「なんでここだけ元ネタが違うのよ?」
「あはは、気にしないで下さい。」
「気になるわよ。少しも論理的じゃないわ。」
「まぁまぁ、そうダダこねないで下さい。」
「今からでも遅くないわ。そうねぇ、『閣下との平凡な日常』とでもするべきね。」
「…あの、それも元ネタが違うんですが…。」
「ごちゃごちゃ煩いわね(赤面)。…脳改造が足りないのかしら。」
「いえ、十分に満足してます。はい。」
1998:10・11・12
1999:1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12
2000:1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12
2001:1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12
2002:1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12
2003:1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12
2004:1・2
■3/7(月)
すっかり不定期日記が定着した今日この頃。相変わらずやる気がありません。今日も今日とてTRPGセッションの当日だったんですが、シナリオ1本やって
適当にダベってまだ明るい内に解散。思わず云年ぶりにリアルタイムで笑点を観てしまったり。某氏のセリフじゃないんですが、セッションやらない(できな
い)なら、無理して集まらなくても…という感じではありますね。
いや、GMやってくれたスティーブは論外として、他メンバーにこれといった非があるって訳でもないですよ。平たく言って、ず〜〜〜っとGMサボってる私
が主な原因なんですが。このやる気のなさはどこから来るんだろ〜…というか、私のやる気はどこへ行ってしまったんだろ〜とか悩んでるフリをしたりもするん
ですが、せいぜいその程度ってあたりがダメダメです。
そんなこんななメンタリティでやってるのも(多少なり)良くないんでしょう、鉄騎大戦でも見事な負け犬っぷり…というか、足の引っ張りっぷりを披露し続
けております。第2世代が量産される頃になると、もうなんともかんともになりそうな予感…というか、確信が。う〜ん、良くない傾向。どうしたもんだか。
★アレなコメント
「そんなこんなで、せっかく早く終わってもダラダラしているだけだったり。」
「生産性がないわね。どうせ無駄な時間を過ごすなら、死んで覚えにでも行ったら?」
「いや、今行くと余計に凹みそうなんで遠慮しておきます。」
「どうにも情けないわね…。オチもないし。」
「やる気なし、オチなし、意欲なしですから。」
「………。」
■3/11(木)
#余り書きたくはないが…まぁ、仮にも反省日記だからなぁ…っつ〜ことで。
やってしまいましたよ、バグ埋め込み&逃走。捕まって再出頭ですわ(トホホ)。もとも
と中身を良く判って…いやもとい、全然判ってないプログラムを相手に、無理矢理ラッパー関数やらパッチやら当てて『それっぽく』動作させているものに、幾
ら理屈上正しい(多分)とはいえ、新しいパッチをあてて検証もせずにリリースしちゃ〜いかんわな。普段なら絶対やらないんですが…(←自分で言ってて言い
訳にしか聞こえんが)…とりあえず反省。
★アレなコメント
「いや〜、顰蹙顰蹙、ド顰蹙でしたね。もう明日から来なくて良いよって言われないかなぁ〜(^o^)。」
「………。」
■3/12(金)
本日のテーマ“油断大敵”。あ〜いや、厳密に言えば昨日なんだけども(苦笑)。もうねぇ〜、ねんつ〜かねぇ〜、悪いなぁ〜とは思うんだけどさ、それ以上
の感慨が湧いてこないのよ。正直な話。やる気ゲージがものの見事にすっからかん。いや〜困ったもんだわ(←と、力一杯他人事のように言ってみる)。
#どうでもいいけど、現実ってヤツはやっぱりこんなんでっ
せ。えぇえぇ、ホンマに的確な表現ですわ。
そんなこんなで精神的に色々と…400字詰め原稿用紙にして50枚くらい…葛藤した挙げ句、最終的に異様にハイな気分で海市島へ。いつもだと、腕の悪さ
