…。」
「土曜日の日記に近いですねぇ。あはははは(^o^)。」
「………。」
■10/13(土)
PM1:15頃に目覚める。うむ、まぁ、無理もないか(^o^;)。とりあえず昼食を取った後、まずは散髪に。約1時間後、スッキリ。
そういえば、昨日のUDP接続作戦・再びであるが…結果はどうも思わしくない。4人中、3人までは支障なく動作していたそうなんだが、4人になった時点でNG。あくまでも推測だが、PSOが割り当てるUDPポート(4つある)のうち、どれか通っていないのではないかと。
#↑プロバイダ側の設定とか、色々あるらしいのだ。SONICTEAMも大手にはできる限り協力を要請したそうだ
#けど、ウチが契約している様な草の根プロバイダはねぇ…(^^;)。
設定に更に手を加えて(問題のポート番号一帯をDCに割り当て)やってみたけど、結局NG。まぁ、これだけ努力してもダメなんだから、しょうがないよね。残る手立てとしてプロバイダ側にUDPを通すようにお願いっていう手もあるけど…そこまではやる気なし(^-^;)。
で、懲りない面々。今日も今日とてラグオルに集結…あれ、一人足らない。まぁ、しょ〜がないか。またもレイマー、レイキャシール、フォニュエルだけど…まぁとりあえず、HARDの森へレッツゴー!!
ん〜、キツイ(^-^;)。なんとかドラゴンを倒して、洞窟をちょっとばかし探索したところで、お客様。名前から察するに女性キャラだが…おおっ、神の助けかハニュエール(前衛タイプの女性キャラ)だ。一人とはいえ前衛が加わった点は大きくて、一気に探索が楽になる。ん〜いいねぇ〜、こういうパーティプレイしてるっていう実感が持てるゲームは。
レイキャストやってた時はそれなりに暇だったので(支援テクとかないから、撃ってただけだもんね)ながらチャットとか簡単にやれたんだけど、なまじっかレイマーはやれることが多いんでそうは問屋が卸してくれない。ううっ、チャットも楽しみたいが…皆から愛されるレイマーになる為にも、ここは我慢だ。
#キャラが成長して、それに見合うだけプレイヤーの腕が上がれば、きっとチャットする時間だって出来るはずだ
#…出来ると良いな…(遠い目)。
★アレなコメント
「いや〜、ここんところゲストの方がいい人ばかりで嬉しいです(^o^)。」
「そうやって甘い目ばかり見てるから、いざというときに地獄を見るのよ。」
「いやまぁ、そん時はそん時っつ〜事で(^-^;)。SHIP3はSHIP1に比べれば遙かに治安が良いですし。」
「治安がどうのより、そもそも鍵部屋ばっかりじゃない。」
「ですね。でも、おかげで鍵無しでやってる私らの部屋には、ゲストの方が良く来てくれますからね。」
「待つのも良いけど、たまには自分から乱入したらどうなのよ?」
「ん〜、もうちょっと腕を磨いてから…ですかねぇ。」
「まったく内弁慶なんだから。」
■10/14(日)
PSOですっかりダメ人間と化している我々であるが、ENちゃんのダメさ加減はとりわけなんである(勿論、自分のことは棚に上げておいて、であるが)。確かに前々から欲しがってはいたが、いきなりBbAを携えてやってきたのは目が点。なんでも、最近BbAとセットでDCを販売していたりする関係上、在庫がそれなりにあるらしい。
#↑毎度のことだが、どうも私がセガ系の製品を買う時期は、色々とアレな時期らしい(T-T)。
ADSLに変更できるのが来月頭だそうなので、BbAだけ手に入ってもなぁ…と本人も若干の疑問を覚えている様子だが、(毎週モデム接続されていた)私としては電話代がかからなくなるので大歓迎である(^o^)。早速標準モデムを取り外し(これが結構ドキドキする作業なのだ。えらくガッチリ食い込んでて)、BbAをセット。アドレス設定なんかは私がぱっぱと済ませて、接続チェックO.K.。ではラグオルへGO!
買ってて良かったブロードバンドルーター、二人同時接続でも何ら支障なし。まったりとプレイしていると、他のメンバーが順次到着。hyakuちゃんが「あ、森エリア2だ」とさり気なく一言。…ふっ、これでyamay氏以外の主要メンバーは陥落したか(にやそ)。
#どうもウチらの集まりの好みは「後衛」に偏っているのか、ハンターがちっとばかし少ないのね。まぁ、好みの
#問題だからしょ〜がないけれども。斉藤君を(本格的に)鍛えないとダメかしらん?
