俺とバカゲー

「なんでここだけ元ネタが違うのよ?」
「あはは、気にしないで下さい。」
「気になるわよ。少しも論理的じゃないわ。」
「まぁまぁ、そうダダこねないで下さい。」
「今からでも遅くないわ。そうねぇ、『閣下との平凡な日常』とでもするべきね。」
「…あの、それも元ネタが違うんですが…。」
「ごちゃごちゃ煩いわね(赤面)。…脳改造が足りないのかしら。」
「いえ、十分に満足してます。はい。」

1998:101112
1999:123456789101112
2000:123456789101112
2001:123456789101112
2002:123456789101112
2003:1234567891011


■12/5(金)
 …いかん…私は一体ここで何をしておるんだろ〜か。左手にはついさっき買ってきた銀色のアルミケース、右手には小さ過ぎor大き過ぎて使いにくいこと甚 だしい金属用ヤスリ…机の上には無数の削り粉の他に、各種PC104ボードやらテレメタリやら使いにくい工具やらが所狭しと…ぐぁっ、いかん、いかんぞ、 私はあ くまでもソフト屋さ んであって、ま かり間違ってもハード屋さんではないんだってばどってんばってん(ToT)。
 …にしても、この工具の使いにくさと来たらど〜よ、どうなのよ? 如何に教育 実習用とはいえ、まだ私の家にある各種工具類の方が使いやすいぞ。まぁ、用途が用途なんだから多少のことは致し方ないとしてもさ、糸鋸の柄がいとも簡単に すっぽ抜けるのとかって論 外だと思うんだが…(←構造上、ここが壊れやすいってのも理解できるけどさ)。
 …まぁ、それはそれとしてだ。半ばどうでもいい話だけど、今日は何時まで戦うのかねぇ…(遠い目)。

★アレなコメント
「…随分とまた愉快な時間にご帰宅ね。」
「ははは…言わないで下さいよ…(ToT)。」
「例の倶楽部って、先月の段階で美しい思い出になったとかどうとか言ってなかった?」
「だから、言わないで下さいってば…(T^T)。」


■12/7(日)
 TRPG当日…なのだが、その前に家族揃って買い出しに。昨日…もとい、一昨日の反省を踏まえて、ケース加工に必須と思われる工具類を幾つか買い込む。 領収書を別にするのを忘れていたが、カ ンパ代と思えばそれもやむなし。…ってか、昨日の材料費だって貰えるかどうか判ったもんじゃないしねぇ…(-_-;)。
#↑あくまでも倶楽部活動ってスタンスだから楽しくやってるけど、仕事と考えると甚だ疑問があるよなぁ…。
#課長とかからすると、なんの足しにもならない作業に人材が取られちゃってる計算になるし…う〜ん(-_-;)。
 そんなこんなでセッションの方であるが。(ここんところず〜っとGMをサボっている奴がいることもあり)結局GMがいないっつ〜こと で、GM不定のHT&T。…いや、基本システムがHT&Tってだけで、やってることはダイスクエスト(=サイコロの結果でマップを作った りモンスターを登場させたりする)なんだけども(^o^;)。
 もともとTRPGをやるために集まっているメンバーなので(少なくとも、建前上は)、ちょっとでもそれっぽい要素がないとねぇ…ということで、ここでキ モになるのは“イベントカード”。もとより色々な意味でアレなメンバーが集まっているサークルなので、そういう人達が無い知恵絞って考え出すイベントもア レなのは至極当然というかなんというか…いや〜、困ったもんですわ。あっはっは(^o^)。

★アレなコメント
「…で、今度はどんな酷いイベントを用意したのよ?」
「やだなぁ〜っ、ちゃんとPCの為になる時勢ネタとかも織り込みましたよ。」
「“も”っていうあたりに心のやましさを感じるわね。」
「深読みしすぎですってば〜。前回の修羅場イベントに比べれば、もう全〜然可愛いもんですし(^o^)。」
「………。」


■12/8(月)
 2号機がガンダム(コスト度外視の高性能試作型)を目指すなら、1号機はジム(コストパフォーマンス&整備性重視の量産型)を目指すんだもんね〜ってこ とで、汎用アルミケースの加工を続ける今日この頃。昨日買い込んだ工具のおかげで、作業効率も大幅アップ…っていうか比較するのもおこがましいってなレ ベルなんですが、それでもなかなか思ったように作業が進みません(ToT)。やっぱりアレだよね、物作りってのは計画的にやんないと駄目だよねぇ…。
 それにしても…おかしいなぁ…私の中では、この倶楽部活動ってのは随分と前に美しい思い出になっていた筈なんだけどなぁ…(遠い目)。

