俺とバカゲー

「なんでここだけ元ネタが違うのよ?」
「あはは、気にしないで下さい。」
「気になるわよ。少しも論理的じゃないわ。」
「まぁまぁ、そうダダこねないで下さい。」
「今からでも遅くないわ。そうねぇ、『閣下との平凡な日常』とでもするべきね。」
「…あの、それも元ネタが違うんですが…。」
「ごちゃごちゃ煩いわね(赤面)。…脳改造が足りないのかしら。」
「いえ、十分に満足してます。はい。」

1998:101112
1999:123456789101112
2000:123456789101112
2001:123456789101112
2002:123456789101112
2003:123456789101112
2004:1234


■5/1(土)
 姉貴夫妻のお披露目会。ありがちな話なのかも知れないけど、ウチの父方の親戚と母方の親戚の関係はあんまし宜しくなかったりするので、会場に向かう前か ら気が滅入る。それでなくても、揃いも揃って一癖も二癖もある人達の集まりだし…はぁ…。
#流石にこの歳になると、人間の表裏がある程度見えるようになってしまうので、良いところも悪いところも否応
#なしに目についちゃいますしねぇ…。そもそもにおいて、私自身が好き嫌いが激しいタチですし…(-_-;)。
 案ずるよりもなんとやらで、お披露目会そのものは大きな波乱も無しになんとか無事終了。…まぁ、考えてみれば一番厄介な(というか、 ぶっちゃけ腹黒い)人達が“世間体至上主義”なので、外で露骨に剣々呑々にはならんわな。ちょいと取り越し苦労であったか。ふぅ。
#主役の二人が一番ラフな格好をしていたせいか、お店の女将が“主役”を誤認識していたのには笑ってしまい
#ましたけどね〜(^o^;)。困ったもんですわ。
 …で、解散後に予想通りの展開。いやなんのことはない、酔い覚ましに我が家に立ち寄った叔父さんの(文字通りの)長話が炸裂しただけな んですが…。なんつ〜かほら、集中砲火を喰らっちゃうわけですよ…私が。心配してくれるのは勿論有り難いんだけども、こっちにも都合ってものがありまし て…それも致命的なヤツが…あははは…(遠い目)。

★アレなコメント
「…なんつ〜か、GWはまだまだこれからだぜって時に、遠慮無しにメンタルダメージが入ってるんですけど…。」
「なにを今更。これ以上ないくらい予定調和な展開じゃないの。」
「いやまぁ、そうなんですけどね…(ToT)。」
「まったく情けないわね。」


■5/2(日)
 TRPGセッション当日。前回のセッションで見事PCを「還らぬ人」にしてしまった私、メンバーが揃うまでにどうにかしてキャラクターメイキングを終わ らせたいよなぁ〜ってことで、(その為に)借りっぱなしのルールブックと格闘する。どうでも良いけど、この手のルールシステムで、フルスクラッチじゃない 作り方でキャラメイクする人達って何割くらいいるんでしょうねぇ?
#いやまぁ、コンベンションなんかでは非常に重宝するとは思うんだけども、「意図しない」にも程があるキャラが
#簡単に出来上がっちゃいますからねぇ…。正直な話、「ヒーロー」を自称させたいなら、初期経験点をぽ〜んと
#奢ってやって、その代わりあんまし成長しないってなバランスの方が素直だと個人的には思うんですが…。
 所詮は他人事と散々言いたい放題言われながら、云時間かけて何とか完成。毎度の事ながら、地道に経験点を蓄えてきた“狂える刃”から無 利子・無担保で不足分の経験点を徴収(雀の涙だった“負け犬”の貯蓄を空にした事は言うまでもないですね)。ん〜、不満は山とあるけれど、しゃ〜ないわ な。
 ちなみに、本日作成したキャラのメイン・アルカナは、私的にあまりやったことのない“コロナ“、いわゆる支配者ってヤツです。最初頭に浮かんだのが「水 戸黄門」と「暴れん坊将軍」で、トループ達でケリを付けさせようかと思っていたんだけども、ルールブックをしばらく眺めているウチに力一杯無謀だという事 に気がついて廃案。変わりに頭に浮かんだのが我が生涯に一片の悔い無しな「ラオウ様」…でも、こっちはこっちで根本的に経験点が…(^o^;)。
 そんなこんなな紆余曲折を経まくって、最終的には「フルキフェル=コロナ=アクア」なんて〜な人狼王に。イラストはまだ描いてないけど、ヴィジュアルイ メージはやっぱりラオウ様。例のアレがやりたい一心で、《螺旋撃》を真っ先に取得したのは言うまでもありません(^o^)。
 …で、メンツが揃ったところでセッション開始。たまたまスティーブが用意していたシナリオの都合もあって、コロナパワー大爆発。毎回初登場時はこのパ ターンなんだけども、ダイス目も走りまくったもんだから愉快痛快な展開に(^o^)。勢いに乗りまくって、初っ端から『お前はもう死んでいる』を決めてし まいましたぜ(^o^)v。いや〜、次回が恐いなぁ〜、あっはっはっは。
#勿論、大活躍の影で激しく吐血しまっくていたキャラもいました…誰とは言いませんが、“狂える刃”…残経験
#点がもの凄い勢いで減りまくって…(ToT)。