そんなこんなでTRPGセッション。ウォーハンマー強化月間っつ〜ことで、最初のお題は勿論ウォーハンマー。死ぬか生きるかが最大のテーマであることは事実だが、それに傾倒しすぎちゃうとせっかくのシナリオブックが宝の持ち腐れになりがちなわけで、かつてGMをした私としてはそれはちっとばかし忍びない…というわけで、今回も餌と思しきものにはとりあえずパク付いてみる。
終わってみると、結構素朴な感動ドラマ系のお話であったのだが、なまじっか穿った視点でプレイしているもんだから、やってる最中は実感なし(^-^;)。ん〜、これが洋モノの英雄ってもんなのかもしれん(考えてみりゃ、とんでもねぇ野郎とか少なくないしなぁ)。なんにしても、今回も犠牲者なし。順風満帆って奴ですね。
で、2本目は予告通り、私が担当。お題はダブルクロス。ちと勘違いしていた点があってアドリブで補正をかけたものの、プレイヤーが4人というのはGMサイドからすると負担が少なく済んで良い感じ。…いや、基本がプレイヤー5人のサークルなんだから、こんな事言ってちゃ如何のだけども(^o^;)。
#かっちりしたシナリオがあると、どうしても台詞とかそのまま使いたくなってしまうのが曲者だなぁ、私の場合。
#ビデオゲーム感覚(=垂れ流し)になりがちなのが情けない。
なんにしても、付属のカッチリと仕上がっていたシナリオ2本は消化してしまったので、次回以降はシナリオソースや完全オリジナルのシナリオになるわけで。舞台やらなにやら考えると、それなりに下準備が必要かなぁ…ジャームとの戦闘バランスもどうも取り切れてないし…精進せねば。
#長期戦をやっちゃいけない(=絶対に浸食値がオーバーフローする)んだよなぁ…とか思いつつ、あまりにも
#短いってのも味気ないと思うわけで(自分がプレイヤーをしている時を想像するとね)。淡々とやらずに、決め
#台詞とかをガンガン盛り込むってのも一つの手かな? とにかく、今回は浸食率が低すぎた感が否めないの
#がマイナス点だな。
それなりに早い時間に終わったので、雑談モード。揃いも揃って、久しぶりに顔を出したTETさんにもPSOを勧める我々。「TRPG好きならば、あのゲームは買って損はない」っていう点で、ユーザー全員の意見は一致しているので、ラグオルでフルメンバーが揃う日は遠くないかも知れない(yamay氏がPC版に固執しているので、このままだと彼だけ浮きそうだが…)。なんにしても、久しぶりにゲームが心底面白い今日この頃である。
★アレなコメント
「そんなこんなで、とうとう1部屋では収まらない人数が(^o^;)。」
「予想された展開だけど、困った人達ね。」
「だって、リアルタイムでTRPGやってる気になりますからね、はまっちゃいますよ。」
「ま、せいぜい週末が終末にならないよう、気を付ける事ね。」
「ういっす、出来るだけ気を付けるっす。」
■10/15(月)
PSOの移植が決定している機種が、PC,GC,X-Boxに限られているのは何故じゃらほい…とか素朴な疑問を抱いていたのだが、なんのことはない『PS2では作りにくいから』という簡単明瞭な答えだったのね(^o^;)。
現世代機では一番へっぽこなDCでも支障なく動いてるPSOが、何故にPS2では作りにくいか?…開発環境がど〜の以前に、VRAMが少ないっていうオチだそうな。具体的にはDCのVRAMが8Mで、PS2は4MB。DCはテクスチャの管理をVRAMでやるんだけど、データの圧縮管理(最高1/8だっけか?)が可能だから、擬似的に数10MBの容量を持つわけで。PS2だって似たようなことが出来るんだろうけど、元々の絶対量が少ないのは如何ともしがたいわな。
勿論、PS2の内部バス速度は馬鹿みたいに速いから、メインメモリをテクスチャに割り当てるっていう手段もあるんだろうけど、効率は悪いわな(当たり前)。基本的に(阿呆のように強力な)リアルタイムレンダリング能力で映像表現しようとしてるのがPS2だから、予め用意されたあり合わせの素材を上手にやりくりするっていう手法は、あまり重視されてないらしい。
#プレイしたことがないから詳しくは知らないけど、鬼武者あたりをプレイすると、1回のロードで行動可能な
#マップの狭さが気になるらしい(←数の少ない長時間ロードより、数の多い短時間ロードを選択しているの
#かも知れないけどね)。
まぁ、トータルスペックの違いは言わずもがななんで、その気になれば移植なんて問題なくできるだろうけど(SONICTEAMだし)、なにかそれなりに思うところがあるんだろうね。…ま、どうでもいい話なんだけどね(^-^;)。
★アレなコメント
「…とまぁ些細な話なんですが、とりあえずざまぁみろって思ってしまう自分が可愛いです。」
「考えてしまうのはどうしようもないとして、どうしてそれを黙っていられないわけ?」
「閣下、こういう話が書けるからこそ、この日記があるんじゃないですか(キラーン)。」
「………。」
■10/16(火)
人手不足の為、古巣でとあるシステムのオペレータ作業。まだ若かったあの頃は、やることないとすぐ「すかぴ〜」っといったもんだが、年数を経て成長した今は、やっぱり「すかぴ〜」(ぉぃ)。ヘッドセットから聞こえてくる単語のウチ、自分に関連した単語以外は全てシャットオフできてしまうあたり、パブロフの犬と同レベルっつ〜ことやね(爆)。ま、なんとかなったから良しとしよう、うん(←反省しろよ)。
#敢えて言うなら、『筋金入りの根性なし』な私。…なんか絶妙な表現ではあるが。
そんなこんなで今日もレイマーでPSO、火力不足に泣きそうになりつつもHARDランクの洞窟をクリア。まぁなんだかんだいっても、オフの探索はレイキャストよりも楽だ(時間はかかるけど)。…でもなぁ、DF戦に勝とうと思ったら、HPをあと150は上げないと…まぁ、まだLV34だから、ほっといても多少は伸びるだろうけど…。
★アレなコメント
「TETさんからメールが来たんですが、DC本体とPSOが入手困難な様子です。」
「当然でしょ。近く他機種でリリースされるのに、『何を今更』っていうご時世じゃない。」
「まぁそれもそうなんですが、幸か不幸か内輪はDC版で始めちゃいましたからねぇ…。」
「ま、場所によっては余ってるらしいから、頑張って探して貰うしかないわね。」
「ですね…。ラグオルで待つとしましょう。」
「…一緒に探してあげようという気概はないわけ?」
「いや、私最近ゲームショップとかにご無沙汰で…ソフトもD-Directで買ってばかりだし…。」
■10/17(水)
世間のDCユーザーさん達は、パソコンを経由することによってBbAを使わずにISDNやADSLに接続していたりもするらしい。まぁ、どちらにしても多少特殊な機材が必要らしいのだが、上手くいけばBbAという余分な出費なしに繋ぎ放題ができるっていうのは魅力的。某氏、試してみたらどうです?
