俺とバカゲー

「なんでここだけ元ネタが違うのよ?」
「あはは、気にしないで下さい。」
「気になるわよ。少しも論理的じゃないわ。」
「まぁまぁ、そうダダこねないで下さい。」
「今からでも遅くないわ。そうねぇ、『閣下との平凡な日常』とでもするべきね。」
「…あの、それも元ネタが違うんですが…。」
「ごちゃごちゃ煩いわね(赤面)。…脳改造が足りないのかしら。」
「いえ、十分に満足してます。はい。」

1998:101112
1999:123456789101112
2000:123456789101112
2001:123456789101112
2002:123456789101112
2003:123456789101112
2004:1234567


■8/1(日)
 うにゅ〜っ、結局昨夜は海市島に行けず終いであった…ってか、セットアップやら動作確認やらだけでついついAM3:00近くまでバタバタしてたもん なぁ…。バカなママを許してね(ToT)。>愛しのブラザー達
 …まぁそんなこんなで、それなりに稼働状態に入ったニューマシンについてですが。昨日の日記にもある通り、まずはCPUファンの爆音が笑いを誘います。 ちょっとでもCPU温度が上がると…勿論、いとも簡単に上がるのですが…途端に爆音が響きます。水木のアニキが、気持ち良〜く某グランプリなOPテーマを 歌いだしそうなくらいです。水冷システムが売れる理由が判る気がします。
 ビデオやサウンド周りについて。なまじっか不良品^H^H^H壊れかけのRadeon8500LEと往年のSB-Live!を使い続けていた人なんで、 最近のオンボードチップはすげ〜な〜と感心することしきり。まぁ、細かいところに関して色々とチープさを感じるのも事実なんですが、とりあえずしばらくは この構成で乗り切ってしまうかなぁ〜とか思ってます(PCI-Express対応のカードとかって高いですしねぇ…発熱量をちょっとでも抑えたいし)。
 そうそう、忘れちゃいかんのはCintiq(液晶ペンタブレット)やHDDとの相性の良さで、以前のハードであれだけ愚図っていたのが嘘みたいです。こ ういうところで、サードパーティのチップセットには(互換性などの)限界があるのかなぁ〜とか思ったり。ブートアップもシャットダウンもえらくスムーズに なって、思いの外快適です(とにかく五月蠅いので、こまめに電源OFFする気になるってのはポイント高い(笑))。
#処理速度向上に関して一番笑ったのは某同人格闘ゲームで、画面真っ暗になってからのデータロード時間が
#30秒くらいあったのが、0秒になってしまった点。メモリ搭載量が増えたこともあるんだろうけど…(^o^;)。
 そんなこんなでTRPGセッション当日なんですが。…すいません、今日も今日とて皆でダベって終わりでした。その代わりといってはなん ですが、(何の前触れもなく)随分と久しぶりにTETさんが現れたりしまして、これはこれで〜ってな感じで楽しくダベってましたけどね(^o^)。いや、 毎回こんなんじゃあかんのですが…ってか、いい加減軌道修正せにゃあかんのですが(むぅ)。
 そんなこんなでTETさんと入れ替わりになる形でkyusitoさんが到着。先週に引き続きまたまたあ〜んなブツやらこ〜んなブツやらが某氏の元へどか どかと…。だんだんと投下周期が短くなってきたというか、むしろ投下しっぱなしというか…。これが夏コミの後になると、マス・ドライバ(射出機)で長距離 搬送するみたいになるもんなぁ…(モノにもよるけど、発注してから入手できるまでの期間が異様にかかるらしい(^o^;))。くわばらくわばら。
#以前渡した鉄騎セットをフォローする形で、店終いセールで安売りしていた鉄騎大戦を渡したら、「これは報復
#攻撃と解釈していいんだよね?」とか言ってくるし…(そんな恐いこと誰がしますかっての)。

★アレなコメント
「それはそれとして、やっぱり先週の“ブツ”の搬入は大変だったみたいですよ。闇夜に隠れてとかどうとか。」
「某氏なりに、両親を悲しませたくないと思って気を遣ってるんでしょ。…無駄な努力だと思うけど。」
「閣下、それを言ったらお終いですよ〜。まぁ、私も敢えて否定はしませんが(^o^)。」
「他人事みたいに笑ってるけど、貴方の部屋も着実に癈人化が進んでるんだけど。」
「いや、それを言われると身も蓋もないんですが…(T-T)。」


■8/2(月)
 納入用メディアを作成して、いよいよ仕事納めじゃ〜い!!(^o^) …と、喜んだのも束の間、よくよく考えてみれば(GUIプログラムであるにも関わ らず)「取扱説明書」なるものを全然用意していなかったことに気が付き、急遽でっち上げる^H~H^H^H^H^H作成することに。う〜ん、なんだかんだ 言いつつもGUIのプログラム作りそのものは結構好きなんだけど、このマニュアル作りってヤツが難点だなぁ…(う〜ん)。

★アレなコメント
「くっそ〜っ、必死こいてやったのに結局こんな時間か〜。むき〜っ。」
「一から十まで泥縄式に作業するからでしょ。まったく。」


■8/3(火)
 う〜ん、久しぶりにPM7:00まで作業場所に籠もって仕事していたんですが…これはこれで辛いですねぇ…たかが一時間の違いなんですが…(ToT)。 とはいえ、帰宅してからの時間がまるごと自由時間になるっていうのは、ここ数ヶ月味わったことのない感動でございますよ(^o^)。う〜ん、なにして遊ぼ うかなぁ〜(わくわく)。

★アレなコメント
「…で、色々と目移りした挙げ句、なにもやってないに等しい怠惰な時間を過ごしてみたと。実に生産的ね。」
「ううっ…(ToT)。」


■8/4(水)
 詰め物が取れてしまったので、久しぶりに歯医者に行く。かれこれ20年以上お世話になっている先生なんで、馴れているといえばそうなんだけども、やっぱ り行って楽しいところではないですねぇ…。いくら“ドリル”が好きでも、歯医者のドリルだけはちょっと勘弁して欲しいですしねぇ…(^o^;)。
#人によっては「美人の看護婦さんがいれば〜」とかいう発想になるんでしょうが、そこまで突き抜けた発想は
#私にはないですねぇ。病院に共通のあの臭いだけでノーサンキューですし…(-_-;)。
 そういえば、帰りしなにスピーカーを買うつもりだったんだけども、色々と悩んだ末に結局パスってしまいましたよ(←優柔不断な人)。 まぁ、焦らずともスピーカーは逃げやしないし…って、TSUKUMOに特価品として山積みされていたCREATIVEの2.1Chスピーカーが全部売り切 れてるし…(うわ〜ん)。