★アレなコメント
「相変わらずダークサイドヒーロー互換な活躍っぷりしてるわね。」
「あははは…まぁ、一回も活躍できないまま逝っちゃうよりは遙かにマシって事で、ひとつ…(^o^;)。」
「それもそうね。先代がちょうどそんな感じだったかしら。」
「そそ。終始ダイス運に見放されまくってましたからねぇ…おかげでセリフの空回りっぷりが栄えましたが(^o^)。」
「…って、およそ喜ぶべき事とは思えないんだけど。」


■5/3(月)
 家庭菜園の力仕事に駆り出される。平たく言って“猫の額”程度の面積の畑なのであるが、慣れない力作業で…それでなくてもヘタレなので…疲れる疲れ る…。なにが悲しゅうて連休中に、出勤時よりも疲れるような事せにゃならんのじゃ〜とか思わんでもないが、なんせ普段家事らしい家事をやっていないので、 これくらいはやんないとねぇ(^-^;)。
#↑ありがちな展開で、最初聞いていた話よりも作業量が増えていくのがなんともかんとも…。
 おやつの時間にちょいと食い込んだものの、なんとか無事作業終了。なにやら明日やる予定だった分まで片付ける事が出来たそうで、そりゃなによりでござい ます…ってな感じ(←へばりきって軽口叩く気力も無し)。
 そんなこんなで、おやつを食べた後はごろ寝モードに一気に移行。う〜ん、なんだかんだでGWに入ってから鉄騎大戦を全然プレイしてないんだが…まぁしゃ 〜ない。理由はどうあれ、なんか気が乗らないのは事実だし。我ながらつくづく気分屋である事よのぅ…。

★アレなコメント
「そんなこんなで頂き物のmp3なんぞ聞きながらうたた寝したり…いや〜、休日って自堕落で良いですねぇ…。」
「…ダメ人間…。」


■5/4(火)
 何気にネタがないので、いい加減忘れていた安眠枕(TEMPUR)の話なぞ。
 いきなり結論からでアレなんですが…私、この安眠枕とあんまし相性良くなさげです。
 確かにじわ〜〜〜っと凹んで応力分散してくれているっていうのは実感できるんですが、抵抗力がなさ過ぎて頭が沈み過ぎちゃうんですよ。で、脳に血が溜ま るような形になっちゃって…不自然に寝覚めの悪い朝を何度経験した事か…。私の寝相の悪さにも原因はあると思うんですが…。
 あとですね、横向きに寝ると、明らかに高さが足りなくなるってのにも閉口です。HPでの宣伝なんかだと、もの凄く快適になりますなんてな説明がなされて ますが、なにせやんわりと凹みますからねぇ、気がつけば仰向けに寝るよりも悲惨な状況に…(ToT)。
#↑枕だけじゃなくて、全身マットの方も併用すればこんなトホホな状態にはならないと思うんですが…。
 ただ、「応力分散」の心地良さは実感できるので、座布団とかで高さ調整をしてやれば、それなりに価値あるものにはなるんじゃなかろ〜かと。そもそもにお いて枕ってものは、突き詰めていくと程なく“オーダーメイド”に行き着くものだそうですし(市販の規格品でも、一工夫すると随分と寝心地が良くなるそう な)。とりあえず、お店に行って実際に寝転がってみるのが吉ではないかと思われます。はい。

★アレなコメント
「あとですね、元々蕎麦殻枕の愛好者としては、感触と香りが今一つつまらないってのもありますね。」
「なるほどね。蕎麦殻枕と比べると、確かに面白みに欠けるわね。ところで、高さ調整はやってみたわけ?」
「いや〜、それが殆ど全く〜。いつかやろうやろうと思いながらズルズルと…ま、今後の課題ですね(^-^)。」
「…言い訳してる暇があったらさっさと試しなさい。まったく…。」
「わははは(^o^)。」


■5/5(水)
 GW最終日〜。っても、なんかこう、ダラダラと…。いや、ちょいとスパンの長い、やらなあかんことはあってですねぇ、やってはいるんですよ…脳内で (笑)。なんやそりゃ〜と思われる向きもあると思いますが、仕様がこれといって決まってないGUIプログラムを作らにゃならんとなれば…しかも使いやすい のをお願いしますなんて言われてるし…画面レイアウトとか、あれこれ悶々と考える事になってしまうわけで…(う〜ん)。
#↑行き当たりばったりでどりゃ〜っとソースを書き殴ってしまうのも一つの手ではあるんだけども、今回はMotif
#で開発という制約があるんで、出来る限り後戻り作業はしたくないなぁと。…絶対あるとは思うんですが(-_-;)。

★アレなコメント
「う〜ん、なんかダメなGWだったなぁ…。大神さんと話せたときが一番テンションが高かったような…。」
「相変わらずのトホホっぷりね。もう少し心の安定性を求める事が出来ないわけ?」
「難しいですねぇ…なにせもとからバグの中にプログラムが紛れてるような人格ですし…。」
「………。」


■5/6(木)
 あ〜、連休が終わってしもた〜…ってなわけで、久しぶりに出社ですよ。GW直前に出張行ってたりなんかしてたので、実質的に2週間近く本業(?)から離 れていたわけで…いや〜〜〜っ、なにやってたのかさっっっぱりピーマンですね。…ってか、出張に行ったのも云年ぶりなんで、精算書の作成にエライ手間取っ てしまいました(←出張先が初めてのところだったので、余計にね)。
#ちなみに派遣社員ってのは、そのお金の流れの都合上、出張精算の手続きも何気に面倒なんですよねぇ…。
#特にウチの会社の場合、使用した交通機関の乗り降り時間まで書かにゃなりませんし…(-_-;)。