#かくいう私も、もう1台のDCを繋げようと試みようかと思ったが、いかんせん条件を満たせないのでパス。
#ちと残念だが仕方ない。
そういえば、欧州でのXboxの価格と発売日が決定したらしい。3月14日に、16カ国で同時発売、479ユーロ/299英ポンド(日本円で約5万3千円)だとか。ん〜、まぁ、こんなもんかなぁ…詰まるところは安価なパソコンだし…。でもなぁ、コンシューマ機なんだから、性能アップなんて(建前上は)ないから、ひたすら大量生産するだけでしょ? もうちょっと色が付いても良いんじゃないかなぁ? せめて5万円は切って欲しいよね。
#PS2やGCの価格を考慮してのことなんだろうけど、今日日ハードは赤を覚悟してやって欲しいもんだよね。
★アレなコメント
「どうでも良いですけど、ハードが馬鹿みたいに大きくなるのは勘弁して欲しいですよね。」
「未だに『黒い鏡餅』を上座に座らせておきながら、良く言うわね。よっぽど邪魔じゃない。」
「メガドラは特別なんです。なんたって、ゲーム機至上、最高記録を持つハードですよ。」
「最高は最高でも、『高さ』の話でしょ? しかも32Xを6つも重ねてるし。」
「いやいや、その状態でもゲームができるんだから、問題なしです。はっはっは。」
■10/18(木)
印刷ツールの不具合により、ウチのグループの主任さんが徹夜してするハメになったらしい。不具合について殆ど知らなかったとはいえ、なんか悪いことしちゃったなぁと思ってみたり。いやもうなんていうか、お疲れさまです(T-T)。
#問題のツールの制作者は、既に某社へ転職済みだったり…。
なんでも、昨日SHIP7において二組の結婚式が執り行われていたらしい。当然、どちらもPSOで知り合ったカップルで、片方は8月のOFF会の時入籍、もう片方は婚約中らしく。レアアイテムの『花束』ってのは、この時の為に作られていたそうで…。緊急メンテの裏でこういう事が行われていたとは…ん〜、やってくれるなぁ(^o^)。なにはともあれ、皆さんお幸せに(^-^)。
#↑ここら辺の詳細に関しては、PSOオフィシャルHPのネタバレBBS(899ページ)で書かれてます。
そういえば、ファミ通CUPの戦績が思わしくないらしい。『全員参加で合計1億ポイントを目指す』というテーマは、裏を返すとDCユーザーの意地を反映するわけで、残り10日でどこまで食い下がれるか…ってな状態。
#ポイントの登録手順が面倒臭いから、参加率が悪いという噂もちらほら。
かく言う私はというと、ぶっちゃけていえば興味がなかったから…というかメガドライバーにはファミ通という響きがまず良くない(笑)…全くの未参加。オフでまったりとしながらレイマーしてたもんね。今更なんだけど、ここはちょっとだけでも参加するかな(参加することに意義ありってね)。
#そういえば、昨夜とうとうS武器を初ゲット。…っていっても、Ver.1ウェポンなんだけどね(^-^;)。まぁ、H坑道で
#入手できたっていうだけでも、ラッキーなんだろうな。例えしょぼくても、嬉しいもんです(^o^)。
★アレなコメント
「ん〜、やっぱしS武器無し&一人旅じゃ、こんなもんか…。」
「237匹…また随分と情けない数字ねぇ…世間では500匹が下限って言われてるのに。」
「いいんですよ、世間様は世間様で。私はあくまでもマイペースで行くと決めてるんですから(T^T)。」
「ま、別に構わないけど。…ところで、やらたとLVアップしてない?」
「そうなんですよ、なまじっかLVが低いこともあってLVアップだけはするんですよ。でも、如何せん装備が…。」
「見事にゴミばっかりね。」
■10/19(金)
納入審査前の事前チェックやらなにやら。月曜日が本番っていうのがなんか嫌なんだけど…まぁしゃ〜ないわなぁ。色々とアレなところが残ってるんだが…ま、今更なんともならないし、なるようになるわいね。うんうん。
#帰宅時にあちこちの本屋を巡回したのだが、結局「ドリドリキャス子さん(セゲいち!2)」を入手できず(ToT)。
そもそもにおいてネットサーフィンしながらPSOを…なんてな発想が不味かったんだろう、接続が切れまくる。勿論、流石にこれはやばいなと思って、途中からADSLへのアクセスをDCにのみ絞り込んだんだけど、パケット情報が溜まってしまったのかもうどうにもこうにも…ってな状況に。諦めて風呂に入ってサッパリしてきたら、まともになりました。
合計して7〜8回接続が切れたんだけど、アイテムロストは1回もなかったですね。あと、以前に不注意で接続中にパッド(=VM)のコネクタを抜いてしまった(っていうか、足に引っかけた)事もあるんだけど、その時はお金がなくなっただけで済んだし。よくアイテムロストで泣きを見たっていう書き込みを見かけるけど、防護策そのものは一通り盛り込んであるみたい。うんうん。
#まぁもっとも、それをものともしない不幸な事態が起きるってのが、現実なんだけどね。もしくは、それだけ
#ユーザー数が多いというか。チート対策もしなくちゃいけないし、大変だわな。
オンで4人揃ったので、ファミ通CUPをやってみることに。人数が増えればポイントも上がるに違いないと思ったのだが、なかなかそうは問屋が卸さないようで…いや、それ以前にやられちゃいかんわな。>自分(情けない(ToT))
しかし…世間では500体倒すと言われているMAXIMUM ATTACKだが、私はどう頑張っても300ちょい。…この200の差は一体…(-_-;)。
#広範囲&瞬殺系の武器とかも必要なんだろうけど、それに加えてプレイヤーの腕の差がそれだけあるってこ
#となんだろうなぁ。ん〜、気が遠くなってくるな…。
★アレなコメント
「しまった、また手続きせずにゲームを終了してしまったぁぁぁ…(ToT)。」