★アレなコメント
「どうでもいいけど、随分とまた手抜きっぽくない? この数日分の日記。」
「いいんですよ、どうせこれといって書くことないですし、書きたいことは大人の事情で書けないですし。」
「相変わらずね…ま、今更なにがどう進歩するとも思っていないけど。」


■8/5(木)
 う〜ん、メモリを増やしすぎるってのも考え物なのかしらん??? 古いソフトで「起動不可能」なんてな思わぬ弊害が…(-_-;)。色々調べるうちに対 処方法は判ったので、最終的にはどうにか事なきを得たんですけどね。
#仕方がないといえばそうなんだけども、古いWindows用アプリってのはメモリやHDD容量の計算でやたらと
#オーバーフローするんですよねぇ…まぁ冷静になって考えてみれば、ここまで急激にハードが進化してきた
#っていう事実の方が吃驚なんですが(^o^;)。
 それはまぁ良いとして、久しぶりに「努力する」と答えてしまったGMをどうすべ〜かなぁ〜。PLは少ないは、ネタは思いつかんは、久し ぶり過ぎて勘は鈍りきっとるは…好条件なるものが一つもないもんなぁ〜笑っちゃうよなぁ〜(^o^)。

★アレなコメント
「古いソフトといえば、98系専用で動かなかったゲームはどうしたのよ?」
「あ〜、そんなものものありましたねぇ…どこにしまったのかも不明ですが…。」
「………。」


■8/6(金)
 久しぶりにE.Yさん達と飲み会。相も変わらぬ飄々とした感じが懐かしいんだけど、転職してから3年も経ってしまったという実感はなかったですね。飛び 入りに近い形でやってきたN.Gさんとも一年半ぶりだったんだけども、こちらも相変わらずの「35歳」っぷりで…(娘さんが20歳になった筈なんです が)…ちと耳の遠いのが玉に瑕ですが(^o^)。
 何気に既婚者ばっかりの飲み会で、可愛らしさ真っ盛りの子供を連れてきたT夫妻もいたりなんかしたのですが、某氏の「ちっちゃな女の子」を前にしたとき の破顔っぷりにはなかなか感慨深いものが…(成る程色々と妖しい逸話が生まれるわけだわ)。一方、相変わらず場の雰囲気に同調しきれない自分に凹んでみた り…相変わらずやのぅ、我ながら…(-_-;)。
 …にしても、東京からやってくる人に“当たり前の様に”幹事をやらせる我々って一体…(^o^;)。

★アレなコメント
「そんなこんなで、とりあえずこんなものを買ってきてみました〜(^o^)。」
「LG…あぁ、DVD+R DLのx4書き込みが発売されて急激に値崩れしたスーパーマルチドライブね。バルク品?」
「勿論。パッケ品高いし、そもそも売ってなかったし(^o^;)。どうせ消耗品ですしねぇ〜、正直な話。」
「それもそうね。それにしても、なんだかんだ言いつつ随分と重武装化してきたわね。電源容量大丈夫なの?」
「電源には結構奢ってやった記憶がありますし、多分大丈夫です。…ビデオカードを差さない限りは(^o^;)。」
「当分買わないんだろうけど…高いビデオカードになりそうね。」


■8/7(土)
 貴重な夏休みを潰してくれたお仕事のこと。なにやらギャーギャー言いまくっている人がいるらしいんだけども、ざくっと話を聞く限り「ただの逆ギレ」とし か解釈のしようがなく、もうなんともかんとも…ってな状態。まぁもっとも、そもそも全ての厄介事をまき散らした張本人なのは紛れもない事実なんだから、最 後ぐらいは自分で自分のお尻を拭きなさいよってな感じ。
#それにしても、某社もホントに良い人材を抱えてるよなぁ…。いやはや、全く以てうらまやしいわ。
 昨日買ったスーパーマルチドライブを装着。うむ、5インチベイx3が見事に埋まってしまった(^o^;)。流石にここまでくると、SCSIのCD- ROMドライブなんて要らないよなぁ(往年のSCSI-2カードも含めて)…まぁ、どうしても仮想CD化できないゲームをやるときに便利だから、これはこ れで良しとしておきま すか(^-^)。

★アレなコメント
「まぁなんにしても、盆休みくらいは心ゆくまでノンビリさせて貰っちゃうもんね〜っと(^o^)。」
「なんだかんだ言いつつ、今月に入ってからず〜っとヘラヘラしてる様に見えるけど。」
「いやいや、あの程度のヘラヘラで満足しちゃあかんのですよ。もっとこう、全身全霊で惰眠を貪らないと。」
「半分以上言ってることが意味不明よ。まったく。」


■8/8(日)
 ENちゃんが持ってきてくれたバカゲー“THE大美人”がスマッシュヒット(^o^)。タイトルにこれっぽっちも偽りのない、頭悪過ぎる内容のバカゲー なんだけども、プロジェクターの大画面でプレイすると異様に燃えるもんだからさぁ大変。侮り難しSimple2000シリーズ…よもやこの様な手でこよう とは…。
#操作系に難があるし、ゲーム性はTHE地球防衛軍と比較すると遙かに劣るんだけど、バカゲー好きにはあの
#突き抜けたバカバカしさは捨て難いなぁ〜。思わずノーマルランクまでクリアしてしまったぞ(笑)。
 そんなこんなでTRPGセッションのこと。先週のうちに「GM努力するぜ」というメールを送信してしまった手前…入れ替わりに yamayさんが欠席表明メールが着信して思わず気が遠くなったのだが…嘘でも良いからなんかやらんと体裁が悪いよなぁ…ってことで、プレイすることに意 義があるのかどうかも甚だ怪しい“何か”をプレイ(←自分でもTRPGと表現するのが憚られるあたりに、どれくらいの酷さだったかが窺い知れますね(手 屁ッ))。なんつ〜か、スマン。>スティーブ&ENちゃん
#しかしあれだよな。贅沢といえば贅沢かもしれんが、やっぱりプレイヤーは4人くらいは欲しいよなぁ…(-_-;)。
 セッション終了後いつものようにLet'sを立ち上げると、見知らぬ人からのメールが着信。またセールスか何かかなぁ…と思いつつ開い てみると、なんと 鉄騎衆の方からのメール(うひょ〜っ)。チート問題やらなにやらあって、参加者数が激減して久しい鉄騎大戦なんだけれども、それでもこういう励ましのメー ルが戴けるなんてのはホントに嬉しいですね(感涙)。う〜ん、鉄騎大戦のコーナーも更新せねば…ってか、日記後回しで更新しよう。うん(^o^)。
#それにしても、単にRBが好きでRBに所属し続けているだけで、こんな励ましのメールとか戴けるんだから、
#私(N.Hoshizaki)って恵まれてるよなぁ〜ってしみじみ思いますね。ホント、有り難いことです(*^-^*)。