 書類の提出時に、派遣先の上司から「現場はどうだった?」とか聞かれたので、半年先を見据えた率直な感想を回答。ん〜なんていうかですね、ことこの件に 関す る私の一挙手一投足って、“嫌われた末に気持ち良くベイルアウト”する為の布石になってるような気がしなくもないんですが、敢えて否定しませんって事で (ぉぃ)。
#なんつ〜かアレですよ、この歳にもなってちょんがーなんて〜な人生の落伍者に、努力とか根性とか義理人情
#なんて〜な精神論を持ち出されても無駄ですよ。やる気なんて全然ナッシングですしねぇ〜(へらへら)。

★アレなコメント
「ところで、実際のところどうなのよ?」
「は? なにがっすか?」
「何がじゃないでしょ。“ベイルアウト”の件に決まってるじゃないの。」
「あぁ、それですか。火のないところに煙がど〜のというよりは、開けて吃驚バックドラフトの準備中、ですかね。」
「あらそうなの。随分と大きく出るわね。」
「大きく出たでしょ? こんな展開だとカッコイイかなぁ〜とか思いません?」
「…そういう言い方をするから、負け犬指数が1桁アップするのよ。まったく…。」


■5/7(金)
 いい加減真面目に仕事をこなさないと…とか偽善者ぶった事を考えれば考える程、やる気が低下…いや、労働意欲はおろか、帰宅後も気力が果ててるのが何と も…。具体的に言うと、海市島に行かねば〜っていうところまでテンションが上がらんのですよ…(ToT)。
 第2クールも第3ターンまで入って、我らがRBが決起したところなんですが…愛しのブラザー達よ、許してくれ…。なまじっかここまでテンションの高さだ けで(色々なものを捨てつつ)場を盛り上げようと頑張ってきた私なので、テンションが低い時にログインして場を盛り下げるような事はしたくないのよ (ToT)。滅茶苦茶我が儘で申し訳ないんだけども…あとしばらく、このやる気のなさが回復するまで、もうしばらく参加を見合わせて下さいませ…m(_ _)m。

★アレなコメント
「ここで言い訳するのは貴方の勝手だけど、色々と顰蹙買ってるんじゃないの?」
「う〜ん…多分…。まぁしかし、顰蹙買っても本音は本音ですしねぇ…。はぁ…。」
「困ったものね…。」


■5/8(土)
 ん〜、な〜んもせんのもアレだよなぁ〜ってことで、Let'sにインストールされているRedHatの開発環境を確認。懸念事項であった openMotifもちゃんと利用できるみたいだし…うむ、とりあえず欲しい機能は一通り揃っているらしい。…がしかし、たった一つ…そう、一つだけなの だが…致命的な問題が…。

 rootパスワードが判らん…(遠い目)。

 う〜ん、思いつく限りのパスワードを試したんだが…なにせ最後にrootパスワードを使ってから(平たく言ってインストール作業してから)2年近く経っ てるもんなぁ…さっっっぱり思い出せん(-_-;)。むぅ…。

★アレなコメント
「ううっ、思い切って再インストールすべきか…でもRedHatのFTP配布って終わってるんだよなぁ…(ToT)。」
「RedHatにこだわる必要はないんでしょ? Vineとか入れれば良いじゃないの。」
「う〜ん、VineだとopenMotifがデフォルトインストールされるとは思えなくて…。」
「追加インストールすればいいじゃない。」
「う〜ん…ただでさえやる気がないんで、そんなチマい作業はちょっと…。」
「その程度で根を上げる人が、プログラムを完成させる事ができるわけ?」
「さぁ? どうなんでしょ?」
「………。」


■5/9(日)
 TRPGセッション当日。yamayさんのキャンペーン、PSOの最終回。PC的に過去の清算その他諸々、きっちりカタを付けることができたし、人生最 大の難関もどうにかこうにか吶喊したし、もう言う事無いんではないかと。流石にキャンペーン終了時には旬を過ぎていたけれども、最後まで楽しませて頂きま したm(_ _)m。>GM様
 しかし…振り返るとあれですね、PSOしてたのはキャンペーン期間中の前1/3くらいだったようなそうでなかったような…まぁ、あくまでも私個人の主観 であって、他PLの思うところなんかはサッパリ不明なんですけどね〜。なんだかんだで、姉御系キャラでやりたかった事は一通りやってしまったような気がす るんで、しばらくこっち方面のキャラクターは作らない予定。
#ちょろっと本音を書いておくと、なんだかんだで“他人に引っかき回される役”ばっかりやらされてきたので、
#たまには気持ち良く“全力で他人を引っかき回す役”がやりたいなぁ〜とか思っております(にやり)。

★アレなコメント
「なにはともあれ、大団円〜っと(^o^)。」
「…結果はともかく、最後の数回、貴方のPCって殆どNPCみたいな言動だったじゃないの。不甲斐ないわね。」
「それは言わないで下さいよ〜、正直な話、落としどころ探すだけで精一杯だったんですから…(^o^;)。」
「分を弁えずに、勢いだけで大風呂敷を広げるからでしょ。まったく…。」
「だって〜、アルカナ系で大風呂敷広げて意味があった試しって、これまで殆どなかったんですもん。」
「それって、事が始まる前にPCが闇に堕ちたりしたからじゃないの?」
「そうとも言いますね。わははは。」