「かれこれ3回目ね。学習効果がないわねぇ、ほんとに。」
「ううっ…キャラがLVアップしても、ポイント登録が出来なきゃ殆ど無意味…。」
■10/20(土)
とりあえずヒューマーをLV20まで上げて、HARDへのパスポートを入手。殆どオンでばかり使っているキャラなので、装備の貧弱なこと甚だしい。無意味にマグだけはやたらと持っているんだが…(-_-;)。
#当然、餌代すらないので初期状態でほったらかしである。
キャラが増えたこともあり、ショートカット(チャット)が錯綜し始めたので、思い切って割り当てパターンを統合化することに。…といっても、各キャラ口癖やらなにやらあるので自ずと限界がある。DCのキーボードもフル活用せざるを得ないのだが、こういう時スケルトンな仕様は非常に困ったもんだ(直感的にFnキーの番号が判らない)。
#Let'sにメモを取りながら再設定そのものはなんとか終了したが、景気良く変えてしまった為に現在殆どちん
#ぷんかんぷん…いつになったら覚えきれるやら…(-_-;)。
★アレなコメント
「ううっ、いかん、体調を崩し気味だ…今日はもう寝よう…。」
「某店長が今日デビューするっぽいけど?」
「いや、その為にも粘ってたんですが…もう限界です…。」
「すっかり社壊人ね。」
■10/21(日)
昨夜は、結局誰一人オンで出会うことがなかったらしい。私とraisu氏は同じ時間帯に接続していたらしいんだけど、私がファミ通CUPのポイント登録している僅かな時間にすれ違いでもしたらしい。
#一人寂しくロビーに佇んでいただろう店長のキャラが哀れだが、これもネットゲームの運命なり。南無。
そんなこんなで久しぶり…いや、云年ぶりに…TETさんを交えてのウォーハンマー。まずはキャラメイクを…って、またなんか強烈なキャラクターができてるし。どうでも良いけど、なんでこのパーティーってこんなに文字の読み書きが出来るキャラが多いわけ? なんかまた確率無視してるなぁ…。そんなこんなで、ウォーリアーが4名(内2名はドワーフ)、シーフが1名、魔法使い見習いが1名(エルフ)というパーティに。ん〜、やな武装集団だな(^o^;)。
前回は(終わってみれば)心温まるお話だったのだが、今回は一転してコメディタッチ。あ〜そういえばこんなシナリオもあったなぁ…と、殆ど終わってから思い出す私。とはいえ、戦闘のヤバさに例外はないわけで、相手にした連中がヤケに強くて内心ドキドキもの。囲まれてタコ殴りにされる可能性が高いので、「突撃」も考え物だなぁとか思ったり。
#とはいえ、命中値に+10%のボーナスは大きいからなぁ。私のキャラクター、攻撃回数が1回しかないから、
#必ずヒットさせたいし。
結局運命点を使い果たしつつも、なんとか辛勝。ホントは逃走する賊共を追跡…っていう展開になって欲しかっそうなんだけど、「大腿部粉砕によりショック死したボスのマスクを剥げば良いんじゃないのか?」っていう慎重案によりパス(おかげでこちらの被害も最小限で済んだんだけどね)。
#実際問題、副業として恐喝を営んでいた警備団(の一部かもしれないが)を相手にするのは辛いしね。勢いだ
#けで勝てたから良い様なもんの…。
二本目。yamay氏のアルカナショートキャンペーンの最終話。なんていうか、もうボロッボロですわ、王都フェルゲン(オフィシャル世界設定における最大勢力の本拠地)。yamay氏はガンダムのGMにクラスチェンジするそうなんで、残るアルカナマスター様達がどうするやら…ってな状況。ハッキリ言って、戦乱状態に突入していないのが不思議なくらい。
#ぶっちゃけた話、時代の主役達が『虎視眈々とし過ぎているあまり』戦乱が勃発していないだけ。ある意味
#一番哀れなのは、聖騎士団長のノエルかな。オフィシャルな展開も酷いけど、ウチらのサークルでも酷い
#ポストについてるもの…(悲劇のヒロインならぬ、悲劇の中間管理職っていう点が一番哀れ)。
今日、ウォーハンマーとアルカナを続けてやっていて、特に思ったことなんだけど。元来アルカナってのは、PCがパーティとして機能するかどうかは問うてないシステムではあるけど、それはそれとしてやっぱり纏まりがなさ過ぎるんでは…という疑問が。PL各自が積極的に互いの接点を見いだす(というか、作り出す)という努力をしないと、永遠にすれ違いっぱなしでシナリオをクリアできてしまう。確かに、無理してまでパーティを組む必要はないと思うけど、なんか殺伐としたものを感じてしまう。
「困った時には(気持ちよく)助け合える」…凄く単純なことだけど、これってパーティプレイの醍醐味だと思うんだよね。なんでもかんでも一人で片付けちゃうんなら、別にTRPGでやる必要なんてなくって、一人用のCRPGやゲームブックで十分だと思うし。
#ウォーハンマーだと、なんのかんの罵り合いつつも、ここぞという時は阿吽の呼吸で助け合っているしね。
#…でないと死んじゃうし(笑)。
…まぁ、(自他共に認める)一番好き嫌いが激しい私が言うのもおこがましいんだけども、もうちょっとだけでも「良い関係」ってのを演出できれば、アルカナっていうゲームをもっと素直に楽しめるのかも知れないなぁ。
と、ここまで書いていて気がついたんだけど、PSOで瞬殺に走ったりするプレイヤーが実在するという事実を踏まえれば、協力なんてうざったいことは忘れて、単身で勝利街道まっしぐら…っていうのも一つの道なんだろうなぁ(いわゆる孤高の英雄)。十人十色、上手くはいかないか…(-_-;)。
#それはさておき、ドラゴンアームズのメカニック達を何度見直しても(ごく一部を除き)好きになれません。私み
#たいに偏屈持ちなロボ好きは、一体どうしたらしいんでしょうか?
