俺とバカゲー

「なんでここだけ元ネタが違うのよ?」
「あはは、気にしないで下さい。」
「気になるわよ。少しも論理的じゃないわ。」
「まぁまぁ、そうダダこねないで下さい。」
「今からでも遅くないわ。そうねぇ、『閣下との平凡な日常』とでもするべきね。」
「…あの、それも元ネタが違うんですが…。」
「ごちゃごちゃ煩いわね(赤面)。…脳改造が足りないのかしら。」
「いえ、十分に満足してます。はい。」

1998:101112
1999:123456789101112
2000:123456789101112
2001:123456789101112
2002:123456789101112
2003:123456789


■10/1(水)
 やぁ、とうとう10月になっちゃいましたねぇ〜。あっはっは。いや、10月になったからなんだっつ〜わけじゃないんですが…あ、いやも とい、この言い回しに私の心境が多分に込められてるんですが、10月ってのは(当初の予定では)もう忙しくて忙しくて泣きそうになってる筈だったのよ。そ れ が「明日も定時かなぁ〜」とかヘラヘラしながら思ったりなんかしてるっつ〜のは何故なんでしょ〜ねぇ?

 答えは簡単。私らソフト屋の作業フェイズになってないから。

 ま、予想通りの展開なんですけどねぇ〜。…なんだけど、取り纏めのお方達(※複数形である点がポイント)がやたら余裕かましてるのか、はたまた全然状況 を理解していないのか、まぁなんとかなるだろ〜的な波動を垂れ流してるってのが、なけなしのやる気を更に削いでくれます。中旬になればハードが色々と入っ てくるそうなのですが…なんだかんだで月末までずれ込みそうなのがなんともかんとも…。
 そんなこんなで(使い物になるかどうかも怪しい)先行作業を進めている私とは別に、相変わらずIG単体でのデモが行われていたりするんですが、今日のト ラブルは傑作でした。詳細を書いちゃうと色々とアレっぽいのでここでは伏せますが、平たく言えば「こんなの使い物にならないよねぇ〜」ってなレベルです。 私個人は(接続チェックで)散々泣かされた後なので特に驚きはしませんでしたが、いい加減メーカーにやり直しを要求して欲しいもんです。ホントに。
#↑(メーカーが用意した)単体デモですらまともに動かないアプリが、システムと接続してまともに動くワケが
#ないんですが…多分判ってないんだろ〜なぁ…手元しか見てないからなぁ…。<取り纏めの某氏
 そんなこんなで、『RPGamer vol.3』と『サタスペREmix+』を買ってきました。相変わらず地味に良い味だしているRPGamerのことはさておき、待望の『サタスペ』です が。予想よりも遙かに分厚かったのにも吃驚しましたが、その濃ゆい内容には更に吃驚。ダテじゃないです。ルールシステムの考え方も明快かつイカしてて、色 々とくさくさしてる私には良い刺激になりそうです…ってか、コイツに転がっちゃおうかなぁ〜とか早くも思っていたりいなかったり(どうせ誰もマスターして くれないだろうしね〜)。…相変わらずな私です(手屁ッ)。

★アレなコメント
「また一人、名物キャラが巣立っていく事が判明…致し方ないとはいえ、寂しいですねぇ…(ToT)。」
「今時珍しく、やる気一杯な人材だったのに…残念ね。貴方みたいにど〜でも良い様な人材は残ってるのに。」
「ど〜でも良い人材ですいませんねぇ。…まぁ、敢えて否定はしませんが…色々な意味で…(T-T)。」


■10/2(木)
 ふと気が付いたんだけども、今日で丁度5年経った事になるんですよねぇ〜、このへっぽこ日記を書くようになってから。5年も経ってるのにも関わらず、書 いてる内容も、それを書いてる本人も、笑っちゃうくらい進歩していないあたりがなんともかんとも。勿論、その間にも歳だけはくってるので、相応に体力も記 憶力もやる気も低下してますが…って、総合的に考えると、えらく退化してるよ〜な気が…(ToT)。
#↑そもそもにおいて、開設5周年をすっっっかり忘れていたあたりに、ダメっぷりが垣間見えてますが…。
 周りに目を向けてみると、似たような時期に開設したHPの何割かは「強者共の夢の跡(404)」になってますし。そうでなくても、ず 〜っと開店休業中とか。まぁ、本人は元気に飛び回っていたりなんかするので、そういう意味ではさしたる問題ではないんですけどね(^-^;)。
#↑とはいえ、ある種の見苦しさを感じるのもまた事実なので、自分がそういう立場に陥った場合にどうするかは
#ちょっとだけ真面目に考えたりもしますね。
 振り返ると色々と感慨深いものがあるのですが、とにかくそれを糧にして、もうしばらく続けてみようと思ってます。この駄文があと5年も 続けば、流石に誰だって飽きるでしょうしねぇ〜(^o^;)。「いい歳して、まだそんなしょ〜もないことやってんのか?」と呆れ返られる日が来るまで続け る事が出来たら、私の勝ちっていう事でひとつ(^o^)。

★アレなコメント
「そんなこんなで、このコーナーも6年目に突入しますが、これからもよろしくお願いしますね(^o^)。」
「あら、残念だわ。私もちょうど暇なのよ…なんて言うわけないでしょ。いい加減に交代要員ができないわけ?」
「やだなぁ〜、閣下以外にこの役が勤まるわけが無いじゃないですか〜。」
「…まったく、変なところだけやたらと律儀なんだから…。」
「それを言ったら、閣下もお互い様ですよ(^o^)。」


■10/3(金)
 きゃっほ〜〜〜っ、いたっすよいたっすよ、私よりも酷い結果の人がいたっすよぉ〜〜〜っ!! 他人の不幸は蜜の味っすぅ〜〜〜っ!! うひょひょひょ ひょひょ!!(^o^)
 …と、本人からの報告を思い返してひとしきりはしゃぎ廻った後、せっかくだからとWebに接続して試してみたのですが…なんていうか、ここまでアレな結 果だと、他人事でも気の毒になってきますねぇ…(ToT)。…まぁ、当たるも八卦当たらぬも八卦なのが占いという奴なので、都合の悪い結果はお互いに笑い 飛ばす事にしませう(^o^)。>新婚らぶらぶなM.Tさん
 ラジコン倶楽部のこと。出戻り作業が嫌なので仕様がFIXするのを待っていたんだが、スケジュール上これ以上待ってたら墓穴を掘りそうだなぁ…ってこと で、改 修作業開始。まぁ、多少のことはしゃ〜ないわなぁってことで。
 有限であるリソースをなんとか使い廻したいんだ〜っていう設計さん達の要求(欲求?)を満たすため、隊長が通信部分を大改修。結果、データセットを切り 替えつつ、(文字通りに)bit単位にデータを詰め込める通信機能になり、流石だなぁ〜と感心させられたところまでは平和で良かった。
 FIFO経由で送られてくるデータリストを見て戦慄…死ぬ程増えてる…。
 私の記憶では、昨夜の打ち合わせの段階までは、従来のデータ量+αって感じで、平たく言えば2〜3割増しって程度だったはずなのだ。それも、ここ2週間 くらいもの凄い数のメールが飛び交った結果なわけで、それがたった半日強経っただけで一気に3倍強に…すいません、赤くなって角が生えましたか?
#データ量が爆発的に増えるとなったら、こっちもそれ相応になにか対応しなくちゃいけないなぁ…とか思っては
#いたんだけども、たかが2〜3割増という話だったので、な〜んも準備してなかったんですよねぇ〜(下手に
#改修してバグ盛り込むのも嫌だったし)。
 まぁこうなったら開き直るしかないわなぁ〜ってことで、とりあえずハードの性能に期待。ディスク容量の喰い方も3倍強になるが…まぁ、 空き容量だけは困ってないからなんとかなるだろ…。とにかく大急ぎで改修せねば…。
 …で、とっぷりと日が暮れた頃にようやくそれっぽく動くようになって一安心。案の定、凄い勢いでディスクを食い散らかしていくけど、それもやむなし。と りあえず今日は枕を高くして眠れるなぁ〜とか思っていたら、オフライン解析モードでの起動が全然できない…冗談でしょ…。エラーメッセージも「セグメン テーション違反」のひとことで、どこが原因かまったく教えてくれない始末(ToT)。
 色々と調べた挙げ句、エラーが起きているのは(やっぱりというかなんというか)DRI周りらしく…う〜ん、私のアプリにバグがないとは言わない(言えな い)けど、DRIも結構怪しいんだよなぁ…実際、おまじないみたいな処理を入れて安定性を確保したところもあるし…困ったなぁ、どうしたもんだか…。
#最悪、DRI関連の処理をオミットしてその場しのぎするしかないか…甚だ情けないけど、そうしないと解析用の
#CSVファイルすら吐き出せないしなぁ…。