■5/14(金)
 …まぁ待て、落ち着こうじゃないか。確かにアレから4年近く経ったさ。その間、腹の立つ事なんて数え切れない程あった。…がしかしだ、あそこまで胸糞の 悪い気分を味わったってのは…仕事関係を除けば…記憶にない…ないのだ!! 冷静になれ、オレ。夢を見て泣くのは懲り懲りだろう? …懲り懲りなんだ…懲 り懲りなんだが…あぁしかし、目の前に現れたの なんと美味しそうな事か!!(←“そ”と“れ”でリンク先が違います。念のため) だぁ〜っ、たとえそれが地雷でも避けられねぇ!! 踏んでやるぜ!  あぁそうとも、踏んでやるともさ!! 12式はボクの(セガサターンでの)全てなんだ〜っ!!(以下、いつものパターンなのでサクッと省略)

★アレなコメント
「これが鉄騎コンでプレイできれば…うがぁ〜っ、あり得ないんだが期待してしまう!! 誰かオレを止めてくれ!!」
「いつも思うんだけど…どこからその無駄なエネルギーが生まれてるわけ?」


■5/15(土)
 昨夜、約2週間ぶりに参戦〜。ブラザー達から嬉しい非難(「アニキどこ行ってたんだよ〜!?」etc...)を受けまくって、ちょいと真面目に胸が熱く なってしまったのは秘密です(T^T)。…そんなわけで、高めまくったテンションを全開にして、久々の戦場を駆け巡ってきましたよ〜。
 …で、ですねぇ、凄い事になってるんですよ。我らがRBが大健闘ですよ! 大活躍なんですよ!! 大フィーバーなのですよ!!! あぁんもぅ、ステキよ 〜っ、お客さ〜〜〜ん!!!(←かなりダメな人) 前クールを踏まえて、いわゆるエースな人達の流入も沢山あるんだけど、私みたいに“戦績抜きで鉄騎を楽 しみたい人達”とかがRBに流れ込んできているらしくて、もう嬉しい事嬉しい事。うんうん、RB足るものこうでなくっちゃいけない(^o^)。
#↑「戦績他人任せでお前は何をやっとるんじゃ!?」ってな感じですね。あははは、ごめんなさい。>ブラザー達

★アレなコメント
「RBの善戦はさておき、貴方自身の腕の方も少しは上達してるのよね?」
「う〜ん…包み隠さず正直なところを話せば、ほんのちょっと位は上達してると思うんですが…。」
「ですが?」
「いや〜っ、周囲の方々の上達っぷりが凄まじくてですねぇ〜、どんどん置いていかれるんですわ〜。わはは。」
「………。」


■5/16(日)
 え〜っと。殆どあり得ない偶然の産物で、リプレイデータがなければ自分でも下手なジョークとしか思えないんですが…昨夜の戦闘で、マーカー弾で敵VTを 撃墜してしまいました…それも、よりにもよって、コルトでガーパイク…いや、私も「ありえねぇ〜」とか思うんですが、紛れもない事実でして…。
#ちなみに、ガーパイクの標準耐久力は「4,200(だそうです)」で、マーカー弾の破壊力は「1」…スゲー偶然…。
 なんかもう、滅茶苦茶美味しいところだけ戴いてしまったんですが、ガーパイクのパイロットの人にこのリプレイデータをプレゼントしたら、リアルでも首を 絞められそうです…あははは…(^o^;)。

★アレなコメント
「何気にTRPGの事を流してるけど、何か言い訳する事は?」
「そうですねぇ、かなり気持ち良くやりたい様にやらせて貰いましたね。あれでも手加減した方ですが(手屁ッ)。」
「…ホントにO型人間ね、貴方って。」


■5/17(月)
 わははは、1時間間違えて速攻でお家に帰っちまってい(^o^)。…っても、帰宅してからもやることはあるわけで…それも、大真面目に『仕事』だし… はぁ〜ウンザリ…(-_-;)。
#派遣社員に請負の仕事を廻すなよなぁ〜と、私は主張したいぞよ。日記の更新はおろか、ゆっくり鉄騎する
#こともできん…(T^T)。

★アレなコメント
「真面目な話、明日からもこの時間に帰ってくるとしようかなぁ…この時間ならまだ仕事する気になるし。」
「…って、本来は事務所とかでするべき作業じゃないの?」
「まぁ、最終的にはそうなんでしょうけど、可能な限り事務所には行きたくなくて…とにかく辛気臭いですし。」
「たかが自殺者が多発するオフィス環境そのままってだけじゃないの。」
「いやだから、それが滅茶苦茶嫌なんですってば…(ToT)。」


■5/20(木)
 あう? 例の仕事はお流れになるカモ知れないですと? うわ〜い、そういう嬉…いやもとい、重要は事は早く言って下さいよ〜。そんな流れちゃうよう な話なら、バタバタしながらお家に帰ってプロトタイプ作りとかやんなくて済むのに〜。
#↑副業…というか、派遣作業とは別の時間枠(=無理矢理捻出する)での請負作業っつ〜ことなんで、普通
#のノリでやってたら開発期間が全然足らんもんなぁ…。<ノンビリ開発するのが好きな人
 とか言いつつ、今日も今日とて周囲の視線を受け流しつつパッパと帰宅することに。迫り来る(といってもまだ随分と遠いが)台風の影響 か、乗り換えに待ち時間発生…え〜い、ソフマップにでも行ってやる〜。
#近鉄のホームからソフマップ店内まで、往復で15分程度あればなんとか…という手軽さが財布に危険です。
#ありて言うにいうと、電車の乗り継ぎに丁度失敗した時なんか、次の電車が来るまでに往復できるという…。
 そんなこんなで買ってしまいましたよ…某人としてダメダメなドラマCD…。う〜ん、ドラマCDなんて買ったの何年ぶりだろ…ってか、他 に何買ったっけ? (しばし熟 考中)…あ、ヤな記憶をほじくり返してしまった…封印しよ う…(T-T)。