★アレなコメント
「元気ね、週明けからいきなり全開で。」
「あははは…(ToT)。」


■12/9(火)
 あ〜くそ…眠い…眠すぎる…物理的な睡眠時間がど〜のってのもあるけど、神経使う作業を(夜中に)延々とやってたっつ〜のがそもそもにおいてアレだよ なぁ…まぁ、乗りかかった船だし、やるだけやってみるか…。

★アレなコメント
「…で、昨日に引き続き全開モードになるわけね。」
「ううっ、好きでやってるんじゃないんですってば(ToT)。」


■12/10(水)
 わ〜い、今日は二回も帰宅しちゃったよ〜っ! なんか得した気分だよねぇ〜っ!!(泣き笑い)

★アレなコメント
「…んが〜っ…zzzZZZZZZ。」
「………。」


■12/11(木)
 忙しさにかまけて自分とこの更新はすっかり忘れたことにしてるんだけども、とりあえず巡回先だけは半ば機械的にチェックしております。勿論、トラいち! 7の壁紙を 見逃すはずもなく、早速DL&リプレイス 〜♪ ぐぁっ、こりゃ確かにセブンだわ…目が痛いっす…(^o^;)。
#愛用のカレンダー(デスクトップカレンダー)とアイコン群の スペースが確保されていたのは非常に有り難いこと
#なのですが、この配色にはちょっと困っちゃいましたねぇ…まぁ、そのウチ慣れちゃいますけど(^o^;)。

★アレなコメント
「どうでもいいけど、他になにか書くことないわけ?」
「ん〜〜〜…日記に書くような事って、意外とないものなんですよね。」
「壁紙がど〜のというのは、日記のネタとしてはどうなのよ。」
「いや、これは書いておかねばあかんでしょう。いちファンとして(どきっぱり)。」
「………。」


■12/12(金)
 早速職場のマシンの壁紙も更新しようと、出社してすぐトゥルーラブンに接続する…ぐぁっ、いつの間にかアクセス規制がかかってやがる…(ToT)。理由 は何じゃらほい…って、よりにもよってアダルトかよっ!? ゲームかBBSとちゃうんかい!! おのれ監視課め…そりゃまぁ隅々まで探せばそういう要素も ないではないが…いやまて、これはアレか? もともと大神さんがそっち方面からの出身だということを知った上での配慮なのか? 大神さん御本人としてもそ うい う認知のされ方の方が喜ぶそうだし…むぅ、そこまでディー プな判断をされたのであれば致し方あるまい、一トラいち!ファンの分際であのこの不平を 漏らし てはいかんな。ここは涙を呑んで我慢するでござるよけんいちゅうじどの(ニンニン)。

★アレなコメント
「まぁそれはそれとして、せっかくの壁紙、忘れずにバイナリメールしておかないとねぇ〜。」
「………。」


■12/14(日)
 TRPGセッション当日。お題はDA。一ヶ月程前、GM様に秘密裏に提供しておいた(ありがちではあるが)『掴みはオッケイ』なネタをプレイするという 裏事情 もあり、もはやPCだかNPCだか良く判らん状態で突っ走る我がPC。敢えて言おう、この日のためにアンモモを演ってて良かったと(ぉぃ)。
 小隊長になってからこっち(魔創士でも)胃が痛くなるようなお話ばっかりだったので、久しぶりに脳天気なノリでのびのびロールプレイ〜♪ …まぁ、最後 までお気楽では済まないところが、DAのDAたる所以なんだけども…まぁ細かいことはこの際気にしないっていう方向で。うひ。

★アレなコメント
「どうでもいいけど、あ〜いうネタってやってて痛くないわけ? 貴方達全員揃って。」
「がはぁっ!!(吐血)(致死量)(野晒し)。」


■12/18(木)
 うが〜っ、このクソ忙しい状況で追加機能を要求するかね、あの(ラジコン倶楽部の)部長様は!? オマケに本業を終えて部室に向かったら、ものの見事に 真っ暗け…だぁ〜っ、こんな状況下でやる気になるか〜っ。よぉし、今日は夜と共に意見をしてやるぞ(by故・桂枝雀師匠)。

★アレなコメント
「どうでもいいけど、その正体不明なやる気を本業の方でも捻出できないわけ?」
「ん〜〜〜…それこそ無理な注文ではないかと思うのですが…正直な話。」