★アレなコメント
「う〜ん、世間様のDRIへの評価を考えると、やっぱり私のプログラムがなんか行儀悪いんでしょうねぇ…。」
「………。今まで自覚していなかったわけ?」
「いや、薄々とは気付いていたんですけどね…ははは…(ToT)。」


■10/4(土)
 あいや〜っ、敗北宣言ですか…まぁ、長い事やっていればそういう時もありますよね。今回は準備期間も異様に短かったみたいですし、イン○ャネみたいな展 開にさえしなければ許されるのではないかと。それで食べているわけでもなし、本業との両立の難しさは皆さん良く判っているはずですしね。原稿こそ完成した けど、本人が…なんてなオチより比較にならない程マシです。
#気を落とさず、冬のリベンジに備えて欲しいものです。逆境こそ、トゥルラーの花道っていうことでひとつ(^o^)。

★アレなコメント
「いつもの調子で『明日のために、今日の屈辱に耐えるのだ。それが男だ』とか書かないわけ?」
「書いても良いんですけど、なんかかえって追い込んじゃいそうな気がしないでもないですし…。」
「なるほどね。確かに思い詰めるタイプには違いないものね。」
「でしょ? いっそのこと、『アンタ、一度で良い、自分の手で描いてみろ!!』って言わせてあげたいくらいです。」
「気持ちは判らなくもないけど、色々な意味で問題だと思うわよ、それ。」


■10/5(日)
 いつの間に復活していたのか、久しぶりに『それでもドリキャス姉妹』を読んで泣き笑いしたりなんかする今日この頃(←もう殆どDCとは関係ないネタのオ ンパレードになっているあたりがなんとも…(ToT))。皆さんの巡回ページは元気に更新されているでしょうか?(^o^)
 …とまぁ訳の判らない前置きはさておき、本日のキーワードは『展開はやっ!!』(←余計に訳ワカランという説もありますが、気にしちゃダメです) なに はさておき、とりあえずヨーロッパは外せませんわなぁ〜ってことで(←更に意味不明。気にしないように)。
 そんなこんなで、まずはPSOからセッションを開始したんだけども、いよいよシナリオの佳境にさしかかったところでGMのケータイが謎の宇宙人 ^H^H^H^H^H会社からのメッセージを傍受、そのままセッション会場から退場してセッション終了。正しく急転直下な展開、お見事でした。
 んでもって、後を引き継いだのがHT&T。こちらはモロにキャンペーンのタネ明かし的シナリオで、これまでのま〜〜〜ったりした進行を無視して パッパカパッパカ進む進む。この調子だと、あと2〜3回あるかないかか。なんだかんだでまたまたハッピーエンドになるのかぁ…いいよなぁ、ノーリス様に寵 愛されているマスター様は…(ToT)。

★アレなコメント
「そんなこんなでサタスペのルールを熟読する今日この頃。いいですよねぇ〜、この開き直り方。堪らんです。」
「相変わらず偏ったのが好きね…。そもそもレレレはどうしたのよ? この前まであれだけ入れ込んでたのに。」
「はっはっは。まぁ、いわゆるいつものアレですよ。今回はたまたまキリがいいですし。へらへら。」
「そういう態度がなけなしの信頼度を失わせてるんだけど…言うだけ無駄ね。」
「ご理解頂きどうもです(^o^)。」


■10/6(月)
 疲れが溜まってるのか、なんか体調が今一つ。なんとか先週末のバグは潰したけれども、なんかそれ以上の進展が図れず、トホホな一日に。まぁ、こういう日 もあら〜なという事で。

★アレなコメント
「ん〜、な〜んか今一つ身が入らないなぁ…。ストレスが溜まってるからかなぁ…。」
「根が怠慢だからでしょ。」
「あの、そうも簡潔に言われちゃうと返す言葉がないんですが…(ToT)。」


■10/7(火)
 ラジコン倶楽部。なかなか思い通りにバグ退治ができなくて悔しいモノがあるんだけども、あれだけ土壇場であっちこっち機能拡張すりゃ無理もないわなぁ… (と言い訳してみる)。隊長の担当作業に至っては、相変わらず日替わりメニューの如く細部仕様が変化し続けてるし…これじゃ終わるモノも終わらんよなぁ… (ToT)。
#↑いい加減FIXするだろうと楽観視してる(したい)んだけど…果たしてどうなるやら。流石の隊長も、かな〜り
#ストレスが溜まってきてる様子だし…(←私が隊長の立場なら、とうにブチ切れてますが(^o^;))。
 どうでもいいけど、来春からROが日韓共同制作のTVアニメになるとかならないとか。三重県在住のE.Nさん、それまでには家族揃って デビューしないと、奥様とお嬢さんに嫌われちゃいますよ〜(とか書いてみる)。
#なお、ここでいうE.Nさんというのは、私が所属するローカルTRPGサークルメンバーのE.Nちゃんとは一切関係
#がありません(多分)。

★アレなコメント
「そんなこんなで今日も今日とて三歩進んで二歩下がる生活です。」
「疑わしいわね。少なくとも、その間にゴールが二歩分くらい遠のいてるんじゃないの?」
「ううっ、洒落にならない事言わないで下さいよ…(ToT)。」