★アレなコメント
「そうなんだよな〜、思い返せばあれが致命傷だったんだよなぁ…。」
「? 状況が見えないわよ。」
「あ〜いやすんません。ま要するにアレですよ、如何に気に入ったゲームでも、後のグッズ類は別物であると。」
「また年寄り臭いこだわりを。今日日ゲーム本編なんて、グッズ展開の威力偵察扱いなのよ。」
「あの、閣下のその言い方も、随分と年寄り臭い偏見なんですが…(-_-;)。」


■5/21(金)
 仕事の話。意地でも“お流れ”を阻止するとかどうとか…いや、あの、すんません、正直な話ですね、綺麗さっっっぱり流れて頂いても、私としては一向に構 わないんですが…というか、楽できるし日記は更新できるし海市島には行けるしで、有り体に 言って『大歓迎〜♪』なんですが(ぉぃ)。
 つまらん仕事の話はさておき、第2クールのRBは滅茶苦茶頑張ってますよ〜。PRFの領土を着実に浸食中。曲がりなりにも(年齢的には)大人なプレイ ヤーの一人として、無闇に私怨を抱くような野暮な事はしたくないんですが、第1クールの終わりに我々RBメンバー全員の預金をゼロにしてくれた…あまつさ え「勝っても儲からねぇなぁ〜」とかほざいてくれた…勢力にかけてやる情けなんて、これっぽっちもありゃしませ〜ん。うふふふのふ。
#↑勿論、この勢いがクールの最後まで持続するかどうかは不明なんですけど、勝ち負け抜きにして愉快なRB
#の雰囲気に惹かれている一人ですから、最後までここに骨を埋める覚悟ですよ(^-^)。

★アレなコメント
「まぁなんでもいいや、今日は内職なんてやらずにブラザー達と戯れることにするもんね〜(^o^)。」
「…それはいいけど、ここの更新はどうなるのよ?」
「残念ながら、私という人間は一人ですからねぇ…もう一人くらいいれば事情は変わったかも知れませんが。」
「システムリンク接続で対戦するようになるだけでしょ?」
「ご名答〜♪(ぱちぱち)」
「………。」


■5/22(土)
 なんつ〜か、今頃気がついたんですが…所謂“ながら仕事”は効率が上がりませんねぇ…。中学の時は『中島みゆきのオールナイトニッポン』とか聞きながら 勉強(してるフリ)とかしていた時期もあったんですが…睡眠不足になるばかりで、学力向上に繋がった気がちっっっともしなかったってのは、気のせいではな かったんですねぇ〜。あっはっはっは(^o^)。
#先日買ったダメダメなドラマCDをかけるのもアレですが、大神さんから戴いた某“やらせ”ラジオクイズ番組を
#かけるのはもっとダメですねぇ。笑いすぎで心は豊かになりますが、ちっとも仕事が捗りません(本末転倒)。
#歌も一緒に口ずさんでしまうので…結局落ち着くのは当たり障りのないBGMですねぇ…。密かにメガCD版の
#エコー・ザ・ドルフィンなんかが良い感じなんですが、若干催眠効果があるのがなんとも…(苦笑)。

★アレなコメント
「さて、ブラザー達がオレを呼んでるぜっつ〜ことで、今夜も元気に海市島へレッツゴー!!」
「明日のセッションの準備はどうなってるのよ? 誰もGMがいないんでしょ。」
「ふふふのふ。実は一発ネタがあるんで平気です。ってもまぁ、あくまでも暇潰し用なんですけど(^o^;)。」
「また一発ネタなのね…いい加減真面目にキャンペーンを始める気にならないわけ?」
「いや〜、やりたいなぁとは思ってるんですが…PLとGMの思惑がどうしても噛み合わないのがしんどくて…。」
「軟弱ねぇ…。」