★アレなコメント
「で、今度のガンダムではどのMSに搭乗する予定なのよ?」
「ガンタンクは堪能したので、今度はジムです。まずはジム・カスタム。」
「相変わらずね…。ジオン系のMSっていう選択肢もあるんでしょ?」
「あるにはありますよ。リックドムとかゲルググとか。」
「そっちの方が『使える』機体なんじゃないの?」
「高性能という意味では使えるでしょうけど、ジムには汎用性というメリットがありますから。メンテも楽ですし。」
「…貴方の所属する部隊、新生ジオンじゃなかったかしら?」
「…え〜っと…。」
■10/22(月)
一日かけてデモ応対。色々とあったものの、システムの納入審査に合格。ふぅ〜っ、やっとこさ肩の荷が下りた〜。これでようやく歯医者に行ける(←できれば行きたくない所だが、仕方ない(苦笑))。
レスタにものを言わせて、LV51のレイマーLV51でHのDFをクリア。ドールの手持ちが2個しかなかった為、都合4回やり直してようやく…ってな感じ(針に囲まれて瞬殺、凍って瞬殺、PB暴発で瞬殺…ステメン欲しい…)。ちょっろっとVHの森1を廻ったけど、シフデバがあるからレイキャスト(LV57)の時よりも楽に感じる。…まぁ、多少はプレイヤーの腕が上がってることもあると思うんだけど(自画自賛)。
…とかやっていたら、2つ目のS武器入手。当然Ver.1ウェポンなんだけど、今度はブレイブナックル。1個目はフォトンクローだったし、格闘武器ばっかり…どっちも装備できるから良いけどね(^o^;)。
raisu氏もENちゃんも1stキャラでUltを探索しているそうなので、私も1st(レイキャスト)で探索したいのは山々なのだが、如何せんマイラ&パイラ付きマグのないレイキャストでは…(遠い目)。VHの遺跡を廻ってHit付きの高属性武器を…とかも思うが、ついぞお目にかかったことがないのでそれもなぁ…(う〜ん)。
#社会人の中では時間をかけている方だと思うけど、それでも数百時間というのはおいそれと捻出できないよ
#なぁ。LV120くらいまで上げないと…って一口に言われてもねぇ…。さりとて貰った赤ハン(ALL0)は使う気に
#ならないし…(う〜ん)。
そんなこんなで、実質的に2ndキャラになったレイマーでのVHクリアが当面の目標に。アイテム移動無しって大変だけど、充実感や達成感があるしね。
★アレなコメント
「どうでも良いけど、貴方攻撃テクも使いこなしてる?」
「あははは、そっちは全然…。」
「いざというときの為に、多少は練習しておいた方が無難じゃないの?」
「まぁ、そうなんですけどね。どうも好みに合わないというか…。」
「まったく文句が多いんだから。」
■10/23(火)
暇。…いや、私にもうちょっとだけでも向上心があれば、この余暇を利用して色々と有用なツールとか作るところなんだろうけど、そういう気概がこれっぽっちもないので…(手屁ッ)。ま、ここんところず〜っと忙しかったから、たまには命の洗濯をしないとね。
#しかし、真面目な話なんとかせにゃならんな。このままでは痴呆になりそうだ。
ず〜っと行かなきゃなぁ〜と思い続けていた歯医者に行く。私の場合、歯医者には昔っからず〜っとお世話になり続けているのだが、未だに行く時はちっとばかし憂鬱になってくる。…まぁ、腕の良い先生を知っているのだけは不幸中の幸いなんだけども。
…で、行きつけの歯科医院のある大須へ(←全然楽しくない)。久しぶりに訪れたのだが、診療時間が2時間も短くなっていて焦る(以前はPM8:00までやっていたのだが、それがPM6:00までになってしまった)。ん〜、しょうがないんだろうなぁ…腕は良いんだけど、患者数はぐっと減ってしまったみたいだし…。
ちなみに虫歯の方は(案の定)かなり進行していたみたいで、また1本神経抜きになってしまった(T-T)。それなりに歯磨きはやっているのだが…情けない話である。他にも怪しいのが数本あるらしく…ううぅ…。
#それはそれとして、「ドリドリキャス子さん(セゲいち!2)」を入手。なんか、恐ろしく凝った装丁です(^o^;)。
帰宅後、VHのファミ通CUPにチャレンジ。むぅ、やはり難易度が跳ね上がるな…ジェルン&ザルアまでかけても、なかなか死んでくれない…うが、PB1発で倒れてくれないのか?(←一斉反撃喰らって昇天…あと1分だったのに…情けねぇ…) 気を取り直して再チャレンジ…う〜ん、153匹が限界か。やっぱりHを突き詰めた方が(色々な意味で)美味しいかもなぁ…。
時間に限りがあるので、今度はオフのVH森をクリア。ん〜、ファミ通CUPやったあとだと、異様にぬるく感じるなぁ…。そろそろS4の鎧がまた欲しいんだけど…手に入らないなぁ…ステメンも以下略…。
★アレなコメント
「ううっ、痛い。この痛さがたまらんすね(T^T)。」
「いつまでも放置してるから…って、虫歯の話かと思ったら、セゲいち!2の話?」
「このPS2発売前後のネタが…うううっ…(ToT)。」