★アレなコメント
「何気なく思うんですけど、ウチのHPって特殊ですよね。」
「トップページのメッセージから病みまくってるものね。」
「いや、そう言う話ではなくてですね…(^o^;)。今まで悪ゲとか険悪メールとか、特に来たことないんですよ。」
「あぁ、そういう話。単に認知されてないんでしょ。6年近く経ってるのに、未だにこのヒットカウントだし。」
「いやまぁそうなんですけど、逆に言うと6年もその状態が続いてるんですよ。なんとなく凄いと思いません?」
「単なる思いこみの様な気もするけど…ま、本人が幸せならそれでいいんじゃないの?」
「思いこみ上等、笑って過ごせればそれで幸せですから♪(^o^)」


■8/9(月)
 夏休みの分を取り返すんじゃいってことで、有休〜(盆休み強化計画ってヤツですね)。とりあえず歯医者に行って治療を終わらせて、続けて大須巡り。本日 のお題はFirstQueen3&4完全版と、DVD+Rのメディア。
 結論から言うと、FQ3&4の入手にはかなり苦戦して、最終的にはどうにかこうにか成功といったところ。さんざん歩き回って唯一在庫があったお店は、 グッドウィルAMPの2Fのみ…まぁ、あっただけマシということで(見つけられなかったら通販で買っていたところなので)。ついでだったんでポイントカー ドを作ってみたけど、「これって使う機会あるんかしらん?」とか冷静に考えてみたり…(^o^;)。
#↑これで一応Windows版のFQシリーズは一通り揃ったんだよなぁ…う〜ん、どっかで時間を作ってプレイした
#いんだけど…難しいなぁ…(←このゲームもやり始めるとノンビリやり続けちゃうので)。

★アレなコメント
「お〜っ、流石は新しいハード、ちゃんとx12速で焼けるんですねぇ。これならバックアップする気になりますよ。」
「する気になるのと、実行するのとでは、大きな隔たりがあるわよ?」
「あ〜、それはそうかも(^o^;)。ま、とりあえず気分的には大きな一歩ってことで。」
「遠回しにバックアップする気がないって聞こえるんだけど…私の気のせいかしら?」


■8/10(火)
 密かに気にしていた部分を無理矢理補完。色々とあって記憶があやふやなんてな可愛いレベルじゃなかったので、ところによっては(本人の意図していない) 脚色を加えて しまったかも知れず…まぁ所詮は個人の日記っつ〜事で、内容の信憑性について深く考えちゃ〜いけません(えっへん)。

★アレなコメント
「こうして読み返すと…色々ありましたねぇ…あの時も…。」
「長い目で見て、非生産的なところは相変わらずだけどね。」
「ううっ、そういう冷静なつっこみは勘弁して下さいよ…(ToT)。」


■8/11(水)
 初めて鉄騎大戦のエンディングを鑑賞。それが滅亡エンディングだからなのか、なんとも事務的なクレジットの垂れ流しだったのがしょっぱいのですが、 まぁ、エンディング見たさにこのゲームやってるわけでもないですしねぇ。この際細かいことは気にしない方向で、次クールも頑張るぞ〜っと。
#またも素寒貧にされましたが、機体の買い込みだけはキッチリやっておいたので問題なし。馴れたもんです。
 そんなこんなで、本日のお題。万感の思いを込めて一言。

 ワイハ〜〜〜!!!(ToT)

 …えぇ、(判る人にしか判らない)“話のネタ”を実際にやってみたのですが…なんつ〜かですね、趣がど〜のとか思う以前に、ただもうひたすらに暑いで す…。熱源数そのものは少ないのですが、Prescottパワーが大爆発したりしてて手が付けられません。これでnVIDIAのビデオカードなんかが突っ 込んであった日には…考えるだけでゲンナリします。熱設計、見直して欲しいです。真剣に。私ってこんなに汗っかきだったっけ〜?ってくらいに汗がでて室内 の湿度が上がってますが、水分補給しないとやってられません(←自分でも汗臭いのが実感できるのがもう最悪)。部屋から出ると明らかに『涼しぃ 〜っ!!』って感じるんですが、そこにぶら下げてある温度計を見ると何気に35℃…かなりダメです…(-_-;)。とてもじゃありませんが、こんな生活は 一日でノーサンキューです…っつ〜ことで、夕食後は空調(ドライ)を入れます。一応、真面目に一周クリアするところまではプレイしましたし、もう満足で す。ハワイとはおさらばです。根性なしと罵られようが蔑まされようが結構です…っていうか、もう勘弁して下さい…コレ書いてるだけで辛いんです…ううっ… (ToT)。

★アレなコメント
「貴重な連休をこんな風に潰して、そんなに楽しい?」
「…いや〜っ、ジャイアンシチューを作るよりは遙かにマシなんではないかと思うんですが…。」
「どっちもどっちよ。」


■8/12(木)
 昨日のハワイアンな暮らしに引き続き、ダメダメ人生に猫まっしぐらじゃ〜い!!(^o^) …っつ〜ことで、一応なんやかやで色々と耐性も身に付いてる 筈だし、今度の日曜は人数不足でセッションなしだし、特攻するなら今しかないわなぁ〜と、噂に名高い危険なブツを開封あ〜んどインストールあ〜んどプレイ 開始〜してみましたよ。

 ………。スティーブ、やばいよこのブツ。危険な香りがガイガーカウンターを破壊しそうなくらいにだだ漏れだよ…(ToT)。

★アレなコメント
「ま、そんなこんなで気を取り直して風呂に入って、海市島へ特攻してきます(^o^)。」
「…ダメ人間…。」


■8/13(金)
 今日も今日とてゲーム三昧〜っと(^o^)。いい年こいて他にすべき事がないんかね〜と、頭の片隅のはじっこの隔離病棟エリア方面からシナプス1本経由 の微弱信号で発信されている様な気がするけれども、そんなものは多分気のせい、きっと気のせい、むしろ気のせい。うひょひょ。
 ふと気が付けば、今日は8月13日…あ〜、有明方面では暑い夏が展開しているんだろ〜なぁ〜…いや、どっちかっていうと熱い夏かな? 天気良いし。昨年 初めて特攻してみた彼の地は、絶妙な頃合いの悪天候(傘を差すかどうか悩む程度の小雨で、ちょうど涼しくて良かったって感じ)であったにも関わらず、CB アーマー格納庫…もとい、東館はあの異様な熱気だったからなぁ…お祭り期間中、どなた様も体調を崩さないことを祈るのみですね。
#まぁしかし、考えてみれば冗談みたいな話だよなぁ…たった三日間の間に合計で約50万人もの人が足を運ぶ
#っていうんだから…いや、真面目に考えれば考えるほど、ホントに凄いよなぁ〜って思ってしまいますね。