■10/8(水)
 今一つ…いや、二つ三つか…進捗状況が宜しくないこともあり、いつも以上にやる気のない状態で大須行軍。欲しいモノがないこともないのだが、財布の中身 は全くない訳ではないってなレベルなので、なんともかんとも。余裕があれば、サタスペのルールブックをあと1〜2冊買いたいような気もするんだけど ねぇ…。
 そんなこんなで隊長と別れた後、フラフラとエイデン21へ寄り道。お店に入って早々に、壁掛けモニターでデモしているマクロス(PS2)の映像が目に入 る。そうなんだよなぁ〜、こういう店頭デモをぼへ〜っと見続けたせいで、めぐりあい宇宙を衝動買いしちゃったんだよなぁ…結局ロクにプレイしてないんだよ なぁ…初代バルキリー格好いいよなぁ…楽しそうなデモ映像に騙されちゃいけないよなぁ…やっぱりSよりはJの方が好みだなぁ…蟹江さんも亡くなって久しい なぁ…ん〜、この慣性のなさっぷりが日本のアニメだよなぁ…宇宙空間でもず〜っとバーニア吹かしてるし…いやまぁそれが格好いいんだけど…ガンポッドの表 現はちょっと頂けないなぁ〜っ、もうちょっとこう、反動で手振れしてくれないと…ミサイルの方はなんとも言えんな、動きが早いし視界が狭いし自機がジャマ だし…ってかそれ以前にコックピットビューじゃないってのがなぁ…デモ映像用とはいえ、このモデリングは来るところまで来たって感じだよなぁ…それにして も、このゲームってどういう操作系なんだろ…スティックのデジタル入力は願い下げしたいんだけど…たまにはデストロイド系にも乗ってみたいよなぁ…どうで もいいけど、このデモ作った人達って、柿崎のことを余程好きか嫌いかのどっちかなんじゃなかろ〜か………。

★アレなコメント
「…で、つまるところ何が言いたいわけ?」
「いや〜っ、やっぱりこれがセガバンダイの第一弾なのかなぁ〜と(^o^;)。」
「………。」


■10/9(木)
 ラジコン倶楽部、色々と難航中。各担当者、本職の片手間にバタバタと作業しているため(中には例外もいますが(^o^;))、普段ならとても考えられな いようなポカミスとか散見されるんですよねぇ…(良く判らないところは「えいやぁ」で作ってあるっぽいし…(^o^;))。フライトまであとちょっとしか ないし、なんとか乗り切っていかないと…。
#↑ソフトではなんともならない不具合(結線ミス)が地上試験で見つかったり…なかなかスリルがあります…
#ちとあり過ぎるくらいに…(^-^;)。
 なんとなく気が向いたので、(恐ろしく久しぶりに)近鉄ビルの星野書店に寄り道してみたところ、ロビン・クックさんの最新刊「ショック −卵子提供−」を発見、当〜然そのまま保護する(^o^)。これで22冊目…ふぅ〜っ、やっとこさ追いついたぞ。まかり間違っても読書を趣味のひとつとは 数えられない私、一人の作者の作品をこれだけ集めたってのは他に類がありません。
#一冊あたりのページ数が多い(500頁以上も少なくない)というのもロビンさんの作品の特徴で、必然的に価格
#も(文庫でありながら)\900前後が殆ど。単純計算でも\20k近くつぎ込んでます(←自分でも吃驚(^o^;))。
 現在(先月買った)ソウヤーさんの作品をノンビリ読んでいるところなので、実際に読み始めるのはまだちょっと先になりますが、両作者共 に(私的に)ハズレがないので純粋に楽しみです。
 あ、でもつい先日読み終わった「占星師アフサンの遠見鏡」はちょっと残念なところがあったなぁ…読み終わってから知った事なんですが、この作品って全三 部の最初の作品で、後の二作が未訳なんですよねぇ…(-_-;)。単品でもなかなか風情があって良かったんですが、ソウヤーさんの作品は中盤以降の盛り上 がりがまた格別なんで、続きが翻訳されていないっていうのはかなりショックでした…いやホントに…(ToT)。
#既に10年前の作品なので、今更翻訳される可能性がどれだけあるか疑問なんですよねぇ…。
#隊長の奥様みたいに、原書をそのまま読むとかできれば良いんですが、逆立ちしたって無理ですからねぇ…。

★アレなコメント
「ぐあっ、気がつけば今週ももう終わりじゃないですか…本業、全然進んでないのに…(うひ〜っ)。」
「単なる自業自得でしょ。」


■10/10(金)
 …いや、だからね、決していつもの散財癖が爆発したんじゃ〜ないんですよ。そのなんと申しましょうか、セガダイレクトのポイントが1,515点ばかし あってですねぇ…そのまま\1,515に換算出来るんですけど…これを今月の20日までに使わないと、『ぽんっ! しゅわ〜〜〜っ』と消えちゃうんですよ。ほら、ラインナップがギャルゲーばっかりになっちゃったから、DCのソフトを買わなくなって久しいでしょ?  えぇ、そういう通知が来たんですよ、先月の20日に、セガダイレクトから。…でね、なんかそれなりにでも食指が動くソフトがないもんかなぁ〜って、ここん ところ結構マメにチェックしていたんですよ、久しぶりに。いや、勿論期待するだけ野暮ってのは判ってるんですけどね、×箱のラインナップも相変わらず終 わってるし。Live の販促企画なんて、正気の沙汰じゃないですしねぇ…ユーザー辞めたくなってきますよ…しょ〜みの話…。気が滅入ってくるから話を戻しますけど、 \1.5kをドブに捨てちゃうのは勿体ないじゃないですか。CompMartの割引券だって\0.5kなんですよ…そうそう、\10kでポイントが溜まる 奴。私って特価品狙いする達だから、それでもなかなか溜まらないんですよねぇ…いや、それはまぁこの際どうだって良いんですけどね、とにかく勿体ないわけ ですよ。ここはなんか買わないと…って感じで。DCのパッドやVMならちゃんと予備も買ってあるし。あと10日の間に目玉商品が追加されるとも思えないよ なぁ…ってことで、仕方なしに注文したんですよ…マクロス…。いや、この前めぐりあい宇宙で自分の嗜好のズレ具合は痛感したばっかりなんですけどね、こ う、大画面でやると楽しそうだなぁ〜ってゲームは敷居値が下がっちゃうんですよ…判るでしょ? いや、だから、私ってそこそこバルキリー好きなんですって ば。特にVF-1シリーズは。劣化ウラン弾出血大サービスな50mmガンポッドとか…どこがマガジンなのか未だに疑問なんですが…そうそう、内部構造と機 動性はメッチャクチャだけど、装甲が紙切れ程度にしかないとかいうポリシーは感じますからねぇ。デストロイド系という比較対象がいるからこそなんですが… 全機種バルキリーってのはつまんないですよねぇ…絵的にも。まぁ、舞台が宇宙だから仕方ないところはあるんですが…そうそう、だから致し方なく。いや、ホ ントなんですってば、マクロスは衝動買いの散財じゃないんですよ。衝動買いはExpression3Jなんですってば。てっきり1で止まっていたと思って いたんですけどねぇ…いつの間にか3が出てて。いや全然知らなかったんですけどね、WacomからいつものDMが送られてきまして…ちょろっと覗いてみた ら半額だって言うんですもん、つい、その、ねぇ…いや、なんと申しましょうか。でね、でね、ここまで来たらせっかくNTTからDMが来てる事だし、ついで にフレッツADSLモアから、モア24に変えちゃうかなぁ〜とか思って手続きしちゃったんですよねぇ〜。こういう対応が早いから、@niftyに絞り込ん だんだし…速度が上がるかどうかはやってみないと判んないんですけどねぇ…うん、そうそう、神頼み。いや、運のなさは自分が一番良く判ってるんですけど ね………。