■10/24(水)
色々と思うところがあった様で、とうとうyamay氏もDC版PSOユーザーに。最近ウチのTPRGサークルで最大の共通言語として通じる話題がPSOだから、どうにも避けて通れなくなってしまったんだろう。もともとPC版を買うとか言っていたところを、結局BbA込みで買わせてしまったあたり、ちと気が引けたり。
#まぁ、ここは開き直って楽しんで貰うしかないかなぁと。PSOそのものは良くできた面白いゲームだしね(バラ
#ンスは良くないけど…(^o^;))。
これが逆の立場だったらどうなってるかなぁ…とか想像すると、微妙なライン。少なくとも、私自身は未だに『スパロボ大戦』系のゲームには手を出してないし(内輪ではほぼ全員がやっている)。思い返せば、格ゲーも(CvsSまで)しれっと無視してたしなぁ…(んでもって、CvsS2は未開封)。ん〜、相変わらず我が侭やのぅ、我ながら。
#自分にとってどうでも良いことには非常に寛大なんだけど(だと思ってる(^-^;))、気に入らんものに対しては
#『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』状態になるしなぁ…。まぁ、良くも悪くも馬鹿正直なんだけども。
そんなこんなで歯医者通院の2回目は、型取りして貰っておしまい(滅茶苦茶早い)。次は来週月曜日以降。あぁ、こんな生活から早く解放されたいわ。
先月注文したCDがなかなか届かないので、昨夜のウチに確認のメールを出しておいたのだが、回答によると22日発送だから25日前後に届くらしいとのこと。以前、配送サービスで苦汁を嘗めた事があるのでせっついたのだが、とりあえず一安心。…ちょっと大人気なかったかしらん?(^-^;)
#オフィシャルHPでの情報公開がしっかりしていれば、こうしてせっつく必要はないんだけどね。
#…まぁ、HPの更新ってのは結構手間なんで、無理もないけども…。
★アレなコメント
「ふぅ、なんとかVHの洞窟を制覇っと。」
「たかがムカデ相手に、随分と手こずっていたわね。」
「あははは…言わないで下さいよ、火力不足は今に始まった事じゃないんですから(ToT)。」
「それはそれとして、マグの育成方法、また失敗したんじゃない?」
「…多分。それでなくても、ID青のレンジャーって、マグの見た目が今ひとつで…。」
「素直に成長表を見ながら作ったらどうなの?」
「ううっ、ですね。次はしっかり検討してからやります。…時間が勿体ないし。」
「社壊人の辛いところね。」
■10/25(木)
注文していたCDが無事到着(うひ)。
PSOオフィシャルHPのリンクから、ユーザーの情報ページにジャンプして情報収集。詳細なマグ成長表を見直して、倒れそうになる。まぁ要するに、私が思い描いている様な都合の良いマグってのは、そうそう都合良く作れないっていうことなのね。ははは…(遠い目)。
#ん〜、結局どこかで妥協するしかないのか…世知辛い世の中よのぅ…。
★アレなコメント
「…ん〜、注文した本人が言うのもなんだけど、倒れそうなくらいアレなCDだな…。」
「なにヘッドフォンしてコソコソやってるのよ。」
「えっ、いや、その、あははははは…注文してたCDが届きまして…(^o^;;;)。」
「コレのことね。…完全限定、全世界で2000枚のみ…って、インディーズ系?」
「そそそ、そんな感じです、はい(^o^;;;)。」
「…なによこのブックレット、歌詞がまるっきり省略されてるじゃない。」
「いやそうなんですよ、不思議ですねぇ、あはははは…(^o^;;;)。」
「………。」
■10/26(金)
いわゆる週刊誌・月刊誌を問わず、紙ゴミになりがちなものは買わない主義の私。漫画にせよ小説にせよ、読むときは単行本として纏められたときである。で、必然的に「セゲいち!2」も単行本で初めて読む内容が圧倒的に多い。…のだが、「セゲいち!1」の時とは事情が異なり、先に「トラいち!」のネタが頭に浮かんでしまって、デジャブーの様な感覚を味わっている(苦笑)。
#「セゲいち!1」と「トラいち!1」の頃は、ちゃんと元ネタ→パクリネタという構図で楽しんでいたのだが、今回
#は…その…なんと申しましょうか…あはははは…(^o^;;;)。
そんなこんなでPSO、店長のフォマールが初参戦。途中でメンバーを交代しつつ、ノーマルランクを荒らしまくる。レンジャーを二人も作ってる私が言うのもなんであるが、ホントにウチのメンバーって後衛が好きなのね。坑道だけはすっとばして、DF倒して解散。
#どうでもいいけど、オン時の穴埋め用に作った斉藤君が、順調にレベルアップしていくんですけど…。
#う〜ん、さすがは空間騎兵隊というべきか…。
★アレなコメント
「なんにしても、サムシング吉松氏、エニシング大神氏共に、素晴らしい感性の持ち主ですよね。」
「感性はともかくとして…この偏愛さ加減はどうにかならないわけ? オチも痛いのが多いし。」