★アレなコメント
「あれからもう1年か…早いもんだなぁ…。」
「何の凹凸もない人生を送っていればそうでしょうね。いい加減、人として思うところはないわけ? 色々と」
「あ〜う〜(ToT)。」


■8/14(土)
 連夜海市島でドンチャン騒ぎに興じる今日この頃、あぁ素晴らしきかな盆休み。『すいませ〜ん、RB難民なんですよ〜(ToT)』と嘘泣きしつつ、借宿勢 力の釜の飯をつつく生活にもいい加減慣れっこになっちゃいましたね。…すいません、思いっきり嘘吐きました。嘘泣きなんか全然全くこれっぽっちもしてませ ん。常にブラザー魂全開です(デヘ)。
 いや、勿論判ってるんですよ。RBさえ登場しなければ、PRFとHSDでいつだって楽々マッチメイクできるのに〜っていう理屈は。それは判ってるんです が、いかんせん私が惚れ込んでしまったのはRBでして。鉄騎って、そのレーゾンデートルの一つには「こだわり」ってものが間違いなく存在するわけで、自分 なりの「こだわり」を持っている人ほど楽しめるゲームだと思いますしね。うん。
#そんなこんなで今夜も元気に愛国心溢れるカラーリング(緑色)の機体で出撃する予定。よろしくブラザ〜♪
 まぁそれはそれとして、やっっっとこさで一周目をクリア。なんと申しましょうか、今回は改めて自分の胃袋の小ささってものを痛感しまし たね。もうお腹いっぱいです。ガイガーカウンターは昨日の段階でスクラップでしたし…井の中の蛙、大海にて土左衛門にってな感じでしょうか。二周目以降は 巣作りさせて貰ってからかなぁ…言うまでもなく投下決定なので、時間と気力を用意して待っている様に。>スティーブ

★アレなコメント
「さ〜て、盆休み最終日を前に、今夜も元気に海市島に出かけますかね。」
「今更止めないけど、そこまで生活リズムを崩しておいて社会復帰できるわけ?」
「いや〜、そこら辺の事は休み明けに一気に堪能する予定なんで、今は深く考えないっていう方向で〜(^o^)。」
「相変わらず刹那的ね…。」


■8/15(日)
 盆休み最終日〜。ん〜、長い様で短い連休でござんした。自堕落もここまでくれば…ってな生活パターンだったからなぁ、明日から生活で地獄を見るのは必至 でござんすね。…ま、今更気にしたってどうなるもんでもないし、むしろ積極的に気にしない方向で(^o^)。
 ひさしぶりにまとまった自由時間を取れたので、かなり時間をかけて更新作業とかやったんですが、どうもその過程で危惧していた低温火傷を悪化させてし まった模様(T-T)。私のLet'sはHDDの搭載位置が左手の平の下あたりに位置してまして、ここに不自然なくらいの熱量が…。省電力機能でなるべく HDDのモーターを止める様には設定したのですが、制御基盤からの発熱はどうにもならないらしく…困ったもんです。
 う〜ん、ホントはもうちょっと鉄騎大戦のコーナーも更新したかったんですが…すいません、文章を書くってのはホントに難しいです。(世間様から見て)駄 文しか書いてないことは承知してるんですが、それでも最低限、書いた本人としてはそれなりに納得している内容にはしたいわけで…平たく言って思い通りにい きませんでした(T-T)。
#愚痴やら私怨から、読んで不快になるものとかを書くってんなら、一晩海市島で戦えばネタの一つや二つは
#仕入れることが出来ますけど、それじゃあんまりにも不毛ですからねぇ…。自他共に認める偽善者としては、
#そういう方向に逃げるのは極力避けたいなぁと、こう思うわけですよ。
 
★アレなコメント
「ふわ〜〜〜っ、眠い…なんかもう慢性的に眠いです…(-_-)。」
「ここでぼやくのは貴方の勝手だけど、明日以降の昼間に睡眠不足を解消しようとか思ってないでしょうね。」
「…(ぎくっ)…や、やだなぁ、なにを根拠に…(^o^;)。」
「これまでの実績、といえば満足?」


■8/16(月)
 ぬぅぉおおおおお〜〜〜っ、ね〜む〜い〜ぞぉおおお〜〜〜〜!!(ばば〜ん) …なんて〜な感じの盆休み開け、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は まぁ、いつもの通りな感じです(^o^;)。
 私的には既に(忌まわしい)過去の記憶となりつつある、某請負作業のこと。いや〜っ、なにやら未だに激しく紛糾しているとかどうとか…問題の人物がたっ た一人で…。その代わりといっちゃなんですが、組み合わせ動作検証はまだまだ先になるとかど〜とか…(ちゃんとやることやってるんだろ〜か?)。まぁなん にしてもアホらしいにも程がある話なので、どうぞ好きにやってくれ〜ってな感じですが。
#納入したプログラムの動作がおかしいとかそういう技術的な話なら聞く気にもなりますが、作業の遅れをなすり
#つけたいが為だけの様な(殆ど意味不明の)糾弾をされても、アホらしくて付き合いきれません。そんな暇じゃ
#ないんだっての。
 それはさておき、私にとっては渡りに船の様な製品が近日リリースされるらしい。コストパフォーマンス、発熱量、インターフェース、どこを とっても良いところだらけなので、一も二もなく購入決定。久しぶりに店頭に並ぶのが心待ちなPCパーツでございますよ。うひょひょ(^o^)。

★アレなコメント
「いや〜っ、休み明け早々いやはやな話を聞けちゃって、もう楽しくてしょうがないですよ。」
「ま、貴重な経験ということで諦めるしかないわね。」
「まぁそうなんですけどねぇ〜。二度目がなくなることは確実っぽいので、それだけでもラッキーって感じです。」
「で、また偉い人から嫌みを言われると。」
「それも今に始まった事じゃないですし、気にしませ〜ん。へらへら。」
「…会社からすると、貴方も負けず劣らずのダメ社員に見えてるわよ、きっと。」


■8/17(火)
 ここぞとばかりの新型ビデオデッキ導入概念など、世間様は財布の紐を緩め捲りつつのオリンピック・フィーバーに沸き上がり続ける今日この頃。寝ぼけ眼で 朝刊を見て、「お〜、すげ〜」といった感嘆の声をあげる程度の私は、天の邪鬼以前にやっぱり単なる非国民なのでしょうか?(-_-;)