■12/19(金)
 本業のこと。やっっっとこさで一息つけるところに到達…思えば長い道のりだったなぁ…とか思わず感慨深くなっちゃうんだけども、それで済ませられる程残 作業が少ないわけでもないので…というか、ハッキリ言えば気が遠くなるくらい山積みなんだけども…なんとか自分を騙し騙し先へ進むしかないってな感じ。 まぁいいや、直径1ミクロンの光明が見えたってだけでもめっけもんだってことで(うひ)。
 そんなこんなで(素晴らしく久しぶりに)それなりに気分良く本業を終えて、そのまま部室へ。…ううっ、寒い…雪でも降ってきそう…(ToT)。風邪を警 戒してコートにもインナーを装着してきたっていうのに、問答無用な寒さ。おまけに誰も来ないんでやんの…まぁ、何が悲しゅうてこんな三連休の前日(※勤務 先の休日 シフト による)に部室に籠もらにゃならんのじゃ〜ってな意見はあるけれども…(T-T)。
 作業を開始して程なくして、(なんだかんだ言いつつ)機能追加依頼を安請け合いしてしまったことを激しく後悔。ある種ツボを突かれたように嫌な改修だっ たりなん かするもんだから、ツッコミどころ満載な処理にしかできないわけで…(トホホ)。あ〜くそ、こりゃ今日中に出来るかなぁ…。
 四苦八苦した挙げ句にどうにかケリを付けることが出来てほっと一息するものの、引き込み線の終電はとっくの昔…仕方ない、O駅まで歩くか…うひぃ 〜〜〜っ、なんか ヤケクソのよう に寒いんですけど〜っ!!(ToT) あぁ、なんか白いものがちらほらと…うが〜っ、今なら生暖かいメッ○ールだって美味しく飲める気がするぞコンチク ショー!!(遠吠え)

★アレなコメント
「色々と八つ当たりしたい気持ちも判るけど、それで何が解決するってわけでもないわよ。」
「ううぅ…(T^T)。」


■12/21(日)
 本年最後のTRPGセッション当日。お題はPSO。ベースとなるゲームシステムがBOA2ndということもあって、キャラメイクの時点では、因縁とかで すげ〜思わせぶりな設定をつけながら、いざキャンペーンが始まったら佐藤のおかんやら松戸さん一家やらを何気に舞台に定着させちゃったり…いや〜、ホント に相変わらずやねぇ〜、私って(手 屁ッ)。

★アレなコメント
「それだけ好き放題やっておきながら、他人のPCの設定にはケチをつける…と。」
「いや〜っ、あっはっは(^o^;)。」


■12/22(月)
 はうあうあ〜な生活を送り続ける今日この頃、皆様お元気でしょうか? 私はいい加減にうば〜〜〜っとした如何にも私らしい生活に戻りたいです。…いや、 身も心もゲイツの傀儡と化したS.Tちゃんあたりに比べれば、全然平穏無事な生活なんですが(手屁ッ)。
#ここ最近頻発している“山場”については、うっかりすると彼より悲惨だったりするような気もしますが…(-_-;)。
 しかしなんですねぇ…ヒロインになり損ねた某女性キャラのセリフじゃないんですが、「人は変わっていくのね」ってなことをしみじみと実 感しますねぇ…。せっかくだからオレはなんとかの遠吠えと言われることを承知の上で、敢えて一言だけ書いておくぜ。
 『何でもかんでも横文字にすりゃ格好いいってもんじゃ ねぇぞコンチクショー!!(ToT)』
#↑まぁしかし、彼なりに幸せそうな人生を送っているのは事実みたいだし、これはこれで…って感じなのかな。
 なんやかんやで景気良く更新をサボり続けてしまったので、今となってはサッパリピーマンな日々です。今から久しぶりに穴埋めにかかりま すが…果たしてど こまで埋まりますやら。自分に挑戦っつ〜ことで、何とぞ温かい目で見守っていただくということで一つ…。
 そんなこんなで久しぶりに長時間眺めた愛機の画面ですが…赤を基調とした背景が目に厳しいですね。何気に職場でも目立ちまくっていますが、ネタを理解し てくれる方はまだまだ少なく…(というか、パンピーには理解不能だわなぁ、ハッキリ言って)…密かなチキンレースと化しております。うひ。

★アレなコメント
「どうでもいいけど、どうしてそうやることなすこと卑屈になっちゃうわけ?」
「ほっといてください(フンフングシュングシュン)。」


■12/23(火)
 最終飛行試験を前に、地上試験を実施。うむ、所詮は量産型。手間暇をかけられなかった分、微妙〜に性能が悪いのがミソですが、それがなんとも親しみやす いのではないかと(^o^)(←子煩悩な親父の発想)。