「いやいや、だからこそ魅力的なんです。良い所だけ取り上げて絶賛なんて雑誌のレビューだけで十分です。」
「…また棘のある表現ね。そんなにも悔しいことがあったわけ?」
「いえ、別に。誰も腐れ某ブレイズの特集記事でブチ切れそうになったなんて言いませんよ。ええ。」
「………。」
■10/27(土)
ファミ通CUP。30分大慌てで戦い捲るところまでは、まぁ緊張感もあって楽しいんだけども。ポイントの登録に1時間近くかかるってのが、なんとも辛い(サーバが込み合ってしまってなんともならない)。どんなに待たされてても、10分が限度だろうに。いや、そもそもいちいちゲームを終了しなくてはいけないっていうのが、仕様として大問題だと思うのだが…。
#↑これさえなければ、今頃はとっくの昔に1億ポイントなんて達成していただろうに…。
そんなこんなでいつものメンバーが集まり始める。ゲスト様のフォニュエルを加えてメンバーを確認すると、またもや前衛がいない…ぉぃぉぃ、またかい(苦笑)。ENちゃんがレベル的に厳しいキャラだったこともあり(HARDランクに、LV20のフォニュエル)、またも私は斉藤君(LV25のヒューマー)にスイッチ。…う〜ん、武装(マグを含む)が貧弱だから、結構おっかないところがあるんだけど…まぁ、なんとかなるか。
LV71にものを言わせてダブルセーバーを振り回すゲスト様…う〜む、これが噂に聞く戦う魔女っ子というヤツであるな(^o^)。私の斉藤君も最前線でどつき合っていたのだが、フォースがかけてくれる強力なシフデバに助けられて、非常に戦いやすい。かなりのハイテンポで進んでいたにも関わらず、ちょっとはチャットできたしね。
#こういうのを体験しちゃうと、レイマー達のシフデバが如何に半端なものか良く判るね。うんうん。
★アレなコメント
「どうでもいいですけど、肝心のレイマーで全然オンラインできないんですが…。」
「レベルアップが早すぎるんじゃないの?」
「ん〜〜〜、確かに内輪のキャラの中では…。でも、1stよりは低レベルですよ。」
「そういう言い訳すること自体、どこか間違ってると思わない?」
■10/28(日)
TRPGセッション。1本目のウォーハンマーにて、久しぶりにやりました。えぇ、パーティ全滅です(爆死)。
#厳密には、「この状況だとPCに勝ち目はないから、悪いけど全滅ね」と、死刑宣告。ウォーハンマー強化月間
#が、まさかこのような幕切れになろうとは…(南無)。
ん〜〜〜………まぁしかし、なんて言うかな。今回ばっかりはしょ〜がないかなぁ〜とか思ってみたり。同じシナリオに再チャレンジしても、なんとなく同じオチがつく様な気がするし。キャラクターがど〜のって言い訳する以前に、プレイヤーの性格や判断力に難ありっていうレベルなのね、きっと(^o^;)。
#↑一応断っておきますが、メンバー全員に問題有りなんてな事は言いません。念のため。
#ただ、民主的(なふりをして)に多数決を取ると、結局ダメな方向に転がるんじゃないかと。
なんにしても、こ〜ゆう事態にはなかなか巡り会えない(というか会いたくないけど)ので、ここぞとばかりに反省すべき点は反省しないとね。………。でもなぁ〜っ、やっぱりあのシナリオの展開そのまんまだと、同じ事の繰り返しになりそうな気が…う〜ん…(-_-;)。
#いかんなぁ、まだまだウォーハンマーの世界や常識ってものを理解してないんだろうなぁ。いやまったく、
#生きるっていうことは難しいですね。
なんとも絶妙な空気のまま、2本目…よりにもよって、この状況下で私のダブルクロスですか…ははは…(遠い目)。
★アレなコメント
「ふぅ…今日のセッションは疲れましたよ…特に精神的に。」
「ま、一応GMも担当してたみたいだものね。」
「流石に焦りましたよ。ただでさえバランス取りが難しいのに、直前のシナリオで全滅ですもん(^o^;)。」
「全滅するような行動するからよ。ま、多少は懲りて、考え方を改める事ね。」
「まぁ、努力はします。一応。」
「随分と気のない返事ね。」
「いや、やっぱり限界はあると思いますし…ねぇ?」
■10/29(月)
yamay氏がBbAによるPSO接続に苦戦していたらしい。マグに餌をやりながら(←重要)知っている限りの情報を纏め上げ、メールしておいたけど…とにかく、なんとか解決することを祈るのみ。
#色々とやっているウチにキャラロストにまで到達してしまったらしく…(南無)。
一応念のために書いておきますが…BbAやルータを入手したからといって、PSOのオンラインプレイが100%成功するとは限りません。運が悪い人は、プロバイダやルータを変更するなど、余計な出費がかさむこともあり得ます。私自身、そこら辺のリスクは承知の上でBbA接続にトライしましたしね。
DCはモデム接続が基本ですから、BbA接続は多少なりイレギュラーな運用形態です。面倒でも、事前に情報をかき集めるのが得策です(購入するルータとか、プロバイダの対応とか…)。