■5/23(日)
 うひょひょひょひょひょ。いや〜っ戦った戦った、二日で合計10時間ちょい(※メンバーが揃うまで待ち時間を除くと、実質的にはこの半分くらいか な?)。私の様な人にとって、アドレナリンとエンドルフィンの分泌量が半端じゃないゲームですからねぇ、これだけ一気に堪能すると“廃人”になりますね。 寝不足で倒れそうになって、とっさに左ペダルを探してしまう自分がステキです(T-T)。
 そんなこんなでTRPGセッション当日。メンツの集まり具合の都合もあって、本日は午後集合。ウチのTRPGサークルには、所謂RO(廃)人さん達が何 人かいるのですが、鉄騎廃人は私だけ。ゲームの求めている方向性があまりにもかけ離れている為、論争のネタにもなり様がありません。えぇ、そりゃもう平和 なもんです。
#RO人さん達は一時激しく勧誘を迫ってきましたが、なにせこちらは只でさえプレイ人口が少ないゲームに心底
#惚れこんでいる身ですからねぇ、どこ吹く風と聞き流しですよ。例えば私がROに鞍替えすると、ROにとっては
#微々たる処理負荷アップでウザイだけ、鉄騎大戦にとっては貴重なプレイヤー人口の減少で死活問題。ほら、
#私みたいな鉄騎大好き人間が取る行動なんて、火を見るよりも明らかでしょ?(^o^)b
 そんなこんなでTRPGセッション。予定通りに一発ネタをかます私。所詮は一発ネタだからなぁ〜と、軽い采配で仕切り始めたのがちと失 敗だったかなぁ。私が思い描く一発ネタってのは、大抵根底部分にモンスターもプレイヤーキャラも楽しく死にまくりのおおらかなテーブルゲーム…敢えて製品 名で言ってしまうと、『T&T』があるんですよね。緻密さがベースとなる楽しさはキャンペーンものに任せてしまって、一発ネタはどりゃ〜っという勢いだけ で楽しみたいなぁと。
#…とここまで書いててふと気がついたんだけども、真面目なキャンペーンやってる最中でも、“見せ場”と“命”
#は常に秤に掛けてますね、私。自己分析してみるに、ゲームの中くらいは生き様/死に様を自分で選びたい
#ということなんでしょう(←根が格好付けたがりなのかも)。リアル(現実)が只漫然と日々を過ごしているだけ
#という感があるので、多少の無茶は承知で特攻傾向がでるというか。…まるで子供ですね、我ながら(苦笑)。
 そんなこんなでそれなりに楽しくまったりと過ごすウチに、いつものメンツが集合。GMをyamayさんにスイッチして、先週からお気楽 に始めたソードワールドRPGを再開。新たにkyusitoさんのPCを仲間に加えてみたものの…兄妹愛に溢れ過ぎた『一部の例外』を除き、纏まりの悪い こと甚だしいパーティですねぇ。いつもならまとめ役になるPL達が揃って我が道を突っ走ると、かくも愉快な事態に陥るのか〜ってな良い見本。このままチー ム性に欠けたままだと、遠からずひょんなことから全滅しそう。…だが、それがいい(←本気か?)。
#↑上手くいけば…そう、あくまでも上手くいけばですよ、幾多の冒険の中から信頼と友情が芽生え、いつかは
#世界を救うような硬い結束で結ばれたパーティーに………絶対ならねぇな(笑)。いい加減、メンバーがお互い
#の事を知りすぎてるもんなぁ〜(良いところも悪いところもね)。困ったもんだ(^o^;)。

★アレなコメント
「まぁそんなこんなで、およそいい大人達のゲーム風景じゃないんですが。」
「今に始まった事じゃないけど、相変わらず情けないわね。」
「いやまったく。あまりに進歩がないので、反省会やるのもアホらしくなっちゃってますからね。もうダメダメです。」
「それでも毎週集まるんだから、付ける薬もないって感じね。」
「返す返す反論の余地もございません。困ったもんです(^o^;)。」


■5/24(月)
 まったく以てどうでもいい話。鉄騎大戦のパイロットのイメージの中に、ウチのTRPGサークル随一の不法投棄erであるkyusitoさんにちょいと似 たものがありまして。戦闘開始前のチャット時に、思わず彼のあだ名で呼びかけそうになってしまったことが(一度や二度ならず)あるってのは秘密です (*^o^*)。
#ちなみに私が使用しているパイロットのイメージは、「がはは」って感じで大口開けて写真に写ってる、頭悪くて
#気の良さそうなあんちゃんでして、平たく言うと数少ない『おバカさん♪』の一人です(笑)。…そのせいかどうか
#は不明ですが、プレイヤーである私も海市島にくると滅茶苦茶ハイ(廃?)になりますです。はい。

★アレなコメント
「まぁしかし、つくづく萌え要素の少ないゲームですよねぇ、これ。何度見ても女性パイロットの顔恐いし…。」
「それが目的でプレイしてる訳じゃないでしょ。どうしてもっていうなら、エンブレム張り替えたら?」
「いや、あれは私が“ブラザー”の悟りを開いた日の記念ですから。」
「全く変なところで義理堅いんだから…。」


■5/25(火)
 なんだかんだで最近の日記は歯抜けが多いので、基本生活パターンをここに掲載♪

●AM6:00〜AM6:40 起床。朝食と身支度(BGM「赤い月夜は晩餐会」)。
●AM6:40〜AM7:40 出社フェイズ(BGM「GO GO Train」)。
●AM8:00〜PM6:00 二回のコーヒーブレイクと昼食を挟んでお仕事(BGM「今日も一日アルバイト」)。なお、海市島疲れによる“ブラックアウ ト”は勤務時間に含まれます(ぉぃ)。
●PM6:10〜PM7:00 帰宅フェイズ(BGM「GO GO Train」)。
●PM7:00〜PM8:00 夕食、メールチェック(BGM「ソフィア」)。
●PM8:00〜PM10:00 SOHOタイム(BGM「やってきましたはるばると、」)。
●PM10:00〜PM12:00 ひとっ風呂浴びてサッパリした後、場末の温泉旅館のゲームコーナーに行く感覚で海市島へ(BGM「今夜の気分はダンシ ング」)。
●AM0:10〜 コントローラーを片付けて布団を敷いて、そのまま就寝(BGM「ゆうやみのレンタヒーロー」)。…でも(アドレナリンが抜けなくて)大 抵なかなか寝付けない(苦笑)。