★アレなコメント
「…なんて〜な日記を書くと、ただでさえなけなしの人望が根こそぎなくなっちゃいますかねぇ?」
「考えられなくもないわね。もっとも、どうせそんなことは気にしてないんでしょ?」
「あははは…いやまぁその通りなんですが(^o^;)。」


■8/18(水)
 大須散策。…っても、6600GTが当面のお題である私には、特にこれといった目的があるわけでもなく。いつものパターンでシグマのTRPGコーナーに 立ち寄ると、文庫サイズのTRPGルールブックが目に付く。いや、どっちかというと、そこに記されていた「菊池たけし」というおよそ信用ならん名前が目に 付いたといべきか(-_-;)。
 国産で(文字通りに)大ヒットしたTRPGはソードワールドだけ…という事実を踏まえてか、富士見で文庫サイズで\700とリーズナブル。ぱらぱらとめ くってみる。………。え〜っと…まぁなんだ、とりあえず内輪メンバーではボールさんとアッガイさんにお勧めかな。うん。個人的には色んな意味でノーサン キューなんで、確保はしません。悪しからず。
#「筆者がこれまでに蓄積した全てのノウハウを結集して制作した」とか謳ってあるんですが、“売り捌く為の”
#という重要な単語が抜けてると思うのは私なんでしょうか?(-_-;)<キクタケ商法

★アレなコメント
「う〜ん…redEyesの登場人物も、微妙な方向に転がりつつあるなぁ…(-_-;)。」
「良くある時流に合わせた展開じゃない。連載モノにつきものの。」
「いやまぁ、言ってしまえばそうなんですけどね…もうちょっとこう…。」
「細かいことにこだわるわね。女性パイロットが出てこないだけマシでしょ。」
「あう、それは色々な意味で最後の砦の様な気がするんですが…(ToT)。」


■8/19(木)
 作った本人が言うのもなんだけども、いつの間にやらすっっっかりスパゲッティーなソースコードにほとほとウンザリ…(ToT)。う〜ん、やっぱり設計を 手堅くこなせないとダメだなぁ…とか思いつつ、その時その時の事情を思い返すと、「なんだかんだ言っても動いてるだけマシかなぁ?」とか思ってしまった り。いや、こういう態度があかんのやけどもさ…(-_-;)。
#見切り発車的に作り上げた部分があっちこっちにあるもんだから、プログラムの構造がパラノイア状態になって
#るんだもんなぁ…色々恥ずかしいプログラムを書いてきたけど、今回のはちょっと真面目に恥ずかしいなぁ…。


★アレなコメント
「とまぁ、未実装の機能を追加しようとする度に泣きを見ているんですが…。」
「自業自得ね。のらりくらりやらせて貰えてるウチに、部分的にでも作り直したら?」
「いやそれがですねぇ、一度パスタになったプログラムってなかなか綺麗になんないんですよ…(ToT)。」
「…って、既に作り直しを試みてはいるわけね。」


■8/20(金)
 ここ最近のダメダメムードをなんとか打破せんとなぁ…というわけで、新作のTRPGルールブックに手を出してみましたよ。当然、王道方面は誰かが担当し てくれるだろ〜と見越して、いつもながらの端っこ路線。まかり間違っても、キクタケ商法は私の守備範囲じゃないもんね〜ってことで。
 で、買ってきたのは『迷宮キングダム(MAKE YOU KINGDOM!!)』という作品。サブタイトルの『シニカルポップ・ダンジョンシアター』という「なんじゃそりゃ〜!?」ってな一文が目を引くんだけど も、作者がサタスペの河嶋陶一郎さんという段階で、何かこう全てを(理解ではなく)納得してみたり(^o^)。少なくとも右へ習えな内容ではないだろう し、それ以上に面白そうってことでレジへ。
#他にも幾つか新作がリリースされていたんですが、どうも私の琴線に触れるモノはなかったですね。厳密には
#裏表紙の売り文句に目を通した段階で購買欲が霧散してしまうというか…(-_-;)。<天の邪鬼な人
 帰宅後、パラパラっとめくってみたのですが、期待通りのゴーイングマイウェイっぷりで気持ちいいです。ウチのサークルの(昨今の)事情 にも都合が良さそうですし、久しぶりに真面目に取り組んでみようかなぁ〜と思案中。