★アレなコメント
「明日はいよいよ再フライトかぁ…今度こそ成功すると良いなぁ〜。」
「そこはかとなく他人事の様なニュアンスが込められてるわね。」
「いや〜、だってほら、私明日の飛行試験メンバーに入ってませんし。」
「で、勢い拗ねてるわけね。相変わらずのお子様っぷりねぇ…。」
「いや、むしろひがみっぽい老人の方が近いかと。日向で梅干ししゃぶってるのが関の山〜って感じで。」
「………。」


■12/24(水)
 祝!! 自動○○飛行成功!!(←微妙な伏せ字…やっぱり好き放題書きたいですよねぇ(^o^;)) そうかぁ〜、とうとう成功かぁ〜…くぅ〜っ、参加 したかったなぁ…本業の方がこんなじゃなかったらなぁ…ま、しゃ〜ないものはしゃ〜ない。
#現地で試験成功の喜びを噛みしめつつX'masケーキを食べることができなかったというのが、何気に一番悔し
#かったというのは秘密です。
 そんなこんなで、勤務先の駐車場から久しぶりのX'mas打ち上げ花火なんぞをノンビリ鑑賞。絶妙に盛り上がりに欠ける打ち上げ方も、 個人的にはちょっとばかしツボを突かれるものがあったりして、ちょっと感傷的になったり…ま、色々とね。
 なんだかんだ言いつつも、結局はほぼ最初から最後までぼへ〜っと見続けてしまったあたり、あのクソ寒い状況下でなにをやってんだか…ってな感じですね。 いやまぁ、実際問題として他にやることがなくて(苦笑)。振り返ってみると、(一部の作業をしていたメンバーを除いては)惰性で残っていた様なもんですし ねぇ…(^o^;)。
 ま、こんな私でも、人生色々ってわけですよ。うん。

★アレなコメント
「…どうしたのよ、そんな物思いにふけってるようなフリをして。」
「フリっていうのがちょっと余分なんですが…まぁ、そういう時もあるんですよ。私にだって。」
「ま、いいけどね。」


■12/25(木)
 最後ぐらいは良い夢見させてよってな感じで、(K主任の不在を良いことに)急遽予定を変更してラストフライトに参加。うむ、これも良き思い出になるであ ろ〜て(^o^)。

★アレなコメント
「せっかく見に行ったのに、詳細についてはなにも書かないわけ?」
「いやまぁ、色々と都合というものがありまして…仕事ってのは厄介ですねぇ…。」
「それを言ってしまうと身も蓋もないわね。」


■12/26(金)
 仕事納め〜。年明けすぐにラジコン倶楽部のレンタル機材(主にパソコン類)を返さないといけないので、まずはその準備から。なにはさておき最優先すべき はバック アップなんだけど、やっぱりというかなんというか予想外に手間取る。流石はbzip2、文句の付けようがない圧縮率と、ぶっちぎりの処理負荷にはいつもな がら惚れ惚れしますね。…まぁ、証拠隠滅(完全フォーマット)のトロさにも泣きそうになりましたが(ToT)。
#↑ラジコン倶楽部の部長さんはこの土壇場でお偉いさんにプロモーションをやれとか言われたらしく、それに
#付き合う形で作業を進めていたんだけども、結局なんだかんだで待ちぼうけ。おかげで全作業を終えた時には
#見事に定時…うひ〜っ、お掃除完全にサボっちゃったよ…(顰蹙モノだ)。
 ラジコン倶楽部打ち上げ0次会への参加を見合わせて、本年最後の大須ツアーへ。SegaGTオンラインなどの強敵に出くわすものの、現 在最大の 懸念事項はDVD/MDプレイヤーとプロジェクター&5.1スピーカーシステムとの接続なわけで、どうしようかなぁ〜ってな状態。安価にいくなら、AVセ レクターをコンポーネントケーブルのセレクターとして転用するしかないのだが、どうも余計なものを介入させるのには抵抗が…それでなくても光ケーブルの長 さが足りなくてガックリだしなぁ…。必要なもの一式をとにかく安価に買うとして…う〜む、それでも\10kは覚悟しなくちゃいかんのか…厳しいなぁ…。
#ちなみに隊長の方はというと、最近Linuxザウルスを購入したばかりということもあって何気にご満悦モード。
#まぁもっとも、PS2 for Linuxという前例があるので、色々な意味で今後が楽しみではあるのですが(にやり)。
 そんなこんなでいつもの如くシグマに立ち寄った後、やっぱり最後はエイデン21で悩むとするか…と隊長と別れて歩くことしばし。なんと なく腕時計のライトを点けると、浮かび上がった数字は『07:50』…うわ〜ぃ、地下鉄使っても閉店時間になっちゃうじゃん…とほほ〜い(ToT)。
#そうかぁ、別れ際の微妙な隊長の表情の裏には、こういう意味(というかオチ)が隠されていたのね…(T-T)。