を原因とする己の「お荷物っぷり」が気になって仕方がないところなんだけど、そんなの些事だわなぁ〜ってな傍迷惑な状態。がははは。
#いや、勿論戦ってる最中は大真面目なんですけどね、どうしても実力が伴わなくってねぇ…(T-T)。
ログインして勢力マップを確認すると、新勢力RB(ライト・ブラザース)ができあがったとのこと。HSDで対戦相手の不足(=自軍が多
すぎ)を気にしていたので、せっかくだからと速攻で移籍。とりあえず適当に戦闘に加わって戦う内に、マズいことに気がつく。
…RBって、テクニカルプレイヤーの為の勢力だ…。
#標準で支給される機体の基本性能が低く、かつバリエーションがない(=運用方法に幅がない)。それを補う
#為にあるのは、対象のステルス性を一時的に無効化するマーカー弾…つ、付け焼き刃だ…(ToT)。
いつもの如く足を引っ張ってしまったこともあり、負けまくり。こりゃどうしたもんだろ〜とか思いつつ、とにかく死んで覚えろの精神で懲
りずに戦闘に加わっ
て…やっぱり負ける…辛い…。なにが辛いって、明らかに味方の足を引っ張ってしまっているという事実がねぇ…(ToT)。くそ〜っ。
なんてな歯がゆい思いをしながら戦いを続ける内、似たような境遇の人達と知り合うことに。とりあえずノリの良さで楽しもうというスタンスで意気投合、い
つの間にやら見事なまでのブラザー状態に。うむ、これはこれで良いかもしれん(^o^)。
★アレなコメント
「…なんて〜な感じで、なんとな〜く落ち着くべきところへ落ち着きそうな予感が。」
「相変わらずねぇ…ランキングエントリーを目指すとか、そういう気概はないわけ?」
「う〜ん、転倒回数くらいですかねぇ…やろうと思えばなんとかなりそうなのって。」
「………。」
■3/13(土)
昨夜の意気投合メンバーが中心になって、“オッケー・ブラザーズ”なるチームを結成することに(^o^)。いや、「真剣勝負」部屋でもなければ、別段こ
ういう軽いノリでも
いいんじゃなかろ〜かと思うわけですよ。っていうか、あんな激しい撃破数を叩き出している人達がいるんだから、その分負けがこんでいる人だっているわけ
で…
(勿論私もその一人)…でも、そういう人だって楽しくプレイしたいわけですよ。
#やはりというかなんというか、戦績の振るわないプレイヤーを頭ごなしに非難するプレイヤーもいるらしく。部屋
#の方針やランク制限で、巧く棲み分けができれば問題ないんでしょうけど…。
で、色々やり方はあるだろうけど、私らとしてはまずは“ブラザー”をキーワードにした軽いノリで行きたいなぁと。腕の方は…まぁ、やり
続けてればそのうちぼちぼち追いついてくるでしょ…きっと…恐らく…だといいな…(希望的観測)。
★アレなコメント
「戦果の方はさておき、楽しい人達と知り合えるのがオンラインゲーム最大の魅力ですよね。」
「匿名性が強いから、ハメを外しやすいしね。…ま、貴方みたいにリアルでも十二分にバカな人もいるけど。」
「わははは、まぁ、私は自分には正直な人ですから。明日からもちょっとずつ顔を出していきたいですね。」
「で、その分ますますここの更新は停滞するわけね。」
「そうとも言いますね。わははは。」
「…笑って誤魔化すのもいい加減飽きたでしょ。特別に無料で楽にしてあげるわ。」
「…せっかくですけど、力一杯遠慮して良いですか…っていうか、遠慮させて下さい。お願いですから。」
■3/14(日)
ある程度予想はしていたが、それでも予想外に大量のお祝いを戴くことになってしまい、つくづく気の良い奴らだなぁと感動する今日この頃。…いや、なんか
無理矢理気を遣わせた形になってしまって、本当に申し訳ない&本当に有り難う。>ALL
#昼食後のコンビニ買い出しで、今日が“白の日”っつ〜ことを思い出して大慌て。およそ社会人とは思えない
#懐事情もあって、一旦帰宅した後自転車で近所の手作りケーキ屋さんへ直行しましたよ(^o^;)。
スティーブが不参加ということもあり、勢い頼みの綱はkyusitoさんに。RO話7割、ブラザー(鉄騎大戦)話3割でまったりとした
時間を過ごした後、呼びつけた
GM(勿論kyusitoさん(^o^;))にGMの準備をさせながら、新キャラをメイクしてみたり(←つくづく酷い連中…私を含めて)。