★アレなコメント
「とか書いておきながら、風呂に入っていつもの戦場へ赴くつもりなんでしょ。」
「うっ…(^o^;)」


■8/21(土)
 すいません、ちょっと凹んでるんで愚痴ります。お手数ですが、どうぞ読み飛ばして下さいm(_ _)m。

 私は根が脳天気なO型人間なんで、普段は多少嫌なことがあっても(ブツクサ言いながら)結構のらりくらりとやってる方だと思います。ただ、如何にしょ〜 もないことでも、許容量を超えるほどに色々と重なると、流石にちょいと凹むわけで。原因は色々とあるんですが、今凹んでいる直接の原因(というか、トドメ の一撃)は鉄騎大戦かなぁ…と。
 誤解の無いように予め断っておきますが、(かつて)2Ch.あたりで話題になっていた嫌なプレイヤーがど〜のとか、そういう話じゃありません。そらまぁ 全然全くこれっぽっちもかと詰問されると、100%無関係とは言い難いんですが…少なくともそれが直接原因ではありません。
 今ひとつ上手い言葉が思いつかないんですが…なんていうか、ボイスチャットで感じ取ってしまう“温度差”と“息苦しさ”が、ちょっと辛いんですよね。
 私も人並みに(人並み以上に?)飽きっぽい性格でして、空き時間の全てを鉄騎大戦に注ぎ込むペースでプレイしていたら、多分、今頃は別のゲームを夢中で やってるところです。いや、間違いなく。パソコンの黎明期みたいに、そもそもゲームの本数が限られているわけでもないですし、それどころか「面白いゲーム なんて当たり前のように沢山ある」んですから。
 勿論、鉄騎大戦や他のオンラインゲームには「プレイヤー同士のコミュニケーション」という、人間が本能的に持っている欲求を満たす為の要素が含まれてい ますから、ゲーム本編に飽きがきてもなんとなく続けることは可能です。続けていれば、予想だにしなかった楽しい一時を過ごせるときもありますしね。
 でも、そういう偶然を求めて漫然とプレイするのって、なんかいまいち釈然としないんです。所詮は匿名の世界だし、やろうと思えばリップサービスや嘘で押 し通すことも不可能じゃないんですけど、なにか虚しいじゃないですか。「それってホントに楽しいの?」って聞きたくなってしまう。娯楽って、楽しいから娯 楽だと思うんです。
 冷静になって考えると、オンラインゲームってホントに際どいバランスの上に成り立っているんですよね。プレイヤーの年齢や出身や立場なんて文字通り大人 と子供の隔たりがありますし、考え方や感性の違いに至ってはもはや想像することもままなりません。一人用ゲームなら、本人さえ満足すれば全て世は事もなし ですが、多人数参加型ゲームでこれは難しいですよ。
 PSO程度のゲームデザイン(=最大四人での協力プレイ)でも、全員が満足感を得続けるのは難しいです。人間ってのは贅沢な生き物なので、一定の快楽で は飽きがきてしまいますから。だからこそ、すべからく世の物事ってのは進歩・発展してきたとも言えるのですが。
 あるゲームに対する楽しさの度合いが人それぞれであっても、それは仕方のないことですし、むしろ当然だと思います。例えばピークが同じだとしても、時期 がズレればそこには明らかな“温度差”が生じるわけで、それを非難することは誰にも出来ないと思うんです。ある程度の人生経験を積んでいる方なら、尚更。
 現実問題、既にこれだけプレイヤー人口が減ってしまった鉄騎大戦では、数ヶ月前にプレイを辞めてしまった人達には想像も付かない連帯感と同時に、互いへ の無言のプレッシャーを感じるときがあります。ただ純粋にこのゲームを楽しみたいだけなのに、なんでこんな“息苦しさ”を感じる時があるんだろう…こんな 思いに捕らわれてしまうのは、私だけなんでしょうか?
 私はパイロットとしての腕が立たない分、敵味方問わず楽しくプレイできるのを最大の目標にしてきました。といっても、なるべく公平であろう条件の部屋を 建てて、私自身のテンションは常に高めを維持することを心がけてきた程度なんですが。(評価基準の一つになることはあっても)腕の善し悪しだけでゲームの 楽しさが決まってしまうというのは、私には納得できなかったこともあります。
 私がRBに惚れ込んでいるのも、下手に気負わずにわいわいと楽しくやりながらも(マーカー弾のおかげで)自然と一致団結したプレイが展開でき、かつそう いったノリを望んでいる人達が集まる勢力だからです。このゲームを心の底から楽しいと思えたのも、第1クールの第3ターンでRBに転属して、気の良いプレ イヤー達と知り合えた時が最初ですしね。
 なんだかんだで半年以上このゲームを続けていますが…あくまでもノンビリペースでここまできました。休日の昼間は人の集まりが微妙だったので素直に他事 に割り当ててきましたし、平日の夜にプレイすると翌日の仕事に支障をきたすことを嫌というほど痛感したので以後は自粛してきました。付き合い悪いなぁと自 分でも思いますが、自分が楽しくなければ本末転倒になってしまいますし、感情が表に出やすい(というか我慢強くない)タチなので、気が乗らないときは潔く プレイを控えています。何事もそうですが、ややもの足りないくらいの方が“飽き”を防ぐのには有効ですしね。
 これだけ気ままにやっていても、言い様のない息苦しさを感じるときがあります。これまでの間、幸運にも不必要にギスギスした雰囲気のデブリなどを直接体 験したことは殆ど無いのですが、そういう噂話だけが中途半端に耳に入ってくる為に、他プレイヤーを中途半端な色眼鏡で見そうになったり…。タイミングが悪 いばかりに、普段なら軽く流せる一言に心を抉られたり…。不用意な自分の言動が他者に不快にさせてしまったり…。etc...etc...。
 あぁくそ、支離滅裂に近いし、贅沢な泣き言だよなぁ…自分でもつくづくそう思うんだけど。なんでこんな些細なことでウジウジしてしまうんだろう…まった く情けない…。ただでさえ好きなゲームなんだから、無理に楽しいフリなんかしようとしなくても、頭をからっぽにして楽しむだけで良い筈なのに…今日みたい に無性に億劫になってしまう日があるんだよなぁ…。
 ある意味、N.Hoshizakiっていう架空の人物像こそが、私にとって最大の重荷になっているのかなぁ…。
#念のため補足。今日のこの凹みっぷりは、詰まるところ私自身が掘った墓穴に終始する話なので、不必要に
#思い悩んだりしませんように。また、不快な日記になって申し訳ないです。>ブラザー始め鉄騎衆の皆さん

★アレなコメント
「う〜ん…ストレス発散の為に書き出した筈なんですが…逆ににっちもさっちもってな精神状況に…(ToT)。」
「自業自得でしょ。…で、どうするの? いつもなら戦場へ出かけてる時間になったわよ。」
「不特定多数に不快感をばらまいておいてなんですが、今夜は自粛します。どうにもテンション上がらないし…。」
「情けないわね。ま、今に始まった事じゃないけど。」
「弁明の余地もございません…。来週までにはなんとか気力を立て直すので、何卒平にお許しをm(_ _)m。」


■8/22(日)
 TRPGセッション当日…と言いたいんだけども、蓋を開けてみれば最近少なくない雑談会(-_-;)。…まぁ、当事者の一人でありながら対策を講じきれ ていないので、偉そうなことは全く言えた義理じゃないんですが…。
 まぁそれはそれとして、本日のメインディッシュはなんと言っても夏の軍事活動の成果発表&不法投棄でして。毎度のことながら、kyusitoさんと yamayさんには大変お世話になっておりますm(_ _)m。…って、今回は真面目にすげ〜戦果だなぁ、おい(^o^;)。
#某氏のところへの集中爆撃に比べれば量的に見劣りしますが、ピンポイントっぷりにおいては、むしろこっちの
#方が破壊力が大きく…う〜ん、すっかり急所が読まれきってますな(^o^;)。大神さんにも「身体には気をつけて」
#と声をかけて貰えたそうですし、持つべきモノは友達ですねぇ。うんうん(←自分で行けよという話も…(^o^;))。

 日記のネタが他にあまり無いことですし、せっかくだから私のところに投下されたブツをちょっとだけ紹介しますと…う〜む、見事なさっちんパラダイスです ね(^o^;)。いや、数的にはぶっちぎりというわけでもないんですが、質的に。嫌も応もなく目立ちまくっているN●VAさっちんなバスタオルはもはや別 格として、個人的には“竹製の”さっちん団扇が堪らんですよ(^o^)。下書きの(てきと〜な)鉛筆線が残っているところといい、(恐らくは筆ペンで描か れた)ぼんよよよ〜〜〜んと程よくヘタレた主線といい、ツボ突かれまくり。うむ、やはり一品モノはいい(キラリン)。
#世の中プラスチック製品が氾濫してますが、団扇はやっぱり竹製が良いですよねぇ〜。重量バランスや扇いだ
#ときの軽さ・風量など、どこをとっても上を行ってますもんね。なにより風情がありますしねぇ〜(^o^)。
 他にも久方ぶりのマルチバッドエンドなゲームの新作(←当然の如く元ネタはプレイしていないぞ。ファンの端くれとしてどうなんだ!?> 私)も入ってるし、くぁ〜っ、どっから手を付けたら良いんだよセニョリータってな感じ。巣作りもせにゃならんというのに…どうしたもんかいね〜。ほえほえ (^o^)。