★アレなコメント
「そんなこんなで、やっぱり締めくくりまで見事に間抜けなオチになってしまいましたとさ(手屁ッ)。」
「相変わらずね…どうせなら0次会に途中参加すれば良かったんじゃないの?」
「いや〜、あっちはあっちで恐い人限定って雰囲気でしたからねぇ…命の危険が危ないって感じで…(^o^;)。」
「まったく。」


■12/27(土)
 大掃除しょにち〜。とりあえず自分の部屋をなんとかせんとなぁ〜…ってことで、ゴタゴタと。判っている範囲で先を見越して考えると、ここらで極力余剰ス ペースを確保しておくことが肝要なわけで。去年買ったCDラックも、何時のまにやらなし崩し的に埋まっちゃってるしねぇ…。最小限の努力で最大限の効果 を…ってそんな虫のいい話もないけど、出来る限り努力した一日でありました。

★アレなコメント
「う〜ん、なんだかんだで今年も“漢捨て”出来なかったなぁ…どれもこれも愛着があるもんなぁ…(T-T)。」
「貴方が死んだ瞬間に只のガラクタになるけどね。」
「ぐはぁっ!!(喀血)」


■12/28(日)
 大掃除ふつかめ〜。1Fの天井廻りの掃除を一手に引き受けたんだけども、もともとは鉄騎コントローラーを置く台として購入した「作業台」が異様に大活 躍。…まぁ、本来の用途で活躍する機会が与えられたわけだから、当たり前といえばそうなんだけども、それにしても椅子や脚立とは桁違いに作業効率が良い。 もう惚れ惚れするくらい(*^o^*)。およそ大掃除とは思えないくらい、気持ち良〜く作業できました。うひ。

★アレなコメント
「いや〜、たかが\1,980の特価品がここまで活躍する日が来ようとは…流石は鉄騎ですね。うんうん。」
「…論点が思いっきり逸れてるわよ。言うだけ野暮な気もするけど。」


■12/29(月)
 DVD/MDプレイヤー置き台をリプレイス。当たってしまった机の補強材をノミで一部削ったことを除けば、これ以上ないくらいにぴったりのサイズ。サイ ズ的 に無理があり、左右のスピーカーが1/3弱ずつはみ出していた折りたたみ机と違って、見るからに安定感がアップ。見た目もさることながら、低音の通りが良 くなったのは嬉しい限り。うむ、余は満足じゃ。
#ホームセンターで偶然高校時代の同級生に出会ったんだけども、開口一番「白髪が増えたねぇ…」ってのは
#ちと辛かったなぁ…逆に言い返したい点もありましたが、セクハラになるのも悔しいので止めておきました。
#常々思ってるんですけど、絶対、男女って同権じゃないですよねぇ…色々な意味で…(T-T)。

★アレなコメント
「どうでもいいですけど、いい加減真面目に年賀状書けって状態ですよね(手屁ッ)。」
「………。」


■12/30(火)
 年の瀬ということで、(私的に)面白い番組がやっていない今日この頃。仕方がないので昼飯を取りつつ「蛇拳」を観てぼへ〜っと過ごしたんだけれども、そ のあまりにも脳天気なオチの付け方に(これまた私的に)バカ受け。もうすっっっかり記憶から抜け落ちていたんだけれども、カンフー映画の最盛期にはこんな お気楽な作品もあったんですねぇ…いや、何気にカンフー映画の『お約束』がなかった点にも吃驚しましたけどね(^o^;)。いやいや、久しぶりに気楽にア クション映画を楽しめました。うんうん。

★アレなコメント
「そうか〜、この映画がルーツだったのかぁ〜。いや〜納得納得(^o^)。」
「どうせまたロクでもないことなんでしょうけど、なにを満足そうに納得してるのよ。」
「いえね、イーピン・ゴッドの痛快なオチはどこから来たんだろ〜という長年の疑問がやっと晴れまして(^o^)。」
「………。」


トップページへ戻る