なにか余程思うところがあったのか、“あの”ENちゃんがエルスでマーテルでアングルスなんて〜なPCを作り出したので、これはうかうかしていられねぇ
ぜってな感じで、負けず劣らずアレなPC作りに精を出すyamayさんと私。その場の勢い…というよりは、もはや単なる悪ノリだけで、yamayさんはイ
カしたエルフ、私はイカレたクレアータを作り上げる。即興で作った割にはどうしてなかなか良い感じ(スティーブの呆れ顔が目に浮かぶぜ)。
…で、新キャラ勢揃いで(文字通り)満を持して始まったシナリオの方も、絵に描いたようにハマった展開で大笑い。とりあえずTRPG足るもの、“ロール
プレイ”は基本であり原則であるわけですね(基本は美しいんだ、基本は)。うんうん。
★アレなコメント
「そんなこんなで、まだまだ新展開の余地はあるぜ〜ってな感じなんですが(^o^)。」
「半分以上楽屋落ちネタをやっておいて良く言うわね。」
「わははは。まぁまぁ、良いじゃないですか〜。せっかくのカジュアルプレイなんですし〜。」
「そういう事ばかり言ってるから、いつも手痛いしっぺ返しを貰うのよ。まったく。」
■3/16(火)
就寝前の1時間、大急ぎでブラザー達と楽しい一時を過ごす今日この頃。なんだか知らないが、(リアル年齢が高い)私はチーム内では“長男”と呼ばれてい
るらしい(苦笑)。泣けるくらいにど〜にもならん腕の私にそんなことを言ってくれるブラザー達に、この場を借りて一言だけ。
「愛してるぜ、ブラザー!!」
★アレなコメント
「…幾ら女性にモテないからって、同性愛に走るなんてね…。」
「だぁ〜っ、気持ち悪いこと想像しないで下さいよ〜〜〜!! 幾ら私でもそっちの趣味はないですってば!!(ToT)」
■3/20(土)
お客様が来るからってことで、問答無用でコントローラーやら同設置台(作業台)が綺麗に隠蔽されてしまったので、昼間っから海市島へトリップしようとい
う目論見は見事瓦解。まぁ、この土壇場でゲームしようっつ〜根性自体が人としてどうかっていう気もしますが(^o^;)。
…あ? 何が土壇場かって? いや〜っ、実はですねぇ、明日結婚式なんですよ〜。
…姉貴様のね(^o^;)。
#↑これ見よがしのいやらしい書き方ですねぇ…もしかして引っかかっちゃった人、ごめんなさいm(_ _)m。
そんなわけで、先様の家族と夕食をとったり(←私みたいに中途半端なオタクは、こういう場での話題にホント困ります)、帰ってからは明日の準備をした
り…当事者じゃないこともあって、微妙に忙しいです。我が姉貴様ながら、ホントに良いお相手(ご家族を含めて)をゲッチュウしてきたもんだなぁ〜と感心し
ますが、うっかりすると普段以上に自分を卑下しそうになってしまう自分のひねた性格に凹みます(-_-;)。
#↑すいません、ここら辺自分でもつくづくダメ人間だなぁ…とかって思うので、笑って済ませてやって下さい。
#あ、ちなみに姉貴様は私と違ってしっかり者ですよ(仕事もバリバリです)。いやホントに(^o^)。
なんにしても、おめでたいですよ。うん。明日からは私とお袋の二人家族になってしまうので、正直言えばちょっとばかし寂しさもあります
が、それもまぁ詰まるところは自業自得ですしねぇ………っていかんいかん、また無意味に凹みロジックにハマりかけてるな。まったく、このおめでたい前日な
のに(海より深く反省)。さてさて、今日は早く寝て、明日は“添え物”として愛想を振りまかなくては(^o^)。
★アレなコメント
「…そんなこんなで、いい加減この反省日記にも歴史を感じるなぁ…とか思ったり思わなかったり。」
「まぁそうね。貴方を取り巻く環境に対してのみ、だけど。」
「わははは。まぁ、なんたって私は星の王子様ですからね、十年なんて夢のようですよ。」
「…って、嬉しそうな表情で言うのやめなさいよ。まったく…。」
■3/21(日)
絶好のウェディング日和、幸せな二人の門出を祝してきましたよ(^o^)。愚弟である私が偉そうなこと言えた義理じゃないんですが、ウチの姉貴様はいい
人なんですよ。ちょっとばかしチャキチャキ過ぎる嫌いがあって、小さな頃は色々とアレでしたけど、そんなことは全くの些事って位に自慢の姉貴様なのです
よ。うん。