★アレなコメント
「…で、要するに何が言いたいわけ?」
「いや〜っ、あっはっはっは(^o^;)。」
「………。」


■10/11(土)
 う〜む、会社のしょ〜もない仕事(小集団活動用のレポート作成)をやっていたら、半日潰れてしまった。こんなことやっても意味がないよなぁ…と自分に正 直なマイナス思考でやってるから、出来映えの方も見事にそれ相応。まぁ、所詮は偉い人の自己満足に付き合わされてるだけだから、こんなもんだよねぇ…と一 人納得(偉い人が納得するか否かはさておき)。まぁなんにしても、会社であれだけバリバリ働いて、その上更に自宅でもガリガリ勉強している人達の気が知れ ません。多分、私なんかとは異なる種族なんだろ〜ってことで。
 なんとなく自分の人生を振り返るに、何かに死に物狂いで取り組んだって言う記憶が殆ど全く…っていうか、平たく言って皆無だったりなんかして、つくづく 人として薄っぺらい存在だなぁ…とか思ったりなんかするんですが、だからっつ〜て無理矢理思い詰めるっていうのもなんか違うような気がするしなぁ…。
#なんて〜なことを、微妙にピンボケになってきたブルーバック(2)を読みながら思ったり思わなかったり…(-_-;)。

★アレなコメント
「そんなこんなで今日も世は事もなくまったりと日が暮れていくんですねぇ…。」
「一応言っておくけど、衆院総選挙とか、世間は時々刻々と変化してるわよ。」
「あ〜、聞いた事ありますよ。マニアとフェチがストリートファイトで対決するとかいう話でしたっけ?」
「………。」


■10/12(日)
 いつもの如くTRPGセッションの日。いつでも遊べるようにRPGamer vol.3の付属ゲームのカウンター(厚紙製の駒)を切り離していると、メンバーが逐次到着。私のやる気のなさに業を煮やしたENちゃんが、レレレのルー ルブックを持って行ってしまいました。立ち去るルールブックは美しく、残されて戸惑うGMは自責の念に苛まれて泣き狂うわけで、こうやってヘタレなGMは なし崩し的に新しいルールシステムに切り替えていくわけですね。
#次は「サタスペREmix+」あたりかなぁ…とか思ってはいるんだけども、やる気がなかなか回復しない為なんとも
#かんとも(←サタスペの“濃さ”もありますが、それでなくても新分野開拓はエネルギーを消費するので…)。
 そんなこんなで、セッションは先週の続きもの。まずはraisu氏のHT&Tなんだけども、謎の宇宙人^H^H^H^H^H会 社からの呼び出しで参加出来なかったyamayさんのPCのソロシナリオを(文字通り)ま〜〜〜ったりと。メンバーも揃いきらないので、特に問題はないわ なぁってことで。
 昼食後、kyusitoさんの到着をまっっったりと待ってから、連ドラ宜しく中断したyamayさんのPSOの後編をプレイ。相変わらず纏まりの悪い面 々だが、今回はそれが(気持ち)良い方向に働いて、なんとか物語は収束。どうでも良いけど、マーテル比率の高いパーティだねぇ…アルカナ2ndキャンペー ンも、もうちょっとこっちを見習おうぜ〜ってな感じです。

★アレなコメント
「…この絶妙に地味で胡散臭いフィギュアはなんなわけ?」
「いつもの如くkyusitoさんからの貰い物です。ちゃんと赤い手袋してるあたりがラブリ〜でしょ?(^o^)」
「赤い手袋ねぇ…それじゃ、この口元から滴ってる赤い液体はなんだっていうわけ?」
「そりゃやっぱりトマジューでしょ。うんうん。」
「………。」


■10/13(月)
 借りたゲームをやりたいやりたいと思いつつ、なんだか色々と外乱が入るもんだからなんともかんとも…君ら、ひょっとかしてわざとやっておるのか?>お袋 様&姉貴様
 明らかに好みから外れてる単行本5冊を、「読め!!」なんてな命令形で手渡されてしまったもんだから、仕方な〜く貴重な時間を割いて、悲しいくらい予想 通りの苦痛を伴いながら、なんとか全部読み切ったんですが…この胸のあたりでドロドロととぐろを巻いている感想やら心境やらを、包み隠さずどぅりゃ〜っと 正直に書いちゃって良いものなんでしょうか???(ToT)(←よしなさいっての)
#まぁしかし、某氏の嗜好もいつの間にかアレな方向へパワー全開で突っ走ってしまったもんであるなぁ…とか
#しみじみと。かくいう私も他人の事を言えた義理じゃないんですが(色々な意味で)、とりあえず相手の嗜好位
#はきっちり押さえておこうと思う今日この頃。判りやすい人っていいよね、誤解が少なくて。

★アレなコメント
「キャッスル・ファルケンシュタインかぁ…ん〜、ダイスを振らないTRPGも面白そうだなぁ…。」
「市販誌のリプレイを読んでる分には、どんなゲームでも面白そうに見えるんじゃないの?」
「あははは、それは一理ありますね。まれに、TRPGが嫌いになりそうなリプレイも載ってたりしますが(^o^;)。」
「そういうダメな例はすぐ忘れなさい。…で、GMする目処は立ったわけ?」
「いや〜、ホントにどうしましょうかねぇ〜? GGwKあたりならすぐにでもやれそうなんですが。」
「………。」


■10/14(火)
 ひさしぶりにドット打ちなんぞをしてみる。なんのことはない、汎用アイコンの代わりに、コマンドの単語(略語)でアイコンを作ってただけなんですけど ね。本筋からいえば、ちゃんと記号やシルエットなんかをデザインするべきなんだけども、そんな時間なんてどこにもないんじゃ〜ってことで、お気楽に(手 屁ッ)。
#24x24ピクセルの空間にモノトーン4階調でポチポチやっているんだけども、どうしてなかなか思い通りには
#いかないんですよねぇ…。既に妥協点との戦いです(^o^;)。<何事にも中途半端な人

★アレなコメント
「なんか、一昨日の日曜日の大須は、“貴方の知らんでいい世界”状態だったとかど〜とかいう話が…。」
「もう随分前から壊れてるような気もするけど、一昨日はまた格別だったみたいね。」
「やだなぁ〜っ、…これでまた名古屋のイメージが悪くなるのかぁ…。」
「このHPも名古屋のイメージを悪くするのに一役買ってること理解してる?」


■10/15(水)
 はて、今日は定時日の筈なんだが…勿論、勤怠上も定時出社、定時退社だ…大須に立ち寄る事もなくストレートに帰宅したにも関わらず、何故にお家に着いた 時間が○○時になるのであろ〜か。う〜む。