★アレなコメント
「…と、ダメ人間丸出しな実態を日記に記してみたり。」
「昨日に引き続いて、人としてどうかっていう内容ね。いい歳して、ホントに後先考えてないわね。」
「わははは。いい歳といえば、某ゲームもとうとう10周年を迎えるんでしたっけ?」
「で、何が言いたいのかしら?」
「いえ、言ってみただけです。あっはっはっは(^o^;)。」
「………。」


■8/23(月)
 今日も今日とて、中途半端に雨天。まぁ雨は程よく降って貰わないと困るんだけども、その原因であるところの台風がねぇ〜。なんだか知らんけど、今年のコ イツらはひねくれ者が多い。それも、やたら滅多に気骨の入ったひねくれ方…。う〜ん、これも地味な異常気象の一つなんだろうか。まかり間違っても、今日本 国民を沸かせている“話題”が原因…なんて〜なことはないと思うんだけれども…(^o^;)。<大概失礼な事を日記に書く人

★アレなコメント
「う〜む…侮り難し、巣作り。とりあえずこのサブタイトルが堪らん。二周目以降、次回予告とか入んないかな。」
「ツボを突かれたのは理解できるけど、そんなこと考えながらプレイしてる人なんていないわよ。」
「むぅ、おかしいなぁ…。まぁ確かにオヤジ指数が全然足りませんが…ってか、女性キャラ登場しすぎですね。」
「………。」


■8/24(火)
 ぶははははっ、いいなぁ〜、こういうファンサイト(^o^)。未だに2Ch.のノリに慣れることが出来ない人としては、こういうページっ て読んでいて非常に楽しいですし、なんかもう無性に嬉しくなってきます。そもそも原作者自らが「黙認」を表明してますし、この筆者にしてこのファンありっ て感じで、堪らんですね。うんうん。
#↑今頃になって「航空宇宙軍史」(入手できない「仮想巡洋艦バシリスク」を除く)を一気読みしているので、
#あくまでも私的にはリアルタイムの話題なのです。悪しからずご了承下さいませm(_ _)m。

★アレなコメント
「どうでもいいけど、つくづく世の中の流れを無視した日記ばかり書いてるわね。」
「言われてみると、確かにそんな嫌いはありますね。でも、個人の日記サイトなんてこんなものでしょ?」
「100%否定はしないけど、普通はもう少し時勢ネタの比率が高い筈よ。」
「むぅ、それは微妙ですねぇ。う〜ん…時勢ネタですか…難しいこと言いますねぇ…(-_-;)。」
「普通はその方が簡単なのよ。そもそも新鮮な話題の方が、読み手にとって旨みがあるでしょ。」
「あれ? 人間の味覚って、腐る寸前が一番美味しく感じる様に出来てませんでしたっけ?」
「………。」


■8/25(水)
 こんな集計結果があるらしいんだけども…素朴な疑問として、『同人業界』についての集計って含まれてるんでしょうか ね??? この際儲け(利益)のあるなしはさておくとして、“金銭の移動”=“市場”と考えれば、結構バカにならない額が動くと思うんだけども。
 例えば盆暮れにある「お祭り」なんかを取り上げると、1回の開催(3日間の合計)で50万人近くになるわけで、一人あたりざくっと\10k落としていっ たと仮定すると(上限なんて不明だし、平均も知らないので適当に)、それだけで年間100億ものお金が動くことになるわけで…(実際にはこの何倍なんだろ う?)…う〜ん。
 同人業界の話はこの際脇へ置いておくとしても、なんていうか凄い世界には違いないですねぇ。どっちかといえば当事者の一人だとは思うんですが(自覚な し)、日本の経済を陰から支えているんだと思うと、“やましさ”がちょっとだけ軽くなるようなならないような…微妙な今日この頃です(^o^;)。

★アレなコメント
「それはそれとして、頂き物の某同人格ゲーは実に見事な縁起物でした。いやもうなんていうかあははは。」
「どうせ比較対象に問題があるんでしょ? 同人に限らず、縁起物はいつだって市場に氾濫してるんだし。」
「まぁそれはそうなんですけどね〜(^o^)。」


■8/26(木)
 う〜ん…時間が足りん…(ToT)。あ、間違っても仕事の話じゃないですよ、念のため。大量に投下されたブツを遊び倒すor読み倒すor踊り倒す(?) 時間がないんですよねぇ…。いやまぁ特に制限時間があるわけでもないんで、じっくり楽しめば良いんですが、週末は海市島でブラザー達が待ってるしなぁ… (-_-;)。
#そんなこんなでなんとなくそこはかとなく気が急いた状況で巣作りしてるのがあかんのか、ちっとも感覚が掴め
#ず…GAMEOVERの嵐です。良くできたゲームなんだけど、私には激しく向いていないのかも知れず…
(ToT)

★アレなコメント
「むぅ、嫌な予感…今回のマルチバッドエンド、選択肢の成否が固定されてるような気がするんですが…(-_-;)。」
「序盤だけ見てると確かにそんな感じね。ま、色々と思うところがあったんじゃないの? 予定調和とか。」
「そんな予定調和なんて不要ですよ…あの緊迫感が堪らないのに…(T^T)。」


■8/27(金)
 何気に財政難(T-T)。いや、原因は判ってるんですけどね〜。先月から今月にかけて、デスクトップPCのパワーアップを図ったのがきっかけで、今まで は「どうせ遅いし不安定だし…」という理由で無意識にかけていたリミッターが中途半端に外れちゃったりなんかして、いやもうなんていうかあははは〜な自業 自得状態で…(^o^ゞ。
#とはいえ、夏休みを利用して積みゲーをストレスなく消化できたのもまた事実なんで、タイミング的にはベスト
#に近かったんですけどね〜。<パワーアップ計画
 …がしかし、そんなこんなな状況下でも「ガン○ル」なんて〜な迷ってない同人ゲーを見つけてしまったら、もうどうしようもなく回避不能 なわけで…あ〜くそ買いますよ、買えばいいんでしょ!?(ToT) ちくしょー。

★アレなコメント
「まぁそんなこんなで買ってきたガ○ガルなんですが…なんかこう、何気に遊べちゃうのが微妙です(^o^;)。」
「また微妙な表情ね。中庸な出来だったから拍子抜けしたとか、そんなところかしら?」
「うっ…いや〜、なんと申しましょうか〜あははは〜っ(^o^)。」
「まったく。」