#↑ちなみに、私を基準に想像力を働かせるのはかなり無謀ですよ。容姿も性格も趣味もかけ離れてますから。
で、問題の新郎さんなんですけどね、これがまたいい人なんですよ。特に人柄。なんていうかなぁ、もう滲み出てますもん。初めて家にやっ
てきた時、二人に隠れてお袋と私でガッツポーズ作ったくらいです(笑)。このまま上手くまとまるといいなぁ〜と(文字通りに家族全員で)思い続けてきたわ
けですが、ようやく念願叶いました。嬉しいですねぇ〜、もう言うことないです。ホントに。
#あ、ちなみに、新郎のご家族の皆さんもいい人達ばかりですよ。やったな姉貴!って感じです(^o^)。
今頃は二次会を終えて三次会に雪崩れ込んでいるところかなぁ〜。(披露宴での)来客の人達もまたいい人達ばっかりで…あははは、なんか似たようなこと
ばっかり書いてますね、私。お袋と二人して、ようやくほっと一息つけたって感じなんで…なにとぞご勘弁を(苦笑)。
#で、明日以降徐々に「貴方もそろそろ結婚しなさい」とか言われる様になるんだろ〜なぁ…。やれ困ったね。
◇
都合上、意図的に順序を逆にしましたが、今朝の朝刊でいかりや長介さんの訃報を知りました。我々ドリフ世代にとって、この心の喪失感はちょっと言葉では
言い表せないですね。故人の冥福を心よりお祈り申し上げます。
■3/26(金)
突き刺さるような視線をヘラヘラと受け流しつつ、サクッと有休を取得してしまう私という人間性。今日も元気に後ろへ向かって全力ダッシュするのじゃ〜っ
てことで、久しぶりに大須へ向かいましたよ。お目当ては、RPGamerとMercenary(TRAVELLER追加ルール)とハワイ。…すいません、
バカゲー大好きなんです…(T^T)。
目当てのモノ以外はロクにチェックもしなかったので、お昼過ぎくらいには何気に帰宅。昼食もそこそこに待望のハワイライフを満喫しようと、マニュアルに
爆笑しながらインストール&ゴー…CD認証で門前払い…スティーブ、ハワイは遠いぜ…(遠い目)。
#この後、各種マニュアルの再チェック、ハードウェア設定の変更などを経た後、メーカーサポートとのメール交換
#にまで発展。最終的にはCloneCDの仮想ドライブが悪さをしていた(=インストールしてあるだけでもNG)という
#オチになったんですが、プロテクト誤爆の類はホントに困りもんですねぇ…一日棒に振っちゃったし…(トホホ)。
★アレなコメント
「…で、やっとまともにインストールできたと思ったら海市島へ行くわけ?」
「当然っすよ。ブラザー達が待ってるし、なんだかんだでOS再インストールになっちゃいましたし(^o^;)。」
「ま、いいけどね。」
■3/27(土)
う〜〜〜む…やはり海市島で戦いながらOS再インストールをするのは無謀であったか。ドライバの組み込みに失敗するやらドライブレターの構成に失敗する
やらで、結局今日一から全部やり直しになってしまった(トホホ)。流石にウンザリしてしまったので、今回は下手にレジストリチューニングの類は施さない方
向でいくとするべ。
#今回の再インストールも、元を正せば素人レジストリチューニングで泥沼化した結果とも言えるもんなぁ…。
#なにがマズイって、ハードディスクの信頼性が下がってしまったことで、デフラグとかかけるとファイルが吹っ飛
#ぶ様になっちゃってたもんなぁ…。今回も同じオチになるんだったら、ハードのリプレイスも考えないと…。
海市島が賑やかになる時間にあわせて、鉄騎セットを組み立てて海市島に接続。ブラザー達と合流…むぅ、なんか知り合いがJAR(=傭兵
団ジャララックス)に流れまくってるなぁ…おまけに回線の調子ボロボロ…うが、言ってるそばから回線不良で黄ジャケ1機ロストするし…げげぼ、昨日ブラ
ザー魂を語り
合った某氏まJARに流れてるじゃん…(ToT)。
回線の調子もヘロヘロなので、CHAT部屋を作ってJARに転向した某氏を招待(っつ〜か、呼び出し(笑))。話をまとめると、火力不足の否めないRB
(=ライトブラザース)への支援を考慮してJARに移籍したとのこと(ほっと一息)。戦況はど〜にもならないくらい芳しくないけど、まだまだこれからって
感じです。
★アレなコメント
「」
「」
トップページへ戻る