★アレなコメント
「そんなこんなで、まるでUFOにでも拉致られたかの様にミステリーな話なんですよねぇ。いやはや。」
「………。」


■10/16(木)
 地上滑走試験もしくはタキシング試験…なんて書くとちょっと格好いいけど、試験行程の8割方は“御神輿担ぎ”なんですよねぇ〜(^o^)。私は地上ソフ トの担当なので、愉快な人達がワタワタしながら楽しげにグランドを練り歩くのをうらまやしそ〜に見守りつつ、モニタソフトを操作してました(←踊る阿呆に 見る阿呆の図)。
 昨年度の飛行試験で問題とされた無線モデムの(RCプロポへの)電波干渉疑惑ですが、今日の試験を見る限りはど〜見ても無罪放免なんですよねぇ…謝罪を 要求しようかしらん(笑)。
#もともとRCプロポの電波とは干渉しない帯域の無線モデムを採用しているので、理に叶った結果なんですけど
#ね。まぁ、昨年度の試験会場については色々とアレな点があったからなぁ…(^o^;)。

★アレなコメント
「こういう試験やってると、携帯電話の有り難みをしみじみと痛感しますねぇ…うんうん。」
「とか何とか言いながら、自分で持とうとは思わないんでしょ?」
「わははは(^o^)。」


■10/17(金)
 飛行試験を来週に控え正に土壇場って事で、皆それぞれに本業の方をほっぽっといて…いやもとい、上〜手に時間をやりくりして、各担当の最終チェック作業 に没頭。思っていた以上の累積ダメージがあるのか、予想だにしていなかった故障箇所などを一つずつ解決。今回は予備機がないので、墜落なんていう選択肢は 認められないわけで、慎重すぎるに越した事はない。
 搭載/地上ソフトの方も勿論例外ではなくて、各担当色々と抱えている不安要素の解決や追加要求の対応に大わらわ。かく言う私はというと、今後発生するで あろうロギングデータの内容変更を考慮して、昨日から進めていたデータロギング周りの改修作業をFIXして、正式版としてリリース。正直、このバッタバタ な状況下でやる様な作業じゃなかったんだけども、どうにか作業を終える事が出来てほっと一息(いやホントに)。
#↑隊長と交互に「おおっ、こんなところにも大自然の驚異が!!」と悲鳴をあげながらのデバッグ作業。勘の良い
#方なら判るでしょうが、ここでいう“大自然の驚異”とは、(見つかった)バグのことです。はい(苦笑)。
 自分の作業と平行して、搭載ソフトのデバッグにも協力していたんだけども、そこでヤマトが発進しまくって皆で苦笑い(^o^;)(←滅 茶苦茶な内輪ネタ)。ま、理論と実践には隔たりがあるって言う事なんでしょうね。手を貸してあげたくても、如何せん私は数字が三つ以上並ぶと頭の中が真っ 白になる達なので、ここはM.Hさん達の健闘を祈るのみっていう事で(ぉぃぉぃ)。
 そんなこんなで殆ど学園祭前夜の様な雰囲気…広い“部室”内にカップ麺の香りが充満したり…のまま作業を続けて、最終的にはラジコン倶楽部部長であると ころのY.Mさんの判断で解散に。隊長の車に乗り込みながら、「コアタイム終了まであと30分か〜、勤怠に私用外出って書かないとダメかなぁ〜」とか馬鹿 話してみたり(^o^)。
 そんなこんなで(いい加減毎度の事になりつつあって恐縮なんだけど)隊長に最寄り駅まで送って貰って、充足感と心地良い疲労感を感じつつ自転車の鍵を外 していると、視界の隅に見慣れぬ細長いものがフラフラしているのが映り込む。…何かのワイヤーか? 根本を手繰ってみると、変速レバーに到達…力任せに引 きちぎられた変速ワイヤーがぶら下がっていたわけだ。ご丁寧に、二本とも。
 …なんだってこういう事をするかねぇ…。

★アレなコメント
「はぁ…せっかくの昂揚感が一気に消沈しちゃいますよ。愉快犯って、ホントに愉快に思ってるんでしょうか。」
「それなりに、じゃないの。苦労の末に手にする本当の充足感なんて、どうせ知らないんだろうし。」
「ですよねぇ…。」


■10/18(土)
 どうにか午前中に目を覚まし、いつもの自転車屋さんへ変速ワイヤーを付け替えてもらいに行く。どうやらワイヤー自身の経年劣化の方もかなりのものだった らしく、遠出の最中に突然切れなかっただけマシかも知れないねぇという事に。勿論、それで腹の虫が治まるわけでもないんだけども…(-_-;)。
 修理が終わって、料金が幾らかというところでしばし固まるお店のおじさん。一体どうしたんだろ〜かと思っていたら、料金が幾らだったか完全に忘れていた らしい(^o^;)。ぉぃぉぃ、そんなんで商売成り立つんかいなとか思ったんだけども、今時ブレーキワイヤーを変速ワイヤーに流用する自転車なんて他にな いそうな。なんつ〜か、私が思っている以上に、私の愛車(何の変哲もない云年前のROADMAN)はレアものに属するらしく…ちょっぴり複雑な心境です (^o^;)。
#↑まぁもっとも、この自転車屋さんってホントに(良い意味で)商売っ気がなんですけどね(今は亡き先代も)。

★アレなコメント
「う〜む、一夜明けたらいきなり幼馴染みか…脈絡ないなぁ、最近のゲームって…(-_-;)。」
「それが世間で言うところの萌え要素なんでしょ。」
「萌えですか…私には、ネタに困った末の妥協案に見えるんですが…。」
「あからさまにサブヒロインなんだから、そんなものでしょ。」
「そりゃまぁそうかも知れませんけど…。」
「…っていうかそれ以前に、借りたゲームにケチ付けるのもどうかと思うわよ。」
「おおっ、言われてみれば確かに。わははは。」