■8/28(土)
 ブラザー達から元気を分けて貰って、凹みモードから復活。なんていうか、どうも上手く言葉に出来ないんですが、とにかくありがとうございますm(_ _)m。>特にいつもご一緒しているブラザーの皆さん
 特に3ターン目にしみじみ思うんですけど、私って根っからのRB好き人間なんですね。なんかもう、自分でも笑っちゃうくらいに(^o^)。毎クール、最 低2ターンずつは他勢力の釜の飯をつつかせて貰った経験を踏まえての話ですが、こと「皆でゲームを楽しもう」という姿勢に関して、RBの人達って突出して 誠実だと思うんですよ。戦闘に負けても反省点や互いの健闘を談笑しあえるし、勝った時にはそれこそ子供みたいに皆で大はしゃぎ出来たり…これだから半年 経ってもこのゲームがやめられないんですよねぇ〜(^o^)。
 そんなわけで、今クールもどうか『よろしくブラザ〜♪』

★アレなコメント
「…とまぁ、何気にRPFやHSDの人達に顰蹙買ってるであろう日記になっちゃいましたが(^o^;)。」
「まったくね。ま、弱小勢力の遠吠えと笑ってスルーしてくれるのを期待することね。」
「ですね…っていうか、今までも生暖かく見守って貰えましたし、ここまできたらオンブにダッコということで(^-^)。」
「その上更に寝返りキャンペーンまでいけしゃあしゃあとさせて貰うと。相変わらず虫が良いわねぇ…。」
「わははは。そこら辺はほら、ゲリラならではの自由な気風の為せる技ということで〜(^o^)。」
「…そういうふざけた態度が、『RBウザイ』とか言われる原因になってるんじゃないの?」
「むぅ、おかしいなぁ…私はいつも真剣に寝返りキャンペーンを実施しているんですが…。」
「………。」


■8/29(日)
 TRPGセッション当日。珍しく決まっていたお題は、DA最終回。なんだかんだで足かけ二年半…二部に渡って続いたキャンペーンの最終回ともなれば何か と感慨深いものがあるわけで、ここは一発気合いを入れていかにゃ〜あかんわなぁ〜と。さぁて、いくぜアンモモ(^o^)。
#↑最近はキャライラスト欄を手抜きしがちなんですが、その点'03年の年賀状にも描かれたアンモモ嬢は私の
#お気に入りマイPCの一人でしたね。(あくまでも私的に)色々と新しいことにもチャレンジした分、必要以上に
#性格がピンぼけになってしまったのがちょっぴりトホホ…許せ、アンモモ…(ToT)。
 思い返せば、ジェネラル級MISTとの初戦では、多大な犠牲と引き替えに人類は束の間の勝利を得た。だが、質・量ともに劣る人類にとっ て、このまま消耗戦を続けることは自滅の道を歩むことと大差ない。精鋭ナイトウィングス始めとするDA部隊が局所戦に勝利を収め続けても、日に日に執拗に なるMISTの心理作戦などが、確実に人類の希望を削り取り続けているからだ。
 勝利に向けた今回の反攻作戦は、人類が忘れかけている“希望の光”を再び心に焼き付ける役も担っている。この作戦に“撤退”という選択肢はない。
 眼下に広がるは、血とオイルの海。そこに降り立つことなく四散するRA、集中攻撃により活動を停止するMIST、圧倒的な物量差の中で閃く血塗れのアー クソード…現実感のない地獄絵図の先、圧倒的な偉容を示すジェネラル級MISTに向けて、ナイトウィングス部隊が飛翔する。
 特攻じみた作戦の中から、完全勝利を掴み取る為に。

★アレなコメント
「そんなわけで、DA最終話を堪能した一日でございました。GMのraisu氏、ご苦労様でした〜(^o^)。」
「…って、全然結末を語ってないじゃないの。」
「あははは。いや、別に誤魔化そうとしてる訳じゃなくってですね、きっちり完全勝利を収めたんですよ。実は。」
「そうならそうと素直に書けばいいじゃない。」
「いや、それだとちょっと趣が…とか思いまして。色んな意味で恐いロールプレイとかやってる人もいましたし。」
「…要するに、纏めきれなかったわけね。」
「それもありますが、フィニッシュブローが凶悪になり過ぎたってのもちょっと色々と…(手屁ッ)。」
「………。」


■8/30(月)
 台風接近中…ということで、PM5:00退社になったのはまぁそれなりに嬉しいんだけど、引き込み線のすし詰め状態にはほとほとウンザリ。あやうくヘッ ドバット喰らいそうになるし…。物理的な狭苦しさもさることながら、立ち籠めまくった体臭で息苦しいやら吐きそうになるやら…泣きそうです(ToT)。
#こういう状態になると、オヤジほどわざと押し合いへし合いしたがるんですよねぇ…当人達は楽しいのかも知れ
#ないけど、周りは全員揃って不快だっての。ホント、分別のない人が多くて嫌になります(-_-;)。

★アレなコメント
「あ〜くそ、なんでたかがこれだけの日記を書くのにこんなに苦労せにゃあかんのやろ…(トホホ)。」
「人並み外れて時間を無駄遣いできる才能とでも思っておいたら?」
「ううっ、全然嬉しくないんですけど…それ…(ToT)。」


■8/31(火)
 久しぶりにBSで映画鑑賞してしまいました。映画のタイトルは『ロズウェル』。これはもしや…と思って見始めたのですが、予想通りのUFO映画。カテゴ リー的にはドキュメンタリー映画になるんでしょうが、内容の全てが真実とは限らないし、全てが嘘とも限らないという、もの凄く懐かしい感じの作品でした。 特撮技術も控えめで、極力過度の脚色を排除しましたっていう雰囲気が心地よかったです。
 思い返してみると、昔はUFO特集番組が多かったなぁ〜。あんまり代わり映えのしない内容の繰り返しだったんですが、それでも食い入るようにして観たも んです。ネッシーやミステリーサークルみたいに、およそ褒められたものじゃないオチがついてしまったものもありますが…まぁ、詐欺なんてなものはいつの時 代にもある話ということで軽く流す方向で(←正直言えば、かなり不愉快なのですが(^-^;))。
 どうなんでしょうね、UFO…というか、異星人。私は地球だけが特別だとは思っていないので、きっとどこかにいると思うんですけどね (^o^)。………。う〜ん、こういう手の事を考え始めると、思考が発散しちゃってなんともかんとも…ガキっぽいなぁ、我ながら(^o^;)。

★アレなコメント
「そういえば、ミステリーサークルの中で宇宙人と戦うなんて〜な懐かしいイベントもありましたねぇ〜。」
「…遠回しになにか言いたそうね。」
「わははは(^o^)。」


トップページへ戻る