 …多少の誤差はありますが、大抵はこんな感じです(ぉぃ)。

★アレなコメント
「なんていうか…某献立日記と勝負が出来そうな日記ね。」
「画期的でしょ?」
「………。」


■5/27(木)
 おっしゃ〜〜〜っ! 同率首位だぜブラザー!! 第1クールの結果に対する同情参戦もあったんだろうけど、この勢いは偶然じゃないよね、実力だよね、本 物だよね(*^o^*)。勇猛果敢なブラザー達のおかげで、私個人の勝敗率も第1クールからは想像も出来なかったほど高いのですよ(っていうか、いつも足 を引っ張って申し訳ない>ブラザー達)。この勢いに乗って、行け行けゴーゴー、下克上〜!!
#ちなみに気になる領土ですが、RBとHSDがそれぞれ40%、PRFが20%です。RBの人達は勝っても負けても
#フィーバーできる人達が多いので、“絶滅”しても楽しく戦ってましたけど、今のPRFの人達は楽しく戦えている
#のでしょうか? 所属軍の違いは脇へ置いておいて、同じ鉄騎大戦を愛するものとして、ちと心配…。

★アレなコメント
「…とか書きつつ、今日は仕事で凹みまくったので参戦見合わせます。溜まった日記を更新しまくるぞ〜っと。」
「…相変わらずの駄文っぷりはさておき、内容が事実上『俺とブラザー』になっている点はどうなのよ。」
「いやまぁ、ズバリそのままです、としか言い様がないというか何というか…。」
「………。」


■5/28(金)
 派遣先の新人歓迎会。何気に『社員』の欠席率が高いっつ〜のがなんとも…(←大切な家庭(お子さんとか)がある以上、やむなく出席を見合わせている方も いらっしゃるのでしょうが)。私が入社した当時に比べて、『無理にお酒を勧められる&それを断れない』という風潮は激減しましたが、ある意味“反対側”に 行き過ぎたような嫌いが…う〜ん。

★アレなコメント
「とかなんとかいいつつ、自社の新人歓迎会は結構サクッとサボってしまう私という人間性(^o^)v。」
「サボる事より、それをネタとして書いてしまう事の方が問題よ。まったく。」


■5/29(土)
 ん〜、昨日の(厳密には本日未明の)戦闘も楽しかったなぁ〜♪(^o^) ログイン時に嫌が応にも勢力図を見せつけられる関係上、デブリで険悪な雰囲気 になりがちな部屋とか多いそうですが、なにせ私が所属しているRBは第1クールで“滅亡”を経験していますからねぇ〜、『勝っても負けても楽しくガチンコ しようぜブラザー!!』ってな気骨ある楽しいプレイヤーに恵まれていてホントに楽しいですよ〜(^o^)。
 始めに勝敗ありきの人には“弱者の戯言”なんでしょうが、下手の横好きレベルでこういうゲームを好き好んで楽しんでいる私の様な人にとって、勝敗を気に せずガチンコを楽し みあえる“仲間達”(※ここでいう仲間ってのは、敵味方関係ないですよ。相手がいないとゲームにすらならないんですから)ってのは、ホントに有り難い存在 なのですよ。
 挨拶代わりに「Hoshiさん相変わらずテンション高いですねぇ〜」とかよく言われるんですが、そんな風に声をかけてくれる人達がいるからこそ、私もあ のテンションが維持できてます…っていうか、勝手にテンションが上がっていくんですよね。それでなきゃ、幾ら私でもあそこまで恥ずかしげもなく「ウケ狙 い」はやれませんて(苦笑)。あぁ勿論、仕事疲れとかでど〜しようもなく凹んでるときとかは、素直に繋がない事にしてますよ(そういう日にこの日記が 更新されているのは公然の秘密です(^o^;))。
#ボイスチャットならではの「相手の感情が伝わりやすい」という素晴らしいメリットは、使い方を誤ると一瞬にして
#最悪のデメリットになってしまいますからねぇ…。人対人のゲームでは、まずは雰囲気を大切にしないと。
 こんなマイナーなHPの日記であのこの書いててもしゃ〜ないんですが、デブリで非難を浴びたりして心ならずも鉄騎大戦を辞めてしまった 人達、気のいい人達はまだまだ海市島に大勢残っていらっしゃいますよ〜。もう一度海市島でスティックを握ってみませんか〜? 開発スタッフも「鉄騎好きな 人達の為のお祭りゲーム」と公言して憚らない“鉄騎大戦”、遊び足りないウチはプレイしまくって損はないですよ。
#誰だって最初は初心者なんですから、最初は足を引っ張りまくって当然です。有志で開かれている初心者
#講習会(主にFREEミッションにて開催)に参加して、効率よく基本スキルを身に付けるのも一つの手ですし、
#私みたいに散々周囲の人達に迷惑をかけながらワイワイガヤガヤやるのもありですよ。
 一つだけ注文するなら…住宅事情は人それぞれなので無闇やたらと断言は出来ないんですが…ボイスチャットは是非とも楽しみましょう、と いう事ですね。真剣勝負部屋では御法度ですが、勝敗軽視部屋なら雑談プレイは基本ですよ(←特にRBでは常識です…いや、かなり誇張してますが (^o^;))。同じ事しか言わない「オスカー」やら 「エクスレイ」やら「ワゴンマスター」と通信するのは全っ然違います。もうね、ホントに楽しいですよ。
#勿論、ランカークラスの真剣勝負部屋ではボイチャは作戦遂行における生命線の一つになるそうで、別次元の
#楽しさがあるそうです。…今のところ、私にとっては遙か彼方にある憧れにしか過ぎませんが…(苦笑)。