#なんでもそうですけど、「上手くいったよ(^o^)v」という話には、それなりに苦労があったりするわけです。
★アレなコメント
「ん〜、これで上手く行くと良いんですが…。」
「難しいわね。もともと動作保証外だし。貴方がサクサク繋がったのが逆に問題なのかもね。」
「私だって、それなりに苦労してますよ。情報集めとか…。」
「徒労に終わってないだけ良しとなさい。」
■10/30(火)
#そういえば、虫歯の治療は昨日の段階で終了。1回目で削って、2回目で型どりして、3回目で処置完了。
#相変わらず早い。…早すぎて患者が減ってるんじゃ…(それならいいんだけど)。
レンタルパソコンが今月一杯で返却なので、必要なデータをMOにバックアップすることに。一番手近なのは古巣だよなぁ〜ってことで、ちょちょっいっと間借りして作業する。OSの不具合なのか、メディアを入れ替えた時に不具合(いわゆるFATの不整合)を生じたのが気にいらんが、まぁそれはいい。問題は、何気に聞いた話だ。
『M君達の方って、来週から出張だって?』
あ? 来週? まぢっすか? 見るとスケジュールには我々ソフトチームがいきなりアサインされている旨が。う〜ん、いきなりかぁ…こっちの見積もりとしては、もう2週間くらいはノンビリできると思ってたんだけど…。いや、そんなことはどうでもいい。問題は、今度のセッションが機甲猟兵TRPG(ボトムズTRPGとも読む)という事実なんだよな。…まぁ、なんの相談もなしに、いきなり来週にはならんだろ…多分…きっと…おそらく…まぁ、ちっとは覚悟しておくか…。
一抹の不安を覚えつつ、昼礼。悪い予感的中(爆死)。ちっくしょ〜っ!! なんでよりにもよってこんな時に〜っ!!(血涙)
#余談だけど、今年のX'masは、こっち(名古屋)でノンビリと。でも、来年は年明け早々…はぁ…。
そんなこんなで、怒りの矛先はPSOに。VHの遺跡を隅々まで荒らし捲って、DFとのリターンマッチ。まだLV67だが、テクがあるからなんとでもなるだろう。…で、なんとかなってしまう(^o^)。おっしゃ〜っ、ULT突入!!
ふっふっふ、レイキャストでの屈辱を踏まえて、ちゃんと用意しておいたさ。Hit修正付きのドレインロックガン。マグもDEXに少し回してあるし、エルフ/アームを3つ差せば…おおっ、EXが当たるじゃないですか。2発目が30%、3発目が95%位の確立で(←厳しい(T^T))。その他サンダーやらショックやらのHit修正付きを適用するも、やはり時間がかかる。
ならば…とマグをMIND仕様に変更し、マジシャン/テクを2つ差し、フォイエとゾンデを乱射。おおっ、100点前後のダメージが入るじゃん。これならやる気になるよな。おらおらおら…さて、アイテムは…ゴミばっかりだな…誰が今更シーフ/レグスなんて欲しがるかっての。おおっ、ガン系のスペシャルウェポンだ!! 鑑定鑑定…おっしゃ、赤ハン(ALL0)。シフデバかけて試し撃ち〜おおおおお、ちゃんとダメージ入るじゃねぇか。よ〜し、明日からはULT森を探索開始だ〜っ!!
★アレなコメント
「ぬふふふ、ようやく赤ハン…やっとこさ先行している二人に追いついたぜ…。」
「追いついたもなにも、貴方レイキャストをULT森で中断してるだけじゃない。」
「う゛っ゛…。」
「まったく。」
■10/31(水)
一年くらい使ってきたレンタルマシンを梱包。明朝には運送屋さんの手に渡ってさようなら…ってのはまぁしゃ〜ないし構わないんだが(金の切れ目が縁の切れ目だし)。なんかこう気になるっつ〜か気に入らんのが、リース会社から送られてきたHDDのクリアツール(いわゆる完全フォーマッタ)。
CD-ROMブートで起動した瞬間から、いきなりFAT領域を綺麗サッパリクリアしちゃうってのは、ちとデリカシーがなさ過ぎでないかい? 英語で構わないから、せめて一言「フォーマットしても良いですか?」って聞いて欲しいよね。必要なバックアップ作業を全て終了してからだったから良かったけど、場合によってはしゃれにならんぞ。
#これがまたマニュアルもなんも付いてなくてねぇ。CDのラベル面に「CD-ROMブートにしてください」と一言
#のみ。いやはやまったく。
新幹線の指定席を取るついでに…JRとは反対側だが…エイデン21へ寄って、マラカスコントローラー(2個目)を購入。いやなんのことはない、若干安売りしてたから。これでサンバDEアミーゴを二人同時プレイ可能になったんだけど、はたしてそれを実際にやることがあるのだろうか?(ぉぃ) さ〜て、今度は何を買おっかなぁ〜っ。
★アレなコメント
「うが、やっぱり火力不足か…ドラゴンが倒せそうにない…。」
「間合いの取り方が下手だからでしょ。さっきから凍死してばっかりだし。貴方の腕じゃ、ステメンが必須ね。」
「ううっ、だって、出ないものは仕方ないじゃないですか…うが、またか…。」
「素直に諦めて、VHの遺跡探索でもすれば? 今なら火力不足はないでしょ。」
「くっそ〜っ。」
トップページへ戻る