■10/19(日)
 今朝方になって、愛車(自転車)の前輪タイヤが滅茶苦茶すり減っていることを発見。もうバースト寸前っていうか、既に一部“綿”が見え始めてるし (ぉぃ)。昨日に引き続き自転車屋さんに急行するものの、臨時休業でとんぼ返り…う〜ん、明日また行かねば…。
 TRPGセッション当日。物事がラジコン倶楽部を中心に回りつつあるため、今一つテンションがあがらないのだが…まぁ、セッションが始まればなんとかな るだろうて。
 そんな感じで、まずはボンの大冒険から。な〜んか性急な展開だなぁ…とか思っていたら、なんのことはない最終話だったらしく。PL一同、いつもの調子 (=おバカなノリだけで行動)でプレイしていた筈なんだが、途中でいきなり打ち切りに。むぅ、ここからがザザザザザ…ドッパ〜ン!!ってな感じで色々と盛 り上がる筈だったんだが…まぁ、GMが終了宣言しちゃったんだから仕方ないわなぁ。
 しばし歓談して一段落して後、DAに。冒頭シーンからいきなり“神”が降臨、その教義で戦争放棄を説く。今回のテーマは人間の信仰心(特に他力本願)に つけ込んだ心理作戦か…MISTも次から次へとよくまぁ色々と考えるもんだ。まぁ、戦闘面での絶体絶命感ばかりではPCの命が幾つあっても持たない ので、PLとして開き直った言い方をすればありがたいっちゃ〜あり がたいんだけども(^o^;)。
 とはいえ、命懸けで護っている対象(一般市民)から邪魔者扱いを受けるPCにしてみれば、戦意喪失どころでは済まない非常に効果的な搦め手で、各PCそ れぞれの立場で苦い思いをしながら行動することに。とりわけDA小隊長である我がアンモモには部隊の士気を低下させてはならないという命題があるため、 “神”が降臨した広場で武装放棄を唱え始めた司祭の対処は有能な部下(聖騎剣士)に任せ、速攻で部隊へと引き返して檄を飛ばす。
 真面目な話、魔創士(人工生命体)であるアンモモでは『同じ人間同士』という立場での説得が出来ない為、他者を鼓舞するのに使える語彙も限られている。 極端な話、DA専用の戦闘人形である魔創士は、DAと一緒に真っ先に武装放棄の対象とされるモノであり、冷静にそのあたりを指摘されると非常に苦しいの だ。それを回避する意図もあり、反論の余地を与えず一気に捲し立てる。果たしてその目論見は成功裏に終わったが、とんだ博打であった(←感情に“ギャンブ ル”があるので、それはそれで正しいんだけど(^o^;))。
#意図的に人間臭い(様に見える)魔創士をロールプレイしてきたのだが、今回みたいなシナリオでは無感情な
#魔創士の方が趣があって良かったかなぁ…とか思ったり思わなかったり。
 その後の展開も変わらずシビアなもので、歯ぎしりするような思いを抱えたまま特別任務に就く。隊長の脇で、ただ現実を皮肉っていれば良 かった エルヴンシルバーを懐かしむ暇などない。逝ってしまった者達が愛し、そして今を生きる者達が愛するこの場所を、自分たちの手で守り抜く…それだけに集中す る。 それを阻むモノは…例えそれが神であろうとも…全力で打ち破るのみ。
 辛くも紛い物の神を打ち倒したPC達DA小隊だったが、戦闘終了と同時に全DAが異常停止。DAのみならず、バハムートの全ての力の源足るクリスタルエ ンフォーサーの出力が、突如極端に低下してしまったらしい。勿論、原因は不明。双頭竜作戦の成功により、やっと反攻作戦に転じ始めたばかりだというのに、 再び絶体絶命か…。

★アレなコメント
「そんなこんなで、DAってのはつくづく楽ができないゲームだなぁと思う次第です。はい。」
「元ネタが元ネタだもの、当然なんじゃないの?」
「まぁ、そうやって言われちゃうと至極もっともなんですけどね(^o^;)。」
「それと、PLが向いてないのに隊長職なんかに就いたからでしょ。PC的にも向いてないこと甚だしいのに。」
「ううっ…だって、その方がドラマチックかなぁ〜とか思ったんですもん…当時…。」
「そういうのを行き当たりばったりって言うのよ。まったく。」


■10/20(月)
 工数削減のために有休。とりあえずタイヤを交換して貰いに、いつもの自転車屋さんへ。珍しくお客や仕事が多かったのでしばらく待っていたんだけど…どれ もお金儲けにはなってないなぁ〜ってな感じ。店長曰く、今日日の自転車は中国製の1万円以下の製品が市場の7割を占めちゃってて、どれも判を押したように 似たようなものばっかりで面白みもないそうな。
 当然、そのお店でも売れ行きの良い自転車は安いものばかりで、2万円を越える自転車なんてまるっきり売れないんだとか。成る程、確かに私の(何の変哲も ない)ROADMANが“高級車”に分類されるのも理解できる話だわ(^o^;)。
#なにせ今日交換して貰ったタイヤ3本分の値段で、新しい自転車が一台買える計算になるもんなぁ…(-_-;)。
 午後は寝だめ。いや、好きで寝だめモードに移行した訳じゃないんだけども、本人が思っていた以上に疲れが溜まっていたらしく、体が勝手に… (^o^;)。こうやって惰眠を貪っている間に、会社では某ミニコンが廃棄されているんだろうなぁ…H.KさんとK.Sさん、こんな日に休みを入れてごめ んなさい。決してワザとじゃないんですよ(手屁ッ)。
 そんなこんななのほほんとした一時を過ごした後、届いていた宅急便の中身を確認することに。1つはNTTから届いたモア24対応のレンタルADSLモデ ム、もう1つはWacomショップから届いたEXPRESSION 3J。
 一応中身を確認しようと開封すると、EXPRESSIONの方はガイドブックが特典として付いていたので、とりあえずパラパラと。やぁ皆さん器用に使い こなしてますなぁ〜と感心していると、どこかで見たことのあるような絵柄が。作者名を確認してみると、草の根BBS時代の知人(←向こうがこっちを覚えて るとは限りませんが(^o^;))。皆頑張ってるんだなぁ…と、懐かしい気分に浸った一時でした(^o^)。
#↑この方の書く文章が非常に面白くって、なんとか私も面白い文章が書けないもんかと四苦八苦した時期が
#あります…結局は時間の無駄でしたけど(爆)。

★アレなコメント
「なんだかあっという間に夜…日が短くなりましたねぇ…(しみじみ)。」
「っていうか、単に惰眠を貪りすぎたんでしょ。」
「あははは…(^o^;)。」


■10/21(火)
 フライト初日前夜。先週金曜日の段階でやれることは全てやっておいたから、今日はやることないよねぇ〜とか言いながら、なぜか部室にたむろ付く部員達 (^o^;)。まぁ、不安要素とか数え始めたらきりがないしねぇ…搭載ソフトに至っては、未実装の機能も少なくないし…。ま、とりあえず明日は早起きしな きゃならないし、とっとと解散して明日に備えないとね〜(^o^)。

★アレなコメント
「…ちょっとくらい帰宅が早くても、そうやって夜遅くまでゲームしてたらなんにもならないじゃない。」
「うっ…。」


■10/22(水)
 昼までには晴れる事を前提に、フライト初日を決行。ううっ、眠い、眠いぞ…ってか、現地までの移動中は気持ち良く爆睡してましたが(爆)。
 コンビニで弁当を買った後に到着した今回のラジコン飛行場は、流石にラジコン愛好者の方達が推薦してきたところだけあって、昨年度と比較して段違いに良 い感じ。滑走路は平らな上に芝生が生えているし、なにより鉄骨入りの堤防が飛行区域にないっていうだけでも夢のよう。…でも、やっぱりというかなんという か、とりあえず今日の所、私とGSは隔離状態(T-T)。
 雨が小降りになったのを合図にフライト開始。レンタルのトランシーバーx1を除き、機材の方はまずまず順調に動作し、全員揃ってまずはホッと一安心。 で、うっかりミスをやらかしたりなんかして苦笑するハメになったり…いかんいかん、今回は1機でも壊しちゃったら即ゲームオーバーなんだから、慎重にやら なければ(^o^;)。
 そんなこんなであっという間に時間が過ぎ去って、慌ただしく撤収、部室に戻る。試験中に幾つかの課題が判明したので、各担当は宿題をお持ち帰りするハメ に(頑張って下さいね>各担当者)。機体搭載カメラの映像を確認しようとビデオを再生してみると、見事なまでの砂嵐。どうやら入力ラインの設定が正しくな かったことが判明、今日日のビデオデッキはリモコンが必須なのねというオチに。次回フライトでリベンジじゃ〜ってことで。