★アレなコメント
「そんなこんなで昨日は異様に戦績も良かったし、滅茶苦茶楽しかったですよ。飲酒運転万歳って感じです。」
「駄目人間…。誰か止めてくれる人はいないわけ?」
「例のアレに『それってどういう意味があるんです?』という質問があったくらいですね。皆さんおおらかですよ。」
「おおらかというより、触らぬなんとかに祟りなしとか思われてるのよ。まったく。」


■5/30(日)
 う〜〜〜む、なんだかんだで私も飲酒運転の方が戦績が良いんだろ〜か…(-_-;)。
#↑言うまでもなく、金曜夜の戦績と昨晩の戦績を比較した結果の話。なんつ〜か、トホホですなぁ…。
 昨夜はそれなりに早めに切り上げた事もあり、日曜にしては早めに起床してLinuxの画面と睨めっこ。…程なく飽きる(^o^;)。自分の飽きっぽさに 感心しつつも、(仕事と鉄騎に手一杯で)久しく愛スケを巡回してなかった事に気がつき、そのまま接続。わぉ、大神さんからレスがついてるじゃないですか 〜、うひょひょ♪(←ホントに小躍りしてるあたりが我ながらなんとも…)。
#↑こういう時つくづく思うんですが、インターネットってサイコーですね(^o^)。ネット廃人の気持ちがちょっとだけ
#判るような気がします(苦笑)。
 そんなこんなでTRPGセッション。本日のお題は随分と久方ぶりのDA(ドラゴンアームズ)。もうすぐキャンペーン終了という話なんだ けども、気を許せば1話で全滅ってのも十分考えられるのがこのキャンペーンの恐いところ。PL的にもPC的にも、相変わらず限界まで背伸びしっぱなしのポ ジションなのが大変だけど、なんとか頑張らねば。うむ。
 今日のシナリオの肝は、PC達が所属するナイトウィングス(トップランクの独立機動部隊と思いねぇ)に潜入していると思われる、敵潜入工作員との駆け引 き。隊長職なんてやってなければ“女の勘”の一言で済ませられる事が、隊内の不協和音を警戒して実行に移せないこのジレンマ…(これがまた実に中途半端な 手懸かりばかり与えてくれるという)…やってくれるな、スティーブ。
 最後の最後に強引な博打を打って出て、なんとか最大のピンチを回避。その勢いに乗って、続くボス戦闘にも完勝(←エーテルを溜めまくって、ボラー砲なら ぬバハムートビームをフルファイアさせたので)。楽しいけど、つくづく疲れるゲームだわ(^o^;)。

★アレなコメント
「そんなこんなで、ようやく十竜長への昇進を許可されました。遙々来たぜってなもんですよ(^o^)。」
「十竜長? 随分と経験点の無駄遣いに聞こえるけど?」
「やだなぁ、そんなの百も承知ですよ。たまにはこんなのも良いかなぁ〜と。」
「相変わらず足下を見ていないわね…そのうち派手に足を掬われるわよ。」
「大丈夫ですよ〜。その時は頼りになる聖騎剣士さんが隊を率いてくれるはずですし。」
「彼って、GMすら警戒している一番のダークホースって話じゃなかったかしら?」
「う…。」


■5/31(月)
 有休。せっかくなので、以前から欲しかった『漢字ラベラー』を買いに行くことに。もともと我が家ではTEPRA(KING JIM社の製品)の上位機種を使っていたので、その系統が慣れてて使いやすいかなぁ〜とか思っていたのだが、こんな製品があるという事を知ってしまった以上、そっちに転んでしまうわなぁ〜という事で。
#↑購入の動機ですが、別にTEPRAが壊れたわけではなくて、姉貴夫婦の元へ嫁入りしてしまった為です。
 で、エイデンにてそれなりにお値打ちに購入してきましたのですが。実際に使ってみて判ったんですけど、カートリッジに関しては(ちょっ と値は張るけど)TEPRAの出来の良さを痛感しましたね。気をつけないとインクリボンがすぐ絡みそうで、まかり間違ってもTEPRAと同じ感覚で(乱暴 に)取り扱うのは厳禁って感じです。やっぱりこういうところにノウハウ(というか、恐らくは特許)の差が出るんだろうなぁ〜。ま、買ってしまった以上は、 細かいことは気にしないっていう方向で。

★アレなコメント
「漢字ラベラー買ってつくづく思ったんですが、鉄騎大戦って実はお金がかからないゲームなんですよね。」
「? あれだけ初期投資を要求されるゲームも珍しいと思うけど。」
「それはそうなんですけど、始めちゃうと他のゲームとかやってる暇がなくなって…結局お金が貯まるんですよ。」
「なるほどね。ま、通信環境に比較的恵まれていたっていう事もあるんだろうけど。」
「あ、それはありますね。ケーブルTVでなくてホントに良かったですよ。」
「とか言いながら、やっぱり光に替えるとか言い出すんじゃないの?」
「う〜ん…ないとは言えないあたりがなんとも…(苦笑)。」


トップページへ戻る