★アレなコメント
「え〜っと、金曜は社長の卒業式だから…ううっ、2週連続で大須にいけないのね。しくしく…(ToT)。」
「別に良いじゃないの。どうせお金も時間もないんだし。」
「そりゃまぁそうなんですけど、一応GMの準備っつ〜ものもありまして…。」
「どうせしばらくやる気なんてないんでしょ?」
「ううっ…。」


■10/23(木)
 部活を終えて帰宅すると、部屋にセガダイレクトのロゴが入った段ボール箱が。しばし右前頭葉と内側側頭葉をフル回転させ、すっっっかり忘れていた「超時 空要塞マクロス」であることを思い出す。そういえば今日が発売日だっけ(^o^;)。
 明日はフライト試験だからプレイする気にはならないけど、とりあえず中身だけでも確認しておくかと段ボール箱を開封。初回特典のポスターは箪笥の上に放 り上げておいて、パッケージを開けてみると…コロッ・ポテッ…あの、いきなり何か落ちましたけど(-_-;)。パッケージを見直すと、メディアをロックす る爪が1本欠けている…っていうか、床に落ちたのはメディアかよ(ToT)。…まぁいいや、肝心の記録面に傷さえ付いてなきゃ…しっかり付いとるんかい… (怒)。

★アレなコメント
「ハードの初期不良に飽きたからって、今度は通販で初期不良?」
「うぐぐぐ…。」


■10/24(金)
 飛行試験2日目。初日に比べれば進化しているのは確かだけど、まだまだ目標までは遠いなぁ…ってのが正直な感想。あいかわらずGPSの高度情報は跳ねま くりで、INSとのハイブリッドでもなかなか対処しきれない模様。数式が3つ以上並ぶと頭が真っ白になる私、搭載ソフトを担当しなくて良かったと痛感して おります(^o^;)。
 データの吸い出しやらなにやらでちょいと遅れ気味になりながら、“社長”ことT.Nさんの卒業パーティ(送別会)に出席。会場に到着して最初に思ったの は、その参加人数の多さ。人数が多いだけじゃなくて、およそ配属(転属)されて二年半とは思えない、部課を越えた多彩な顔ぶれなのがまた凄い。真面目な仕 事ぶりもさることながら、あの人柄の良さがこれだけの人脈に繋がったんだろうなぁ…と感心することしきり。
 なにやら結婚式の二次会のノリで会場を借りたらしく、上座(舞台上)の椅子で社長とのツーショットが何度も炸裂。深く立ち入ったことを聞くのは皆避けて いたみたいだけど、誰もが別れを惜しんでいたというのは良く判りましたね。失うにはホントに惜しい人材だものなぁ…。
 宴会を盛り上げる気合いの入ったイベントの方も相変わらずで、Y.Mさん扮する社長の好きな(らしい)悩殺コスチュームを見た瞬間、ジャンケンに負けて ホントに良かったと心の底から思ったり(←にしても、よくまぁ順当にY.Mさんが着る羽目になったもんですねぇ。偶然と必然って、実は紙一重なのかも (^o^;))。くわばらくわばら。
 まぁなんにしても、あの性格と才能ですから、特にこちらが心配することはありませんね。これからも頑張って貰いたいものです。はい(^o^)。

★アレなコメント
「そんなこんなで二次会の途中まで参加してきましたが、つくづく惜しい人材だなぁとか思いましたね。」
「そういう人材から辞めていくのが道理だもの。そうやって言われたいなら、貴方も辞めてみたら?」
「う〜ん、うっかりすると誰にも惜しまれないってオチになりそうなのがちょっと…。」
「あら、随分と客観的に物事を見ることが出来るようになったわね。感心感心。」
「…あの、それって全然フォローになってないような気がするんですけど…(ToT)。」


■10/25(土)
 久しぶりに大須へ行く。無謀にもGMにチャレンジすることを決めた某ルールのマスタースクリーンとシナリオ集、やっぱり気になってしょうがないキャッス ル・ファルケンシュタイン…ぐっ、ワイルド7を買う金はないか、残念…こんなところか。…え〜い、せっかくだから俺はこの薄っぺらいTRPG愛好家の為の 同人誌とやらも買っておくぜ(←わざわざ一般書籍の流通に流すという、異様な気合いの入り方が気に入ったので)。あ〜使った使った財布の中身。ものの見事 にすっからかんだぜ。
#↑消費税の事をすっっっかり忘れていて、レジで思いっきり焦ったのは秘密です(←ホントに社会人か?)。
 そんなこんなで22,222カウントに到達〜(^o^)。だからって何も出ませんが(手屁ッ)。っていうか、こういう時くらいリアルタイムに更新しなさ いっての。…まぁ、色 々と人には都合っていうものがあるんで、ここはご容赦して頂くという事で、一つ宜しく。>常連の皆様

★アレなコメント
「…にしても、色々な意味で感動の薄いページですよね、ここって。」
「それを貴方が言ってること自体、問題があり過ぎなのよ。」


■10/26(日)
 TRPGセッション当日。お題はENちゃんがディレクターを担当するレレレ。レレレ初心者もいることだし、ここは無難なプレイをせにゃいかんかなぁ〜と か、コナミラス並みの良心を持ってプレイを開始してみたものの、やっぱり途中で我慢しきれなくなって(西の御大に喧嘩を売ったという噂の)某純一君系ネタ に突っ走ってみたり。えぇ、勿論後先なんて考えてません。考えたら負けです(ぉぃ)。
 で、結局二番手がいなかったので、とりあえずお試しキャラメイク。お題は(何をトチ狂ったか)TRAVELLER。キャラ メイクの段階で容赦なく死亡す るルールなので、(真面目に作れば)もうそれだけで一つのメイクドラマ足り得るゲームです。最近の国産ゲーで蔓延している、超ご都合主義的英雄譚なんてク ソ食 らえのリアル志向。ビバ、洋ゲー。ここで己のレフェリー技能の低さを気にしたら負けです(ぉぃ)。
#ちなみにメイクの方ですが。現実の人生がままならないものである様に、ダイスによる人生もまたままならない
#ものでしたね。たった1期で軍を追い出されたり、やたら死にまくったり…流石洋ゲー、奥が深いです(-_-;)。

★アレなコメント
「そんなこんなで、あとはいつ開始できるか、なんですが。」
「仮に開始できたとして、ちゃんとPLが楽しめる保証はあるわけ?」
「さぁ? とりあえず私の最初のゴールは、唯一リクエストをくれたスティーブを楽しませる事ですし。」
「…そのSOAPな答え方はやめなさい。誰も理解できないし、ましてやコンテストなんかしてくれないわよ。」
「ちぇ〜っ。GGwKといいプアープレイといい、どうして皆ユーモアってものが判らないんでしょうかねぇ…。」
「貴方がキワモノ好き過ぎるだけよ。まったく。」


■10/27(月)
 カレンダーの表示がどうなっていようが、私の内蔵タイマーでは木曜日(笑)。
 「今日こそ定時で帰宅するのじゃ〜」ってなささやかな野望があったんだけども、部室にちょっと立ち寄った段階で敗北、結局“コアタイム”に突入してから 解散するハメに…(トホホ)。
 がしかし一番辛いのは、これだけ粘ってもトラブル解決の糸口が掴めず終いだったことで、流石に気が滅入ってきていたり。ふぅ…今週も長い一週間になりそ うな予 感…(ToT)。

★アレなコメント
「はぁ…やっぱり木曜日ともなると疲労が疲労が溜まってきますねぇ…。」
「寝言はカレンダーをよく見てから言いなさい。」
「頑張れ、オレ。あと1日出勤すれば休みだ…。」
「だから、今日は月曜だって言ってるでしょ。無駄な現実逃避はやめなさい。」
「ううう…だって、全然月曜日って気がしないんですもん…(T^T)。」


■10/28(火)
 昨日に引き続き、私の内蔵タイマーでは金曜日(^o^;)。有り体に言うと睡眠不足…まぁ、人にはそれぞれ都合というものがあるんだから致し方ない。う む。 
 粘りに粘って故障箇所を突き止めたのは良いけど、解散したときには“お昼休み”直前だったり…(遠い目)。風貌からいわゆる「もやしっ子」に分類される 私、もう いつ倒れても不思議じゃないっすよ…ってか、明日は急病かなにかで倒れることにしました。んでもって、治療のために大須へ行ってくる予定です。
#どうでも良いところで、マクロスの新品交換は無事終了。こうやって簡単に解決してくれればなぁ…。

★アレなコメント
「さ〜て、明日は風邪ひかなくちゃいけないからなぁ…今日は速攻で布団に入ってしまおう。すかぴ〜っ。」
「………。」


■10/29(水)
 私の内蔵タイマーでは日曜日…っつ〜わけでもないんだけど、都合上、今日の私は会社を休まなくてはならない程に“体調不良”なので、私服を着て休暇を取 りに職 場へ出発。休暇カードを取りに行ったら課長と目が合っちゃったので、「体調が悪いので本日休暇にさせて下さい」「見るからに元気そうじゃねぇ か」なんてなウイットの欠片もないような愉快な会話をしてみたり(爆)。
#↑話せば判ってくれるのが我らがT課長の良いところ、苦笑しながら「こっそり行ってこい」とか言ってくれまし
#たが、こちらも少なからず迷惑をかけているので、素直に有休に。上司に恵まれてるって良いですね〜。
 で、買ってこなければならないパーツを確認しに、とりあえず部室に…って、鍵が開いてねぇや。う〜ん、(ラジコン倶楽部の)部長が来る まで待つしかないかぁ…と、部室前で連絡網をメモ帳に書き写していると、しばらくして部長到着。なにやら部長も午前休を取っていたらしい。困ったもんだ (苦笑)。
 で、部長と一緒に大須へ。是が非でも20Pの圧着コネクタを探さないと先へ進めないんだけど、如何せん今日は(世間では)水曜日、頼みの綱の第2アメ横 は喫茶店を除き定休日…どこかに売ってるお店はないもんかいねぇ…と手当たり次第にパーツショップに入ってみる。三軒目に入ったところで、前方から『お やぁ?』と間の抜 けた声…ありゃりゃ、K.Sさんじゃ〜ないですか。平日の昼間っから何をマニアな事してるっすか?(^o^;)
#しばしの歓談で判明したんだけども、K.Sさんも部長も私も、学生時代は天文部に所属していたんだそうな。
#う〜ん、天文部っていったい…。
 同店舗で問題のパーツを無事入手できたので、部室にとんぼ返り。帰りしな、別のお店で叩き売りされていたビットチャージーを2つばかし 所 望していったんだけども、それはまぁどうでも良いので脇へ置いといて(←WRXって人気がないのね(^o^;))。
 夕方、部員達が集まる時間を見計らってコネクタの工作に着手。ハードに手を出す気はなかったんだけど、どうにも暇だったもんで(^o^)。とてもじゃな いけど一本ずつ綺麗に移植していくなんて無理なので、まずは慎重にピンとケーブルの対応を紙に書き写してから、全てのピンを外して、新しいコネクタに接 続。ホントは専用の工具があるらしいんだけど、そんなものないのでピンセットでドキドキしながら手作業…う〜ん、心臓に悪い…(-_-;)。
 導通チェック以降の作業は、再度担当者にお任せ。コネクタの方は問題なさそうなので、機体側と接続しつつテスト…い〜じゃんい〜じゃんと喜ぶのも束の 間、ある時点でありゃりゃ?ってな結果に。 う〜ん、やっぱり別の要因があるのかぁ…。今日も長い戦いになりそうだなぁ…。

★アレなコメント
「コマンド入力中に意識が途切れること約2時間…首が痛くならなかったら何時まで途切れていたのやら(^o^;)。」
「みっともないわねぇ…そのうちホントに風邪ひくわよ。」
「大丈夫ですよ、その時はホントに体調不良の休暇になるだけですし(^o^)。」
「………。」


■10/30(木)
 私の内蔵タイマーでは…あ〜、もう訳判らんっす(ToT)。ってもまぁ、昨夜の段階で故障箇所そのものは断定できたので、後はお任せして、今日は本業の 方に専念せね ば。…故障を引き起こした原因が未だに不明ってのがアレだけど…(-_-;)。
 で、久しぶりの本業なんだけども。本日のお題は、ハードウェアを納入&セットアップした某メーカーの人達との打ち合わせ。まだ残渣業があるということ で、それが終わるまでは自分たちの作業を…って、作業しやすい場所が地下都市^H^H^H^Hドーム地下しかないのか。資料を片手にとりあえず引きこもっ て、ソースをエディタで開い て、そのままブラックアウト。冷え込みもなんのそのってやつなんですが、こんなんでホントに大丈夫なのかしらん?とか他人事のように書いてみたり (^o^;)。

★アレなコメント
「それはさておき、久しぶりにトラいち!が更新されてたんですよ!! いや〜、良かった良かった(^o^)。」
「相変わらず他人には理解不能な事象で一喜一憂してるわね。」
「はっはっは、なんとでも言って下さい。良かった探しの一つもやってないと辛いんですから…色々と。」
「良かった探しねぇ…素直にゲームでもやったら?」


■10/31(金)
 金曜日…金曜日だよな、ホントのホントに金曜日だよな? 今日一日頑張れば、明日から三連休だよなってな心理状態…かなり末期的です(T-T)。
 スケジュール(平たく言えばレンタル機材)の都合もあって、色々と不安要素が残っていることは否めないものの、なんとか週明けにフライト試験ができるよ うに準備作業を進めるいつものメンバー。かく言う私も追加仕様をコーティング。週明け(火曜)のフライトには参加できない私、ここでエンバグやらかしたら 洒落にならんよなぁ…動作確認はいつも以上に慎重にやらねば(^o^;)。
 しかし…結局故障の元凶が判らないままだし、搭載ソフトもまだまだ完璧じゃないんだよなぁ(←それを完璧にするために飛行試験するんだけどね)…不安は 隠せないけど、先へ進むしかない。…っていうか、皆これだけ苦労してるってのに、会社の方からは…いや、やめておこう。それこそややこしいことになりそう だし。とにかく、試験メンバーの健闘を祈るっていうことで。

★アレなコメント
「あ〜疲れた…三連休かぁ…ちょっとは体力を回復できるかな…。」
「また遠い目をしてるわね…少しくらいしゃんとしなさいよ。」
「んな無茶な注文を…そんな気力残ってませんって。」
「ま、いいけどね。」


トップページへ戻る